カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • 英語学習
  • 英語学習法
  • TOEIC980点の英語塾長が教える!英熟語の間違いないオススメの覚え方

TOEIC980点の英語塾長が教える!英熟語の間違いないオススメの覚え方

Nomura Yusuke
Nomura Yusuke
公開日:2019.02.12
更新日:2019.09.09
英語学習法 | #フレーズ#英語学習法
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
英語のイディオムについてのイメージ画像
少女
Aさん

英熟語って、いつ始めればいいの? あと、どれくらい覚えればいいの?

という方におすすめの記事です。
この記事は医学部受験に強い『JP英語塾』を経営し、TOEIC985点の野村がお送りします。

英熟語とは以下のような英語の連語のことです。

  1. ” be able to ~ ” 〜できる
  2. ” be going to ~ “ 〜するつもりである、〜しようとするところだ。

記事のもくじ

  • 英語学習の最初のうちは英熟語集は不要
  • 中学レベルの英単語が終わったら英熟語もチェック
  • はじめは無理に覚えなくても良い?
  • 英熟語集を使い始める時期・量
    • どれくらいの量を覚えればいいのか
  • おすすめの熟語集「速読英熟語」
    • 速読英熟語のおすすめポイント
    • 速読英熟語の使い方
    • 本全体の英文がスラスラ読めるようになったら次のステップへ
  • 他のおすすめ英熟語集
    • 中学英熟語 (ディズニー暗記カード)
    • 中学英熟語 カードスタイル (高校入試 ランク順カードスタイル)
    • 正攻の英熟語1000
    • 英熟語Always 1001
    • ターゲット英熟語1000
    • 解体英熟語 改訂第2版[カード型]
  • まとめ
  • 「Kredo」の英語留学で実践的な英語力を最短で身につけよう!

英語学習の最初のうちは英熟語集は不要

英熟語は英単語と違って、英語学習を始めた頃は(中学英語レベル)最初のうちはあまり意識する必要はありません。 勉強している間に出会うものをまずは覚えることに努めましょう。

中学英語レベルの方がまずは集中すべき英単語の勉強法はこちらから。

【おすすめの関連記事】

TOEIC985点の英語塾長が教える!英単語を覚える必見のコツ

中学レベルの英単語が終わったら英熟語もチェック

中学レベルの単語集を終えたら、単語を覚える時などにふれた英熟語を一通り確認していきましょう。

ただし、その場合も意識して覚えようと思わず、まずは見たことがある状態にすればオーケーです。
また、英文法を学習するときに英熟語には少しずつ出会うので、英文法を勉強する前に学習する必要はありません。 もちろん、暗記マニアの人は覚えてしまってもよいですが(^^)

はじめは無理に覚えなくても良い?

楽

例えば、“look at”は「見る」で、“look for”は「探す」という意味です。 これは中学で習う英熟語です。 このようなレベルの英熟語は、英語学習をしていれば必ずどこかで出会います。

出会ったときに無理に暗記しよう、暗記しようと考えずに気軽にふれましょう。 そういった出会いを通して、徐々に身に付けていけばよいものもたくさんあるので、無理に英熟語を身につけようとは思わなくてもOKです。まずは英単語にフォーカスです。

英熟語集を使い始める時期・量

センター試験レベルの英単語を身につけたあとは、まとめて英熟語も覚えるようにするといいでしょう。

ちなみに、センター試験レベルの英単語というのは、「ターゲット1400」ぐらいのレベルです。
以下にサンプルの単語をのせておきます。

  1. sink (沈む)
  2. viewpoint (観点)
  3. comment (論評)
  4. earthquake (地震)
  5. navy (海軍)
  6. senior (年上の人)
  7. refuse (拒む、許さない)
  8. previous (前の、以前の)

これらの単語の中で意味が分からないものが5個以上ある場合は、英単語の暗記からやっていきましょう。

どれくらいの量を覚えればいいのか

英熟語は覚える数を制限しないと、無数に覚えるものが出てきます。英検一級などで出てくる英熟語をすべてカバーしようと思うと、4000-5000個くらいの英熟語を覚えないといけません。

しかし、英語を使って仕事をしたり通常の生活を送ったりするには、英熟語というのは英単語と違ってそこまでたくさん覚える必要はありません。 従って、まずは1000個くらいの英熟語を覚えることを目標にしましょう。

おすすめの熟語集「速読英熟語」

速読英熟語

ある程度学力のある人には、「速読英熟語」がイチオシです。 ただし、センター試験レベルの語彙が身についてから取り組みましょう。

速読英熟語のおすすめポイント

私のTOEICスコアは985点ですが、「速読英熟語」はTOEICのスコアアップにも大変有効でした。
その理由は、

  1. 長文を読む訓練ができる
  2. 文法解説が巻末にある
  3. 暗記できる英熟語の量がちょうどいい
  4. CDを使ってシャドーイングの訓練ができる
  5. ネイティブが校正している英文なので信頼感がある

