小学生の教育課程にも取り入れられたプログラミング。
子どもをプログラミング教室に通わせて、「将来スキルを身につけてもらいたい!」と思う親御さんもいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、小学生に合ったおすすめのプログラミング教室14選を、比較しながらご紹介します。
子どもにプログラミングを覚えてもらうためには親も準備が必要であり、失敗しないよう子どもに合ったプログラミング教室を選ぶ必要があります。
記事のもくじ
小学生がプログラミング教室を選ぶ前に親がすべき準備とは
子どもをプログラミング教室に通わせる前に親御さんはいくつかの準備をする必要があります。
もちろん、プログラミング教室の料金やコースなどを知っておくことは重要ですが、
- プログラミングとはなにか
- 子どもはなにに興味を持っているのか
といったことを前もってリサーチしておくことがとても重要です。
親御さんが必要な準備2点を紹介するので、あらかじめ把握しておくようにしましょう。
プログラミングについて知っておく
プログラミングの知識は必要最低限レベルまで入れておくようにしましょう。
専門的な用語や概念を理解することはとても時間がかかりますが、「なぜプログラミングが人気になっているのか」「小学生でも学びやすい言語はなにか」といったことは頭に入れておくことがおすすめです。
プログラミング教室ではいくつかコースが用意されており、子どもに合ったレベルで講義を受けられます。
ある程度親御さんがプログラミングに詳しくなっておくことは、子どもとの会話についていくための鍵になります。
また、現代のテクノロジーについていくためにも、以下の記事を参考にしてみてください。
子どもの興味を把握しておく
子どもの興味を把握しておくことはとても重要です。
子どもは繊細なため、押し付けられたことをやるとストレスが溜まり親に反発してしまう可能性があります。
親に「勉強をやりなさい」と言われたときの気持ちと同様に、興味がないことを押し付けられるとやる気がなくなり、かえって逆効果になるかもしれません。
中でも、プログラミングは挫折しやすいスキルとして知られています。
子どものことを第一に考え、わかった気にならず事前に向き合っておくようにしましょう。
小学生がプログラミング教室を選ぶ際のポイント
ここからはプログラミング教室を選ぶ際のポイントをご紹介します。
プログラミング教室は主に、
- 子どものタイプに合わせたコース
- プログラミング教室の料金
- カリキュラム
を見て選定することがおすすめです。
3つのポイントをより深堀りして説明します。
子どものタイプに合わせてコースを選ぶ
子どものタイプは3タイプほどに分かれており、主に以下のタイプがあります。
- やりたいことがあまり決まっていない子ども
- 学ぶべきものが決まっている子ども
- 好きなことに没頭する子ども
やりたいことが決まっていない子どもであれば、ゲーム感覚で始めやすいコースがおすすめです。
「ゲームを作りたい」「ロボットを作りたい」といったやりたいことが決まっていれば、目的に沿ったことが学べるコースが良いでしょう。
好きなことに没頭できる子どもには、いろいろと触れられる機会がある体験コースから始めてみるのもおすすめです。
子どもに合ったコースを選ぶことで、楽しみながらスキルを身につけられるでしょう。
プログラミング教室の料金で選ぶ
プログラミング教室の料金は、コースやカリキュラムによって異なります。
プログラミング教室は、高くて数10万円するところもありますが、目的によっては比較的安く済む場合もあります。
ロボットを作る教室であれば、機械費用や初期にかかる教材などで値段が高くなってしまう場合もあります。
学習目的・自分の家計と相談しながら、子どものやりたいことをさせられるようにしましょう。
カリキュラムを見て選ぶ
カリキュラムを見てプログラミング教室を選ぶこともとても重要です。
プログラミング教室ではそれぞれ教える方針や、スクールの特色が異なります。
クラスによってレベル分けされていたり、全ての学年の子どもが一緒に受ける環境であったり、様々です。
あらかじめ、どういったスタイルで学習を進めていくのか、それぞれのプログラミング教室を見ておくようにしましょう。
小学生におすすめのプログラミング教室14選
小学生におすすめのプログラミング教室14選を比較していきます。
プログラミング教室はいくつもあり、頭を悩ませることも多いでしょう。
それぞれの教室には特徴があり、料金も異なるため、自分の子どもにあったプログラミング教室の参考にしていただけると幸いです。
STAR Programming
まず1つ目の教室は、STAR Programmingです。
小学生〜中学生に向けた講座を提供しており、教室は全国で16箇所(福島県・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・静岡県・愛知県・長野県・新潟県・大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・滋賀県・福岡県)にて展開され、海外ではロンドンや中国でも受講できます。
- キッズプログラミングコース(グループ学習)
- Scratchプログラミングコース(グループ/グループオンライン学習)
