カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • 失敗しない!小学生におすすめのプログラミング教室14選【徹底比較】

失敗しない!小学生におすすめのプログラミング教室14選【徹底比較】

Kredo編集部
Kredo編集部
公開日:2019.08.19
更新日:2019.09.06
Web・プログラミング |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
 loading
少女

子どもにプログラミングを覚えさせたい!

小学生の教育課程にも取り入れられたプログラミング。

子どもをプログラミング教室やスクールに通うわせて習得してもらいたいと思う親御さんもいらっしゃるでしょう。

子どもにプログラミングを覚えてもらうためには親も準備が必要であり、失敗しないよう子どもに合ったプログラミング教室を選ぶ必要があります。

そこで今回は、小学生に合ったおすすめのプログラミング教室14選を比較していきながらご紹介します。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」 それは、間違いではありません。 あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。 そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか? セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、 政府公認ITカリキュラム 大学教授レベルのフィリピン人IT教員 スピーキングに特化した英語クラス 日本人スタッフによる学習サポート などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが 初心者からでも最短で身につきます。 KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/KredoのIT留学について詳しくみる

記事のもくじ

  • プログラミング教室を選ぶ前に親がすべき準備とは
    • プログラミングについて知っておく
    • 子どもの興味を把握しておく
  • プログラミング教室を選ぶ際のポイント
    • 子どものタイプに合わせてコースを選ぶ
    • プログラミング教室の料金で選ぶ
    • カリキュラムを見て選ぶ
  • 小学生におすすめのプログラミング教室14選
    • STAR Programming
    • CoderDojo Japan
    • crefus
    • SMILE TECH
    • LITALICOワンダー
    • Tech Kids CAMP
    • ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
    • STEMON
    • エジソンアカデミー
    • Swimmy
    • ファミプロ
    • TENTO
    • Tera school
    • Monopro
  • まとめ:小学生は興味のあるものに時間を使う!

プログラミング教室を選ぶ前に親がすべき準備とは

子どもをプログラミング教室に通わせる前に親御さんはいくつかの準備をする必要があります。

もちろん、プログラミング教室の料金やコースなどを知っておくに越したことはありませんが、

  • プログラミングとはなにか
  • 子どもの興味はなににあるのか

といったことを前もってリサーチしておくことはこれからの対応でとても重要です。

以下は親御さんが必要な準備2点をご紹介しますので、あらかじめ把握しておくようにしましょう。

プログラミングについて知っておく

プログラミングに知識は必要最低限レベルまで取り入れておくようにしましょう。

専門的な用語や概念を理解するとなるととても時間がかかりますが、なぜプログラミングが人気になっているのか、小学生でも学びやすい言語はなになのかといったことは頭に入れておくことがおすすめです。

プログラミング教室ではいくつかコースが用意されており、子どもに合ったレベルで講義を受けることができます。

ある程度親御さんがプログラミングに詳しくなっておくと、子どもとの会話についていくためにの鍵になります。

子どもの独りよがりにならないよう、少しの勉強をしておくよくことが望ましいでしょう。

【2022年最新版】10個の言語から見るプログラミングの習得難易度を解説!
【2022年最新版】10個の言語から見るプログラミングの習得難易度を解説!
2019-07-12
IT人材となるために学ぶべきプログラミング言語とは?
IT人材となるために学ぶべきプログラミング言語とは?
2019-05-30
プログラミングってなに?初歩の部分から需要の高い言語まで徹底解説
プログラミングってなに?初歩の部分から需要の高い言語まで徹底解説
2019-08-01