になります。

速読英熟語の使い方

では、効率の良い「速読英熟語」の使い方を紹介します。

  1. 長文見開き左下にある単語と訳をチェック
  2. 英熟語リストをチェック
  3. 長文読んでいて知らない構造確認
  4. 理解できない部分は長文見開き右下に解説がないか確認
  5. 分からない部分は誰かに解説をしてもらう
  6. 構造や意味を完璧に理解できたら、ストップウォッチで時間を計る
  7. 読み切るのに1分かかったとしたら、10-15秒ほどタイムを縮められるように何度も読み返す
  8. ストップウォッチで再度時間を測り、目標タイムに到達できたら、次の英文に進む
  9. 上記と同じことを繰り返す
  10. 5本ずつか10本ずつ毎に復習を入れる

このように複数のステップを踏んでいくことで、定着率を上げていきます。

本全体の英文がスラスラ読めるようになったら次のステップへ

速読英熟語を卒業するのもOKですが、、、

  1. 日本語を見て英語を言えるようにする
  2. 英文を見ずにシャドーイングできるようなるのが目標→ それまでに何度も音読したり、黙読したり、見てシャドーイングしたりを繰り返し、最終的に何も見ずにシャドーイングができるようにする

英作文やシャドーイングに繋げるのがおすすめです。
シャドーイングの方法はこちらから。

最強の英語リスニングの勉強法【シャドーイング用教材・手順解説】
最強の英語リスニングの勉強法【シャドーイング用教材・手順解説】
2019-02-12

他のおすすめ英熟語集

英単語の学習法と同様、カード型がおすすめです。
ざっと紹介していきます。

中学英熟語 (ディズニー暗記カード)

英単語のシリーズと同じ学研の本です。 英単語のシリーズと合わせて使うといいと思います。 ざっと確認するには最適なカードです。

中学英熟語 カードスタイル (高校入試 ランク順カードスタイル)

高校入試レベルの英熟語を一気に抑えるにはこの本がいいと思います。 見たことがあるという状態にするだけでも全然違います。

正攻の英熟語1000

ここからは大学受験レベルです。 大学受験レベルの本は1冊使えば十分です。 4ステップで英熟語暗記できるように確認演習ができます。 本の通りに4ステップを進めるだけで暗記しやすい構成になっています。 古い本ですが、かなり画期的な本だと思います。

英熟語Always 1001

河合塾が出している英熟語の本です。 質が高いのが売りです。 リスト型の本ですが、学力がある人がチェック用として使うにはいい本だと思います。

ターゲット英熟語1000

専用の単語カードが売られています。 スマホアプリも使えます。 カードで暗記し、本でさらっと確認。 最後に、スマホアプリで問題を解いて頭に入れるのにはいいと思います。 個人的には単語カードで覚えるのが好きなので、単語カードをメインに暗記をするといいと思います。

解体英熟語 改訂第2版[カード型]

こちらは難関私大まで対応している英熟語カードです。 ゴリゴリ覚えたい人にはおすすめの英熟語カードです。 本になっているタイプもあるので、合わせて買えば頭の中を整理しやすいと思います。 今まで紹介した本の中では一番難しい本だと思います。 上級者向けです。

まとめ

まずは中学英単語を確認し、その後に中学英熟語を確認しておきましょう。 中学レベルの英単語と英熟語のみで、十分に英会話は可能です。 あまり難しいものに手を出さず、中学レベルを完璧にしてから留学すると、コスパよく効率よく英語を習得できますよ。 頑張ってくださいね(^^)

「Kredo」の英語留学で実践的な英語力を最短で身につけよう!

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、スピーキング重視のカリキュラムで、実践的な “話せる” 英語力を身につけることができます。

また、Kredoで英語力を身につけた卒業生は、有名IT企業、グローバル外資系企業への就職、海外就職、起業など、さまざまな道で活躍しています。

あなたもKredoで英語留学をし、最短で、実践的な英語力を身につけましょう!

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Nomura Yusuke
Nomura Yusuke

英語×プログラミングを実践しているフリーランス英語講師/医学部受験に強い『JP英語塾』を運営/個人メディア『英語勉強法.jp』は月間約20万PV。高校中退でも独学で英語を克服した勉強法をまとめています/TOEIC985点,TOEFLiBT100+α/英語が苦手で困っている生徒さん1000人以上を指導した経験から、英語勉強法などを中心に記事を書いています(^^)

関連記事

  • IT企業のミーティングのイメージ画像
    英語学習法

    ビジネス英語が必要な理由と留学に最適な国をご紹介!

    2019.06.25
  • Kindle(電子書籍)で英語学習をしているイメージ画像
    英語学習法

    【忙しいエンジニア必見!】隙間時間でできる英語勉強法

    2019.06.24
  • 英語学習のイメージ画像
    英語学習法

    【留学前準備】TOEIC980点 英語のプロが教えるおすすめの英単語帳はコレ!

    2019.03.19
  • カフェで楽しそうに談笑する4人の男女のイメージ画像
    英語学習法

    ネイティブレベルの英語表現力を目指すための3つのコツ

    2019.03.06
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  • 2020.12.03

    【3/3(水)・4(木) 20:00~ 無料オンラインセミナー】なぜいま、プログラミング × 英語を身につけるべきなのか?

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

  • 熱心にプログラミングを教えるフィリピン人講師と日本人留学生

    【日本語で学んでいる場合じゃない】“英語”でIT・プログラミングを学ぶメリットとは?

IT留学オンライン
kredo 留学

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.