カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • プログラミングの初級者おすすめのスクール・サイト・参考書

プログラミングの初級者おすすめのスクール・サイト・参考書

Kredo編集部
Kredo編集部
公開日:2019.07.01
更新日:2019.09.06
Web・プログラミング | #プログラミング
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
PCでグラフを作成しているイメージ画像

プログラミング初級者の方は、

少女

どんな風に勉強すればいいんだろう?

少年

勉強のモチベーションを保てるか不安

と、プログラミングの勉強のことで悩んでしまいますよね。

勉強し始めだと、何をどうすればいいか途方に暮れてしまうのも、無理はありません。

今回は、勉強の仕方に悩んでいるプログラミング初級者のために、

  • 初級者のプログラミング学習法
  • 初級者おすすめのプログラミングスクール・サイト・参考書
  • プログラミング学習のモチベーションを保つ方法

を紹介します。

どんな風に勉強すればいいかを知っておけば、無理なくプログラミングを習得できますよ。

ぜひこれからプログラミング学習を頑張りましょう。

記事のもくじ

  • 初級者のプログラミング学習方法
    • プログラミング学習方法① プログラミングスクール
    • プログラミング学習方法② Webサイト
    • プログラミング学習方法③ 参考書
  • 初級者おすすめのプログラミングスクール
    • おすすめのプログラミングスクール① TECH::CAMP
    • おすすめのプログラミングスクール② TechAcademy
    • おすすめのプログラミングスクール③ KENスクール
    • おすすめのプログラミングスクール④ DMM WEBCAMP
  • 初級者おすすめのプログラミング学習サイト
    • おすすめのプログラミング学習サイト① Progate
    • おすすめのプログラミング学習サイト② ドットインストール
    • おすすめのプログラミング学習サイト③ Schoo
    • おすすめのプログラミング学習サイト④ paizaラーニング
  • 初級者おすすめのプログラミング参考書
    • おすすめのプログラミング参考書① 教養としてのプログラミング講座
    • おすすめのプログラミング参考書② HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン
    • おすすめのプログラミング参考書③ 入門者のJavaScript
    • おすすめのプログラミング参考書④ 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
  • 初級者がプログラミング学習のモチベーションを保つ方法
    • モチベーションを保つ方法① 一気に覚えようとしない
    • モチベーションを保つ方法② 無理のないペースで続ける
    • モチベーションを保つ方法③ 質問サイトを活用する
    • モチベーションを保つ方法④ 将来のキャリアを考える
  • まとめ:初級者からのスキルアップを目指そう!

初級者のプログラミング学習方法

まとめ:市場価値の高いAIエンジニアを目指そう!