- Scratchプログラミングコース(個別学習)
- Scratchエクストラコース(グループ学習)
上記の4つのコースがあり、子どものレベルに合わせた授業を受けられます。
それぞれのコースによって学べることが異なりますが、初心者でもわかりやすく楽しく勉強ができるため、プログラミング以外にも考える力を養いたい子どもにはおすすめです。
- 入学料6,600円
- 月会費2,200円
- 月額7,700〜12,100円(教材費抜、コースによって異なる)
CoderDojo Japan
続いてのプログラミング教室はCoderDojo Japanです。
CoderDojo Japanは、7〜17歳の子どもを対象に、日本では213箇所以上にてプログラミング道場を開設しています。
指導を受ける道場の規模によって、学べる内容も異なりますが、
- Scratch、Hour of Code
- HTML、CSS、JavaScript
- PHP、Python、Ruby、Unity
- Arduino、Raspberry Pi
などの言語を学べる教室があります。
学生や起業家、フリーランスの方が参加し、チャンピオンやメンターという協力者によってCoderDojo Japanを運営しています。
自主性が特徴的なプログラミング教室のため、自分で興味のあることに力を入れられる子どもにはおすすめです。
- 無料
crefus
3つ目のプログラミング教室は、crefusです。
crefusは、小学生〜高校生まで幅広いカリキュラムがあるので、受講する人の目的に合わせて12個からなるコースを選択できます。
ロボットをテーマに学習を進めていき、ロボットの構造やロボット作成に必要なプログラミングスキルの基礎、算数や物理、電気など基本的な学習に対応しています。
ロボット検定が取得できるコースでは、本格的なロボットを組み立てるために必要な資格取得に向けてカリキュラムを受けられるため、ロボットに興味がある子どもにはおすすめのプログラミング教室です。
- 入会金16,500円
- 受講料9,900円
- 教材費1,100円
- その他費用1,100円
SMILE TECH
4つ目はSMILE TECHです。
SMILE TECHでは、Scratchを中心としたコースや人気ゲームマインクラフトを利用したコース、アプリ開発など授業内容が豊富で、パソコンの操作からローマ字の学習も学べるため、PCの基本的なところから押さえられます。
また、SMILE TECHの料金制度は受講分だけを支払うチケット制のため、都合の良いときに気軽に足を運べます。
体験会チケットは1,000円(税抜)で参加できるため、雰囲気を見てみたいという方は一度足を運んでみてはどうでしょうか?
- 入会金無料
- チケット価格(有効期間6カ月)1,200円
LITALICOワンダー
次はLITALICOワンダーです。
LITALICOワンダーは「テクノロジーを生かしたものづくり」をテーマにカリキュラムがあり、
- ゲーム&アプリ プログラミングコース
- ゲーム&アプリ エキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
- ロボットテクニカルコース
- デジタルファブリケーションコース
の5つのコースを選べます。
受講生1人1人の個性に合わせた授業設計がおこなわれるため、LITALICOワンダーでは徹底的なサポートを期待できるでしょう。
教室受講
- 入会金16,500円
- 月額授業料7,425〜8,525円
- 月額教材費1,000〜2,000円
- 月額教室運営費1,500円
オンライン受講
- 入会金16,500円
- 月額授業料5,500〜6,875円
Tech Kids CAMP
6つ目の教室はTech Kids CAMPです。
Tech Kids CAMPの特徴は、継続的に学ぶカリキュラムと、短期講義を受けられるカリキュラムが用意されていることです。
継続学習では、iPhoneアプリ開発やUnityなどを学べる講義があり、デザインやプレゼンテーションのプログラミング以外の講義も受けられます。
短期学習では、マインクラフトやScratchを利用した講義を受けられ、子どもが楽しめるプログラムが盛りだくさんです。
IT企業が運営しているプログラミング教室のため、確かな経験者の下で授業を受けさせてあげたい方にはおすすめのスクールです。
- 受講料19,000円
- 教材費2,000円
- PCレンタル費4,000円
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室では、
- ゲーム、アニメーション
- ロボット製作
- アプリ開発
といった目的に合わせた講座を受講できます。
それぞれの目的によってレベルに沿ったコースを選ぶことができ、集中力や観察力を養う特徴があるため、プログラミング以外の成長を期待する方にはおすすめです。
子どもプログラミング教室では、3段階のレベルに分かれており、継続年次から学習する内容がステップアップしていきます。
- 入会金10,000円
- 月額受講料9,000円
- 教材費600円
- バッグ代・バインダー代2,000円(入会時のみ)
STEMON
