カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • 【プログラミング学習者必見!】モチベーション管理法5選

【プログラミング学習者必見!】モチベーション管理法5選

Kredo編集部
Kredo編集部
公開日:2019.05.29
更新日:2019.09.26
Web・プログラミング | #プログラミング
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
プログラミングのコード

いきなりですが、「プログラミング学習の際に、急にモチベーションが上がらなくなった」という経験をしたことがありませんか?

というのも、理不尽な専門用語をみてモチベーションが上がるのは、極一部のエンジニアだけでそれ以外の人はモチベーションが上がらないと思うからです。

今回は、プログラミングのモチベーションを上げる方法を5つ紹介いたします。

プログラミングで行き詰まった人や、これからプログラミングを勉強される方は参考にしてみてください!

記事のもくじ

  • プログラミングの勉強していると、なぜモチベーションが下がるのか。
  • プログラミング勉強のモチベーションを上げる方法5選
    • Twitterでプログラミングを一緒に勉強できる仲間を見つけよう。
    • 勉強時間を勉強時間管理アプリで記録する。
    • エンジニアのドラマを見てやる気を出そう。
    • 実務経験できる環境に飛び込もう。
    • プログラミングスクールの無料体験に行こう。
  • プログラミング学習においてモチベーションはコントロールできない。
  • 最後に:プログラミング学習でモチベーション下がった時はチャンス
  • セブ島で留学しながらプログラミング×英語スキルを身につけよう!

プログラミングの勉強していると、なぜモチベーションが下がるのか。

まず始めに、プログラミングを勉強する際にモチベーションがなぜ下がるのか?

結論から言いますと、プログラミングはすぐには形になりにくいからです。

例えば、「プログラミングを学んで作りたいアプリがある!!」という場合でもプログラミングを習得するためには、一定数の時間がかかります。

(プログラミングの習得時間の目安については、こちらのサイトでまとめてありますので、参考にしてみてください。)

【おすすめの関連記事】

【現役エンジニアが伝授】プログラミング初学者のための習得の目安時間

明日、急にプログラミングはできるようになりません。日々コツコツと勉強する必要があります。

それに加え、プログラミングはエラーの解決作業が学習の約8割を占めております。

この作業を快感に感じる方は、極一部プログラミングが好きな方だけだと思います。

いわば、偏差値が急には伸びない大学受験勉強のようなものでしょう。

プログラミング勉強のモチベーションを上げる方法5選

ですが、このままではこの問題を解決できないので、5通りの方法でプログラミング学習のモチベーションを上げる方法をまとめてみました。

Twitterでプログラミングを一緒に勉強できる仲間を見つけよう。

最近では”#駆け出しエンジニアと繋がりたい”というハッシュダグが人気になっており、twitterでプログラミングを一緒に勉強する仲間を見つけることが流行ってます。

というのも、周りにプログラミングを勉強してる人がおらず、1人で勉強してもモチベーション管理が難しいからです。

実際にtwitterで検索をかけてみます。

#駆け出しエンジニアと繋がりたいとtwitter検索した結果

今度サクッと2,3時間で情報交換するプログラミング志望飲み会みたいなのやりたいな。興味ある人いませんか?とつぶやいてみる#駆け出しエンジニアとつながりたい #プログラミング勉強中

— ひよこ🐤 (@7DcICG8yHSZuHDA) May 22, 2019

勉強するためのライバルがほしい。
中学、高校ではテストがある度に友人と競いあって勉強をすることで、ただひたすら頑張ることができた。社会人になって別々の道に進んだことで、同じ目標を持って競うことがなくなってしまった。
らいばるほし…( ´-ω-)#駆け出しエンジニアとつながりたい