初級者がプログラミングを学習する場合、

  1. プログラミングスクールに通う
  2. プログラミングの学習サイトを使う
  3. 参考書を読んで独学で勉強する

という3つの方法が考えられます。

それぞれの学習方法の特徴を見ていきましょう。

プログラミング学習方法① プログラミングスクール

プログラミングスクールとは、プログラミングの講座を受講できるスクールです。

講義形式でプログラミングを学べるので、じっくりと勉強できます。

プログラミングスクールの良い点は、講師によるサポートが充実しているという点です。

わからない事柄があっても講師に聞けば解決できますし、就職・転職のサポートもしてくれるので心強いです。

充実したサポートの下で、プログラミングを勉強した初級者におすすめです。

プログラミング学習方法② Webサイト

プログラミングは、Webサイトでも勉強することができます。

Webサイトでの勉強は、PCとWi-Fi環境さえあればどこでもできるというのが魅力です。

したがって自分の勉強したい時に勉強ができるのです。

サイトでの学習は、自分一人で進めていくスタイルなので、中には「挫折しないかな?」と思う方もいるかもしれません。

しかし最近のプログラミング学習サイトは、わかりやすく短時間で勉強できるものが多いので、一人で勉強する方でも続けやすいです。

場所や時間にとらわれず、自分のペースで勉強したい方におすすめです。

プログラミング学習方法③ 参考書

参考書を読んでプログラミングを勉強するのもおすすめです。

参考書で勉強するメリットは、信頼できる情報を得られるという点にあります。

参考書の場合、出版社によるチェックがなされた上で販売されるので、誤った情報が載ってあることがほとんどないです。

「参考書だと難しそう」と思う方もいるかもしれませんが、入門書やわかりやすく解説した本も多く販売されています。

まずは入門書から読み始めて、徐々に参考書のレベルを上げていけば、無理なく勉強を進められます。

信頼できる情報に触れつつ、段階的に自分のペースで勉強したい方におすすめな学習方法です。

初級者おすすめのプログラミングスクール

プログラミングスクールと言っても、さまざまなスクールがあるので迷う方もいるでしょう。

ここからは、初級者におすすめなプログラミングスクールを4つ紹介します。

おすすめのプログラミングスクール① TECH::CAMP

TECH::CAMPでは、

  1. Webサービス開発
  2. オリジナルサービス開発
  3. AI(人工知能)入門
  4. AIアプリ開発(応用)
  5. デザイン
  6. テクノロジーセミナー

の6つの講座を月額制で好きなだけ受講することができます。

月額料金は14,800円(2019年6月現在)と安めで、勉強すればするほどお得なシステムとなっています。

そしてTECH::CAMPの教材は5,000回以上のアップデートを重ねており、プログラミング初級者でもわかりやすいものとなっています。

おかげで「ちゃんとついていけるか不安…」と感じることなく、初級者でもスムーズに学習することができます。

おすすめのプログラミングスクール② TechAcademy

TechAcademyは、メンターさんによるサポートが充実しているプログラミングスクールです。

メンターさんとは、週2回ビデオチャットで面談をすることができます。

面談には、

  1. プログラミングの質問ができる
  2. 今後の学習の進め方を相談できる

というメリットがあります。

また顔を合わせなければいけないので「次の面談までにしっかりと勉強しなきゃ」という風に、気を引き締めることができます。

これなら学習のモチベーションを保つことができますね。

またチャットシステムでの質問は毎日行われているので、疑問点をすぐに解決できます。

おかげでプログラミング初級者でも、安心して勉強できます。

おすすめのプログラミングスクール③ KENスクール

KENスクールは、個別指導でプログラミングを学習できるスクールです。

KENスクールに入学する際は、面談をしてプログラミングの理解度をチェックします。

チェックした上で自身にあった授業が行われるので、プログラミング初級者でも安心して授業についていけます。

受講生の就職率は83%(2019年6月現在)で、就職を見据えてプログラミングを学習したい方にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれるので「ちゃんと就職できるかな?」と心配に思っている方でも安心して就職活動できます。

おすすめのプログラミングスクール④ DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、

  1. ビジネス教養コース(プログラミング初級者向け)
  2. オンラインコース(オンラインで勉強したい方向け)
  3. DMM WEBCAMP(3ヶ月でエンジニアとして就職したい方向け)

と、3つのコースがあります。

自身の目的に合わせてプログラミングを学習できるのが、DMM WEBCAMPの魅力です。

プログラミング初級者であれば、ビジネス教養コースに通うことをおすすめします。

教室で直接教えてもらえますし、基礎的なことからしっかりと教えてくれます。

初級者おすすめのプログラミング学習サイト

場所や時間に縛られずに勉強したい方は、プログラミング学習サイトで勉強するのがおすすめです。

初級者おすすめのプログラミング学習サイトを、4つ紹介します。

おすすめのプログラミング学習サイト① Progate

Progateは、スライド形式でプログラミングを学習できるサイトです。

イラストがたくさん用いられているので、初級者でも理解しやすいです。

Progateは学習を進めるとレベルがアップするので、ゲーム感覚で楽しみながら学習することができます。

おかげでプログラミング初級者でも挫折しづらいです。

月額料金も980円と、安く受講できるのでコスパが良い学習サイトと言えます。

おすすめのプログラミング学習サイト② ドットインストール

ドットインストールは、3分以内の動画を視聴して学習を進められるサイトです。

3分以内であれば、忙しくてもちょっとした時間があれば勉強できるので、便利ですよね。

内容もわかりやすいものとなっているので、初級者でもついていきやすいです。

ドットインストールも月額980円と、お得な値段設定となっています。

おすすめのプログラミング学習サイト③ Schoo

Schooは、放送動画を視聴してプログラミングを学習できるサービスです。

講義の長さは基本的に60分で、じっくりと勉強したい方におすすめです。

生放送動画もあり、生放送では講師に質問をすることができるので、わからない部分があっても解決することができます。

Schooも月額料金は、980円です。

おすすめのプログラミング学習サイト④ paizaラーニング

paizaラーニングは、3分の動画と演習問題で学習を進められるサイトです。

ただ動画を見て理解するだけでなく、実際に手を動かしてプログラミングスキルを身につけることができます。

paizaラーニングは、エンジニアに質問をすることもできるので、疑問点も解決することができます。

独学だと疑問点を自分自身で解決しがちですが、質問ができれば勉強の負担が減りますよね。

料金体系は、

  1. 980円/月(1ヶ月プラン)
  2. 680円/月(6ヶ月プラン)
  3. 600円/月(12ヶ月プラン)