子どもの興味を把握しておく

子どもの興味を把握しておくことはとても重要です。

子どもは繊細なため、押し付けられたことをやるとストレスが溜まり親に反発してしまう可能性があります。

親に「勉強をやりなさい」と言われたときの気持ちと同様に、興味がないことを押し付けられるとやる気がなくなり、帰って逆効果になるかもしれません。

大人からでも勉強を始め出すプログラミンは挫折しやすいスキルとして知られています。

子どもがどういったことに興味があるのか、わかった気にならず事前に向き合っておくようにしましょう。

もう挫折しない!プログラミングスクールで挫折する3つの理由
もう挫折しない!プログラミングスクールで挫折する3つの理由
2019-06-26

プログラミング教室を選ぶ際のポイント

ここからはプログラミング教室を選ぶ際のポイントをご紹介します。

プログラミング教室は主に

・子どものタイプに合わせたコース ・プログラミング教室の料金

を見て選定することがおすすめです。

2つのポイントをより深掘ってご説明します。

子どものタイプに合わせてコースを選ぶ

子どものタイプは3タイプほどに分かれており、主に以下のタイプに分かれます。

  • やりたいことがあまり決まっていない子ども
  • 学ぶべきものが決まっている子ども
  • 好きなことに没頭する子ども

やりたいことが決まっていない子どもであれば、ゲーム感覚で始めやすいコースがおすすめです。

「ゲームを作りたい」「ロボットを作りたい」といったやりたいことが決まってあとは学ぶだけの子どもには、目的に沿ったことが学べるコースが良いでしょう。

好きなことに没頭できる子どもには、いろいろと触れられる機会がある体験コースから始めてみるのもおすすめです。

子どもに合ったコースを選ぶと適切な受講をおこなうことができるでしょう。

プログラミング教室の料金で選ぶ

プログラミング教室の料金はコースによって異なりますが、ただ高いところだけで良質な講義を受けられるということではありません。

プログラミング教室では、高くて数10万円もするほどのところもありますが、目的によっては比較的安くなる場合もあります。

ロボットを作る教室であれば、機械費用や初期にかかる教材などで値段が高くなってしまう場合もあります。

自分の家計を相談しながら子どものやりたいことを勧めることが望ましいでしょう。

カリキュラムを見て選ぶ

カリキュラムを見てプログラミング教室を選ぶこともとても重要です。

プログラミング教室ではそれぞれ教える方針や何を大事にしているスクールなのかが異なり、クラスによってレベル分けされていたり、全ての学年の子どもと一緒に受ける環境であったり、様々です。

あらかじめ、どういったスタイルで学習を進めていくのかそれぞれのプログラミング教室を見ておくようにしましょう。

プログラミングスクール選びで絶対に失敗しないための6つポイント
プログラミングスクール選びで絶対に失敗しないための6つポイント
2019-06-26

小学生におすすめのプログラミング教室14選

まとめ:まずはPythonからAI(人工知能)プログラミングを始めよう

小学生におすすめのプログラミング教室14選を比較していきます。

プログラミング教室はいくつもあり、頭を悩ませる方もいらっしゃるでしょう。

それぞれの教室には特徴があり、料金も異なるため、自分の子どもにあったプログラミング教室の参考にしていただけると幸いです。

STAR Programming

公式サイト

まず1つ目の教室は、STAR Programmingです。

小学生〜中学生に向けた講座を提供しており、教室は全国で12箇所(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・滋賀県・)にて展開され、海外ではロンドンや中国でも受講することができます。

5つのコースに分かれており、 ・プライマリープログラミングコース ・タブレットプログラミングコース ・Scratchプログラミングコース ・ロボットプログラミングコース ・Webプログラミングコース

があり、子どものタイプに合わせた授業を受けることができます。

それぞれのコースによって学べることが異なりますが、初心者でもわかりやすく楽しく勉強ができるため、プログラミング以外にも考える力を養いたい子どもにはおすすめです。

料金(税抜)
  1. 入学料6000円
  2. 月額9000〜14000円(教材費抜、コースによって異なる)

CoderDojo Japan

公式サイト

続いてのプログラミング教室はCoderDojo Japanです。

CoderDojo Japanは、7〜17歳の子どもを対象に、日本では181箇所にてプログラミング道場を開設しています。

指導を受ける道場の規模によっては、学べる内容も異なりますが、

・Scratch、Hour of Code ・HTML、CSS、JavaScript ・PHP、Python、Ruby、Unity ・Arduino、Raspberry Pi

などといった言語を学べる教室があります。

学生や起業家、フリーランスといった方が参加し、チャンピオンやメンターという協力者によってCoderDojo Japanを運営しています。

自主性が特徴的なプログラミング教室のため、自分で興味のあることに力を入れられる子どもにはおすすめです。

料金(税抜)
  1. 無料

crefus

公式サイト

3つ目のプログラミング教室は、crefusです。

crefusは、小学生〜高校生まで幅広くをカリキュラムを受けることができ、受講する人たちの目的に合わせて12個からなるコースを選択することができます。

ロボットをテーマに学習を進めていき、ロボットの構造やロボット作成に必要なプログラミングスキルの基礎、算数や物理、電気など基本的な学習に対応しています。

ロボット検定が取得できるコースでは、本格的なロボットを組み立てるために必要な資格取得に向けてカリキュラムを受けられるため、ロボットに興味がある子どもにはおすすめのプログラミング教室です。