— タカ (@Takatokna) May 19, 2019

1人だとどうしても
モチベーション維持って難しいので
アカウント作ってみました!#駆け出しエンジニアとつながりたい #progete#プログラミング初心者

— かぼたろう@プログラミング勉強中 (@lgumGpLadXGfJHn) May 23, 2019

このように一緒に勉強する仲間を探してる様子がみられます。

友達と一緒に勉強できるとモチベーションも上がるので、twitterで仲間を募集して一緒にプログラミングを勉強することはかなりオススメです。

勉強時間を勉強時間管理アプリで記録する。

自分のプログラミング学習を形にするために、勉強時間を記入するアプリを使うことはかなりオススメです。

というのも、自分がどれぐらい勉強したかを形でみることができため、モチベーションも管理しやすくなるからです。

今回は、studyplusをオススメします。

studyplus

studyplusとは、勉強時間を記録するアプリです。 studyplus公式サイトはこちら

studyplusのいいところは、大きく分けて2つあります。

ひとつめが、自分の1ヶ月の記録をグラフ化してくれることです。自分の勉強時間が目に見える形になると、かなりモチベーションが上がります。

次に、FaceBookみたいに、コメント機能があるところです。

ここで、友達同士励ましあって切磋琢磨できます。

エンジニアのドラマを見てやる気を出そう。

僕がプログラミングのモチベーションを上げるドラマとしてオススメなのが、Silicon Valleyとリッチマン・プアウーマンです。

Silicon Valley

Silicon Valleyはスタートアップを描いたコメディードラマです。

元々、大手IT企業に勤めていた主人公が独自の圧縮技術を用いて起業した様を描いております。

起業メンバーみながプログラミングのコードが書け、「プログラミングがかけるとかっこいい!!」と思わせてくれるドラマです。

ここでtwitterの評判を見てみます。

Silicon Valleyをtwitterで検索した結果

【プログラミングのモチベーションが上がる映画/ドラマ】

映画🎬
1️⃣ スティーブ・ジョブズ
2️⃣ スノーデン
3️⃣ ソードフィッシュ

ドラマ📺
1️⃣ シリコンバレー
2️⃣ スタートアップ
3️⃣ ベータス#駆け出しエンジニアと繋がりたい

👇Amazonプライムで見れるよhttps://t.co/tm0RX5z0Kk

— こちこち👶育休万歳💪筋トレはじめました (@Coticoti55) January 6, 2019

アマゾンプライムでシリコンバレーっていう海外のドラマみてるだけど、モチベーションあがるし、すごくおもしろい。

— 0 (@RecallRreiya) November 8, 2018

プログラミングを勉強してる人にとっては、かなりモチベーションが上がるようです!!

リッチマン・プアウーマン

リッチマンプアウーマンは、大学4年生で就職活動に勤しむ主人公の夏井真琴と、ITベンチャー企業のNEXT INNOVATION社長の日向徹との恋愛物語です。

日向徹は、29歳の若さで総資産250億とも言われ、古い学生会館からスタートしたベンチャー企業を数年で成功に導きました。

その中の事業の一環として、パーソナルファイルという顧客管理ソフトを作る際に、日向徹がプログラミングのコードを徹夜して書いてるシーンはプログラミング学習にはかなり魅力的に映ったことでしょう。

ちなみに、主人公の日向徹のモデルはアップル共同創設者の1人スティーブ・ジョブズです。

実際に、twitterの評判もみてみます。

リッチマン・プアウーマンをTwitterで検索した結果

プログラマーの8割がリッチマンプアウーマンがきっかけで始めた説。#リッチマンプアウーマン#プログラミング#プログラマー#NextInnovation#小栗旬

— プリヨンチャ🗣 (@chanpuli) April 9, 2019

プログラミングのモチベーションが下がった時は「リッチマンプアウーマン」か「ソーシャルネットワーク」をみて、プログラミングかっこいいって思うようにしてる🐵🐵

— minami@Progate生 (@minami_progate) August 20, 2018

プログラミングへのモチベーションが下がってきたら、リッチマンプアウーマン見たらいいよ。

— Yuki@学生エンジニア (@yuki_highest) May 27, 2018

このように、リッチマンプアウーマンをみて、プログラミングのモチベーションをあげた人も多いようです。

ぜひ、プログラミング学習でモチベーションが下がった時は、視聴してみてください!

実務経験できる環境に飛び込もう。

実務経験できる環境に飛び込むことは、モチベーションを上げる一番の方法と呼べます。

というのも、実務で仕事として働くことによって、やらざるを得ない状況に身を置くことができ、自然とモチベーションが上がるからです。

先ほども述べましたが、プログラミング学習において言語を習得するためには、ある程度時間がかかります。

その過程において目的を見失うプログラミング学習者が増えてきてる印象があります。

例えば、あなたの周りにもProgateのレベルを上げることが目的となってる人はいませんか?