となっています。

初級者おすすめのプログラミング参考書

質の高い情報に触れつつ、自分のレベルに合わせて学習を進めたい方は、参考書での勉強がおすすめです。

初級者おすすめのプログラミング参考書を4冊紹介します。

どれも初級者向けですので、安心して読み進められますよ。

おすすめのプログラミング参考書① 教養としてのプログラミング講座

教養としてのプログラミング講座は、「プログラミングとは何か?」について書かれている本です。

プログラミング初級者だと「プログラミングって難しそう…大変そう…」と思っている方もいるでしょう。

しかし「教養としてのプログラミング講座」を読めば、プログラミングに対する苦手意識が和らぎます。

プログラミングそのものについてや、プログラミングの基本的な考え方が理解できるので、プログラミング始めたての人にはおすすめな本です。

おすすめのプログラミング参考書② HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン

HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザインは、HTMLとCSSの基本的な部分について書かれている本です。

細かく書かれているので、初級者でも理解しやすい作りになっています。

Webデザインについて学びたい方は、まず「HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン」を読むことをおすすめします。

おすすめのプログラミング参考書③ 入門者のJavaScript

入門者のJavaScriptは、JavaScriptの基本が勉強できる参考書です。

Webページを作れるようにするためには、JavaScriptの習得も必要です。

「入門者のJavaScript」には「なぜこのコードを書けばこう動くのか」が細かく記述されているので、初級者でも無理なくJavaScriptを勉強できます。

おすすめのプログラミング参考書④ 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方までには、Pythonについてだけでなく、プログラミングの基本的な考え方についても書かれています。

おかげでプログラミング初級者でも、勉強しやすい内容となっています。

Pythonはプログラミング初級者でも勉強しやすい言語なので、Pythonを使ってプログラミングのスキルを身につけていきましょう。

初級者がプログラミング学習のモチベーションを保つ方法

プログラミング初級者は、まだ不慣れな部分もあるのでモチベーションの維持が大変ですよね。

モチベーションを保つにはどうすれば良いのでしょうか?

モチベーションを保つ方法① 一気に覚えようとしない

まず勉強するにしても、一気に覚えようとするのはやめましょう。

勉強したことを一気に覚えようとするのは無理なので、どうしても挫折してしまいます。

焦らなくていいので、少しずつ必要な知識を身につけていきましょう。

モチベーションを保つ方法② 無理のないペースで続ける

プログラミングの学習は、無理のないペースで続けましょう。

少年

早くプログラミングをマスターしたい!

という思いから無理に頑張りすぎると、勉強がしんどくなってしまいます。

自分のペースで頑張っていきましょう。

モチベーションを保つ方法③ 質問サイトを活用する

質問サイトを活用するのも有効な手段です。

プログラミングを勉強していると、わからない部分や難しい部分に必ず出くわします。

「ここはどうすればいいんだろう?」と思った時に質問サイトを活用すれば、悩みを解決することができ、すっきりした気持ちで勉強に取り組めます。

わからない部分などがあったら遠慮せずに、質問サイトを使いましょう。

モチベーションを保つ方法④ 将来のキャリアを考える

時には「そもそも自分は将来どうしたいのか?」を思い出しましょう。

プログラミングを勉強したいと思ったのには「プログラマーになりたい」など、将来のキャリアを見据えた上での動機があるはずです。

自分の動機を思い出せば「もう一度頑張ろう」と思えます。

まとめ:初級者からのスキルアップを目指そう!

今回はプログラミング初級者に向けて、プログラミングの学習方法などを紹介しました。

プログラミング初級者は、プログラミングに挫折しやすいです。

学習を継続的に進めていくためにも、どんな風に勉強するべきなのかを知ることは重要です。

ぜひ初級者からのスキルアップを目指していきましょう。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

Kredo オンラインキャンプなら

新規CTA

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング × 英語が学べる人気オンラインサービス『Kredoオンラインキャンプ』を運営中です。コロナ禍でもオンラインで、プログラミング×英語を身につけた卒業生は海外企業、外資系企業、グローバル企業への就職を果たしています。コロナ禍の今だからこそ、スキルを身につけ転職の準備をしませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Kredo編集部
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  •  loading
    Web・プログラミング

    【2022年最新】フロントエンドエンジニアを目指せるおすすめスクール5選

    2022.05.16
  •  loading
    Web・プログラミング

    転職保証付きプログラミングスクールは危険!?口コミを元にリアルを解説

    2022.05.02
  •  loading
    Web・プログラミング

    主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選

  •  loading
    Web・プログラミング

    プログラミングスクールの授業は英語の時代!?注目の理由や英語で学べるスクールを紹介

    2022.04.29
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  •  loading
    2022.05.06

    【 5/19(木)20:00 ~新コース設立特別セミナー 】未経験からのエンジニア転職を一歩でも成功させたい方へ。業界初 スキル習得~実践経験まで積めるグローバルITインターンシッププログラムのご紹介(席数限定)

  •  loading
    2021.07.08

    【5/23(月)~ 5/27(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

IT留学オンライン
新規CTA

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig
弊社顧問弁護士

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.