STEMONは、STEAM教育と呼ばれるSCIENCE(科学)、TECHNOLOGY(技術)、ENGINEERING(工学)、Art(アート)、MATHEMATICS(数学)の5つの教育分野に力を入れているプログラミング教室です。
STEMONのカリキュラムでは、中学教育を想定した内容となっているため、小学生から中学受験を検討している子どもにおすすめの教室です。
プログラミングが学習できる「STEAM教育コース」では、
- キンダリークラス(年中・年長)
- ベーシッククラス
- アドバンスクラス
- キッズエリートクラス
- プログラミング&ロボティクス(プロロボ)1stクラス
- プログラミング&ロボティクス(プロロボ)2ndクラス
に分かれており、子どものレベルに合った講座を受けられます。
授業料金については、教室によって異なります。
無料体験会でも料金を説明してもらえるので、少しでも興味があったら参加してみましょう。
エジソンアカデミー
エジソンアカデミーは、ロボット製作に特化したプログラミング教室です。
毎月1体のロボット製作を目標に、子どもが夢中になるカリキュラムが組まれており、プログラミングの基礎から専門的な知識まで身に付けられるでしょう。
本格的なロボット作りに興味のある子どもにおすすめです。
- 入会金0〜10,000円
- 月額受講料8,000〜12,000円
- 教材・ロボット費約40,000円(2年分一括払い)
このスクールも、教室によって授業料の変動があるので、最寄りの教室に確認することが重要です。
Swimmy
Swimmyでは、他の教室と違ったMESHやMicro:bitが導入されているため、異なるプログラムを作成するスキルの習得が期待できるでしょう。
また、子どもの段階に分けたレベルの教育を受けられ、プログラミング以外の論理的思考力や能動的な発見を促すカリキュラムが設定されています。
- ベーシックコース
- エキスパートコース
に分かれており、小学生だけでなく、中学生や高校生に向けたコースも用意されています。
六本木校 ベーシックコース
- 入会金11,000円
- 授業料17,600円
- 教材・端末・管理費等1,100円
こちらのスクールも教室によって、各授業料が異なる可能性があるので、最寄りの教室の料金をよく確認する必要があります。
ファミプロ
ファミプロでは、Swiftを基礎から学べるコースやiPhoneアプリ開発に特化したコースなど様々なコースを選択でき、親子で一緒に参加できるのが特徴的です。
また、ITリテラシーやICT教育などプログラミングだけを学ぶということではなく、プログラミングというツールを利用するために必要な力を養えます。
トライアルコースでは、親子同伴で受講できるので、ファミプロが気になった方は一度足を運んでみるのがおすすめです。
トライアルコース
- 入会金0円
- 料金3,980 円
TENTO
TENTOは、1つの教室で異なる学年、異なるスキルを持つ子どもと一緒に受講ができる寺子屋方式が特徴的なプログラミング教室です。
オンラインコースでは、学習に必要なPCを無料で貸し出しているので、オンラインでも追加費用を気にせず受講できます。
講座は段階的に、授業、個別学習、プロジェクトの3つのレベルに合わせておこなわれます。
通学型コース 川口校
- 入会金10,000円
- 月額受講料10,000円(月4回コース)
オンライン型コース(グループ)
- 入会金16,500円
- 月額受講料14,850円(月4回コース)
このスクールも、教室によって受講料が異なるので、最寄りのスクールを確認することが必須です。
Tera school
続いてはTera schoolです。
Tera schoolでは、小学生〜中学生を対象としたカリキュラムを提供しており、受講生の9割が初心者から始めています。
Hour of Code、Scratch、PENなどの言語を使って、一人一人のレベルに合った授業を受られます。
京都市内の計3箇所のお寺で運営しており、プログラミング以外にも知識や情報の「学び方」を学ぶ「探求コース」などもあるため、子どもの知的好奇心に沿った学習を受けられるでしょう。
プログラミングコース
- 半年間50,000円(全10回)
Monopro
最後のプログラミング教室はMonoproです。
Monoproでは、3DやVRといった機能に利用されているUnityというプログラミング言語を題材にしており、Unityを活用するのに必要な基礎的知識も学べます。
小学生だけでなく、大人向けのコースも準備されており、短期コースなども選択することができるため、長期休みで一気にプログラミングを学びたい方にはおすすめです。
キッズ・レギュラークラス
- 月額17,600円(テキスト代込・入会金無)
小学生におすすめのプログラミング教室14選のまとめ
幼い頃の経験は、大人になったときに影響するとされています。
子どもの頃に味わったトラウマは一生残ると言われていますが、一方で興味を持ったことに没頭できる環境を提供すると好奇心旺盛になるともいわれています。
多感な時期の教育は、今後の人生に多大な影響を与えます。
子どもには興味のあること、好きなことに没頭させることがおすすめです。
その他プログラミングが学べる塾をお探しの方は、日本最大級の塾検索サイト「塾選(ジュクセン)」をぜひご覧ください。