Progateのレベルを上げてるだけでは、モチベーションは上がりません。

実務で開発すれば、モチベーションは上がるのでプログラミング学習につまづいたら実務経験できる環境に飛び込んでみることをオススメします。

プログラミングスクールの無料体験に行こう。

プログラミングスクールは定期的に無料体験会を開催しております。

無料体験でやる内容をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

【TechAcademy(テックアカデミー)】

【特徴】
  1. HTML/CSS/JavaScriptを学んでサイトを作る
  2. 1週間,現役エンジニアへ質問し放題
  3. ビデオ通話を使ったオンラインメンタリング
  4. 無制限の課題レビュー

TechAcademyのHPはこちら

【CodeCamp(コードキャンプ)】

【特徴】
  1. HTML/CSSの基礎カリキュラムの序盤部分を閲覧可能
  2. 今後どうなりたいかをヒアリング後,おすすめコースの紹介
  3. オンラインマンツーマンレッスンの雰囲気を掴める

CodeCampのHPはこちら

【TECH::CAMP(テックキャンプ)】

【特徴】
  1. プログラミングを学ぶメリットなどの話を聞ける
  2. プログラミングの学習法の相談に乗ってもらえる
  3. 最新テクノロジー(VRなど)を実際に体験できる
  4. テックキャンプのカリキュラムを経験できる

TECH::CAMPのHPはこちら

プログラミングスクールの無料体験に行けば、生のエンジニアが相談に乗ってくたり、プログラミングスクールの授業を体感することができます。

もし、行き詰まったら無料体験会に足を運んでみて、モチベーションを上げてみてはいかがでしょうか。

プログラミング学習においてモチベーションはコントロールできない。

正確には、「モチベーション」を管理することは誰にもできません。

というのも、人は行動しないと人はモチベーションが上がらない生き物だからです。

例えば、筋トレも同じで、ジムに行く前は、いくらマッチョの人でも憂鬱ですが、ジムに行ってトレーニングし始めると、ゾーンに入って、モチベーションが保てます。

このことがプログラミングでも当てはまります。

そのため、プログラミング学習を1日10分でもいいので、習慣してみてください。

最後に:プログラミング学習でモチベーション下がった時はチャンス

いかがだったでしょうか?

今回は、「プログラミング学習でモチベーションが下がった時に、モチベーションを上げる方法」を5つ紹介いたしました。

もしプログラミング学習でモチベーションが下がりましたら、これらの5つの方法を参考にしてみてください。

また最後に、プログラミングに興味を持つ人が増えており、その分プログラミング学習者も増えております。

ですが、プログラミング学習は挫折率9割です。

何を言いたいかというと、裏を返せば、プログラミングを挫折せずに習得した1割の人だけはいい思いができるという事です。

高待遇や、自由なライフスタイルなど、海外で自由に働けるなど、習得した見返りはかなり大きいです。

「プログラミングのモチベーションが下がった時は逆にチャンス!」「自分が成長してる証拠!」だと思って、残りの1割になるために頑張ってください。

セブ島で留学しながらプログラミング×英語スキルを身につけよう!

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」は、セブ島でIT / プログラミングを英語で学べる日系で唯一のフィリピン政府公認校で、プログラミングと英語のスキルを同時に身につけることができます。

また、Kredoの卒業生は、有名IT企業、グローバル外資系企業への就職、海外就職、起業、フリーランスなど、さまざまな道で活躍しています。

これからは、プログラミングと英語のスキルが必須となる時代。

あなたも「Kredo」でプログラミングと英語のスキルを身につけ、世界で活躍できる人材を目指しましょう!

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

Kredo オンラインキャンプなら

新規CTA

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング × 英語が学べる人気オンラインサービス『Kredoオンラインキャンプ』を運営中です。コロナ禍でもオンラインで、プログラミング×英語を身につけた卒業生は海外企業、外資系企業、グローバル企業への就職を果たしています。コロナ禍の今だからこそ、スキルを身につけ転職の準備をしませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Kredo編集部
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  •  loading
    Web・プログラミング

    【IT転職成功した私が語る】progateが終わったらプログラミングスクール受講が効果的

    2022.06.08
  •  loading
    Web・プログラミング

    【2022年最新】フロントエンドエンジニアを目指せるおすすめスクール5選

    2022.05.16
  •  loading
    Web・プログラミング

    転職保証付きプログラミングスクールは危険!?口コミを元にリアルを解説

    2022.05.02
  •  loading
    Web・プログラミング

    主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選

kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  •  loading
    2022.05.25

    【6/23(木)~ 24(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語を身につけろ!アフターコロナ時代を勝ち抜くキャリア戦略

  •  loading
    2022.04.19

    「好きなことを仕事に」IT初心者からプログラミング×英語を身に付けフリーランスエンジニアへ

  •  loading
    2021.07.08

    【7/4(月)~ 7/8(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

IT留学オンライン
新規CTA

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig
弊社顧問弁護士

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.