料金(税込)
  1. 入会金16,200円
  2. ロボット代50,000円〜
  3. 月額16200〜18360円

SMILE TECH

公式サイト

4つ目はSMILE TECHです。

SMILE TECHでは、Scratchを中心としたコースや人気ゲームマインクラフトを利用したコース、アプリ開発など豊富な授業内容で充実しており、パソコンの操作からローマ字の学習も学べるためPCの基本的なところから押さえることができます。

また、SMILE TECHの料金制度は一部の箇所によって受講分だけを支払うというチケット制度のため、都合の良いときに気軽に足を運べるシステムが採用されています。

体験会チケットは1,000円(税抜)で参加できるため、雰囲気を見てみたいという方は一度足を運んでみてはどうでしょうか?

料金(税抜)
  1. 入会金無料
  2. 月額3,000〜27,600円(チケット1枚1000〜3000円)

LITALICOワンダー

公式サイト

次はLITALICOワンダーです。

LITALICOワンダーは「テクノロジーを生かしたものづくり」を通してカリキュラムがあり、

・ゲーム&アプリ プログラミングコース ・ロボットクリエイトコース ・ロボットテクニカルコース ・デジタルファブリケーションコース

の4つのコースを選ぶことができます。

受講生一人一人の個性に合わせた授業設計がおこなわれるため、LITALICOワンダーでは徹底的なサポートを期待できるでしょう。

料金(税抜)
  1. 入会金15,000円
  2. 月額授業料11,000〜18,000円
  3. 月額教材費1,000〜2,000円
  4. 月額教室運営費1,500円

Tech Kids CAMP

公式サイト

6つ目の教室はTech Kids CAMPです。

Tech Kids CAMPの特徴は、継続的に学ぶカリキュラムと短期的に集中した講義を受けることができるカリキュラムが用意されていることです。

継続学習では、iPhoneアプリ開発やUnityなどを学べる講義を受けることができ、デザインやプレゼンテーションのプログラミング以外の講義も受けることができます。

短期学習では、マインクラフトやScratchを利用した講義を受けられ、子どもが楽しめるプログラムが盛りだくさんです。

IT企業が運営しているプログラミング教室のため、確かな経験者の元で授業を受けさせてあげたい方にはおすすめのスクールになります。

料金(税別)
  1. 月額受講料12,000〜19,000円
  2. 月額PCレンタル費2,000〜4,000円

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

公式サイト

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室では、

・ゲーム、アニメーション ・ロボット製作 ・アプリ開発

といった目的に合わせた講座を受講することができます。

それぞれの目的によってレベルに沿ったコースを選ぶことができ、集中力や観察力を養う特徴があるため、プログラミング以外の成長を期待する方にはおすすめです。

料金(税抜)
  1. 月額受講料9,000〜9,600円
  2. 入会金10,000円
  3. 教材費600〜2000円

STEMON

公式サイト

STEMONは、STEM教育と呼ばれるSCIENCE(科学)、TECHNOLOGY(技術)、ENGINEERING(工学)、MATHEMATICS(数学)の4つの教育分野に力を入れているプログラミング教室です。

STEMONのカリキュラムでは、中学教育に想定した内容となっているため、小学生から中学受験を検討している子どもにはおすすめの教室となっています。

・ベーシックコース ・アドバンスコース ・プログラミング&ロボティックコース

に分かれており、子どものレベルに合った講座を受けることができます。

料金(税抜)
  1. 月額9,180円

エジソンアカデミー

公式サイト

エジソンアカデミーは、ロボット製作に特化視野プログラミング教室です。

毎月1体のロボット製作を目標に、子どもが夢中になる仕組み作りがおこなわれ、プログラミングの基礎から専門的な知識まで身に付けることができるでしょう。

しっかりしたロボット製作に携わることができるので、本格的なロボット作りに興味のある子どもにはおすすめです。

料金(税抜)
  1. 入会金0〜10,000円
  2. 月額受講料9,000〜12,000円
  3. 教材費25,000〜50,000円

Swimmy

公式サイト

Swimmyでは、他の教室と違ったMESHやMicro:bitが導入されているため、異なるプログラムが作成できるスキル習得が期待できるでしょう。

また、子どもの段階に分けたレベルの教育を受けることができ、プログラミングの以外の論理的思考力や能動的な発見を促すカリキュラムが設定されています。

・ベーシックコース ・エキスパートコース

に分かれており、小学生だけでなく、中学生や高校生に向けたコースも用意されています。

料金(税別)
  1. 月額10,000〜16,000円(教材費、端末費、管理費込)

ファミプロ

公式サイト

ファミプロでは、Swiftを基礎から学べるコースやiPhoneアプリ開発に特化したコースなど様々なコースを選択することができ、親子で一緒に参加することができるのが特徴的です。

また、ITリテラシーやICT教育などプログラミングだけを学ぶということではなく、プログラミングというツールを利用するために必要な力を養うことができます。

トライアルコースでは、親子同伴で受講することができるので、ファミプロが気になった方は一度足を運んでみるのがおすすめです。

料金(税抜)
  1. 入会金19,800〜30,000円
  2. 月額受講料10,000円〜15,000円
  3. トライアルコース1回3,980円

TENTO

公式サイト

TENTOは、1つの教室で異なる学年、異なるスキルを持つ子どもと一緒に受講ができる寺子屋方式が特徴的なプログラミング教室です。

講座は段階的におこなわれ、授業、個別学習、プロジェクトの3つのレベルに合わせておこなわれます。

料金(税込)
  1. 入会金10,000円
  2. 月額受講料7,000〜20,000円(教材費、PC使用料込)

Tera school

公式サイト

続いてはTera schoolです。

Tera schoolでは、小学生〜中学生を対象としたカリキュラムを提供しており、受講生の9割が初心者から初めています。

Hour of Code、Scratch、PENなどの言語を使って、一人一人のレベルに合った勉強を受けることができます。

京都と東京の計4箇所のお寺で運営しており、プログラミング以外にも知識や情報の「学び方」を学ぶ探求コースなどもあるため、子どもの知的好奇心に沿った学習を受けられるでしょう。

料金
  1. 半年間50,000円(全10回)

Monopro

公式サイト

最後のプログラミング教室はMonoproです。

Monoproでは、3DやVRといった機能に利用されているUnityというプログラミング言語を題材にしており、Unityを活用するのに必要な基礎的知識も学ぶことができます。

小学生だけでなく、大人向けのコースも準備されており、他にも短期コースなども選択することができるため、長期休みで一気にプログラミングを学びたい方にはおすすめです。

料金(税込)
  1. 月額16,000円
  2. 1日体験5,000円

まとめ:小学生は興味のあるものに時間を使う!

幼い頃の経験は、大人になったときに影響するとされています。

子どもの頃に味わったトラウマは一生残っていたり、反対に楽しいことができる環境であれば好奇心旺盛になったり、小学生の間の教育でミスをしてしまうと今後の人生に多大な影響を与えてしまうことも否めません。

子どもには興味のあること、好きなことに没頭させることがおすすめです。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」 それは、間違いではありません。 あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。 そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか? セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、 政府公認ITカリキュラム 大学教授レベルのフィリピン人IT教員 スピーキングに特化した英語クラス 日本人スタッフによる学習サポート などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが 初心者からでも最短で身につきます。 KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/KredoのIT留学について詳しくみる

Kredo オンラインキャンプなら

新規CTA

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング × 英語が学べる人気オンラインサービス『Kredoオンラインキャンプ』を運営中です。コロナ禍でもオンラインで、プログラミング×英語を身につけた卒業生は海外企業、外資系企業、グローバル企業への就職を果たしています。コロナ禍の今だからこそ、スキルを身につけ転職の準備をしませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Kredo編集部
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  •  loading
    Web・プログラミング

    【IT転職成功した私が語る】progateが終わったらプログラミングスクール受講が効果的

    2022.06.08
  •  loading
    Web・プログラミング

    【2022年最新】フロントエンドエンジニアを目指せるおすすめスクール5選

    2022.05.16
  •  loading
    Web・プログラミング

    転職保証付きプログラミングスクールは危険!?口コミを元にリアルを解説

    2022.05.02
  •  loading
    Web・プログラミング

    主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選

kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  •  loading
    2022.05.25

    【6/23(木)~ 24(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語を身につけろ!アフターコロナ時代を勝ち抜くキャリア戦略

  •  loading
    2022.04.19

    「好きなことを仕事に」IT初心者からプログラミング×英語を身に付けフリーランスエンジニアへ

  •  loading
    2021.07.08

    【7/4(月)~ 7/8(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

IT留学オンライン
新規CTA

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig
弊社顧問弁護士

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.