カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • 英語学習
  • 英語フレーズ
  • 英語ビジネスメール頻出表現リスト〜書き出しから結びまで〜

英語ビジネスメール頻出表現リスト〜書き出しから結びまで〜

Avatar photo
Kredo編集部
公開日:2023.04.20
更新日:2025.03.30
英語フレーズ | #ビジネス英語
 decoding

英語学習サポーターのHaraJunです。

今回は、ビジネスの現場ですぐに役に立つ表現を集めてみました。

覚えておくとメールを書く手間が激減するので、ご自分のメールの内容に合わせて、組み合わせて活用してみてください。

記事のもくじ

  • 英語でビジネスメールを書く際のポイント
  • 英語ビジネスメール表現:お世話になっております
  • 英語ビジネスメール表現:(~を)ありがとうございます
  • 英語ビジネスメール表現:(~してくださると)ありがたいです・幸いです
  • 英語ビジネスメール表現:よろしくお願いします
  • 英語ビジネスメール表現:何かありましたらいつでもお問い合わせください
  • 英語ビジネスメール表現:残念ながら~
  • 英語ビジネスメール表現:申し訳ありません
  • 英語ビジネスメール表現:結びの表現
  • 英語ビジネスメール頻出表現リストー書き出しから結びまでのまとめ

英語でビジネスメールを書く際のポイント

ポイントは、一番伝えたいことから書くことです。

英語の文章では、最初に言いたいことを書きます。

結論から書き始めて、結論で終わることを意識してください。

そして、伝えたいことだけ書くこともポイントです。

日本のビジネスメールでは、いきなり本題に入るのではなく、時候の挨拶を入れたり、便宜を図ってもらったことなどがあれば丁寧に謝意を伝えたりすることもあると思います。

しかし、英文メールの基本は、シンプルイズベスト。

良い英文ビジネスメールに共通するのは、次の2点です。

  1. 用件がはっきりしていること
  2. 簡潔なこと

英語ビジネスメール表現:お世話になっております

I hope all is well with you.
すべて順調であることを願っています。→お世話になっております。

I hope this email finds you well.
このメールが無事に届いていることを願っています。→お世話になっております。

Advice on the point

日本語の「お世話になっております」という表現は英語に訳しづらいですが、 上記の表現で好印象を与えることができます。

英語ビジネスメール表現:(~を)ありがとうございます

Thank you for your quick reply.
早速のご返信をありがとうございます。

Thank you for your inquiry about the items.
商品についてお問い合わせいただき、ありがとうございます。

Thank you for your help. / Thank you for your assistance.
ご協力に感謝します。

Thank you so much for your suggestion.
ご提案をありがとうございます。

英語ビジネスメール表現:(~してくださると)ありがたいです・幸いです

I would appreciate it if you could send me the quote.
お見積書をお送り頂けますとありがたいです。

I’d really appreciate it if we could meet up and discuss how to proceed.
一度お会いして今後の進め方についてご相談できればと思います。

It would be great if you could consider our request.
こちらのリクエストをご検討いただけますと幸いです。

It would be great if you could send us a brochure of your products.
御社商品を掲載したカタログをお送りいただけますと幸いです。

Advice on the point

I would appreciate it if you could send me the quote.

と仮定法のwouldを使うことで、「もし〜してくださると(私が)ありがたい」と遠回しにして欲しいことを伝えています。
直接的ではなく、遠回しに伝えることで丁寧さが伝わります。I’dは、I would の省略形です。

もしも、
I want you to send me the quote. や
Please send me the quote.
と書いてしまうと、表現が直接的すぎてしまい、ビジネスの場ではふさわしくはありません。

また、
I would appreciate it if〜.
は、
It would be great if〜.
と言い換えることができます。

英語ビジネスメール表現:よろしくお願いします

I look forward to seeing you in person sometime soon.
近々お会い出来ることを楽しみにしております。→「よろしくお願いします」

I look forward to doing business with you.
お仕事をご一緒できることを楽しみにしております。→「よろしくお願いします」

Take care and see you again soon.
お元気で、そしてまた近々お目にかかれることを楽しみにしています。 カジュアルな表現で、すでにやりとりのある間柄で使えます。

Advice on the point

日本語特有の「よろしくお願いします」は、上記の表現にすることで好印象を与えることができます。
I look forward to seeingのtoは、不定詞ではなく前置詞です。
そのため、seeと原型ではなく、seeingと動名詞の形になっています。

英語ビジネスメール表現:何かありましたらいつでもお問い合わせください

If you have any questions, please do not hesitate to contact us.
何かご質問がございましたら、いつでもご連絡ください。

If you have anything, please let me know.
何かあればおっしゃってください。

If there is anything, please let us know.
何かあればお知らせください。

If you have any questions, do let us know.
何かご質問がございましたら、遠慮なくおっしゃってください。

英語ビジネスメール表現:残念ながら~

I’m afraid we do not stock JA20 anymore.
あいにくJA20に関しては在庫がありません。

I’m afraid this is the best we can offer.
これ以上の値引きはできません。

Unfortunately, we do not offer discounts for our items.
残念ながら、弊社の商品はお値引きを行っておりません。

I’m afraid I have to let you know that we won’t be able to meet the deadline.
残念ながら、期限に間に合わないことをお伝えしなければなりません。

Advice on the point

“I” と “We” の使い分けについてです。
基本的には、”I” は個人の意見で少しカジュアルな表現。
Weは、会社としての見解でフォーマルと覚えておきましょう。

I’m afraid.
は、後に言いにくいことを言うときに和らげる表現です。

I have to let you know that we won’t be able to meet the deadline.
とだけ言ってしまうと相手にきつい印象を与えてしまいかねません。

I’m afraid.
を置くことで和らげる効果があります。ぜひ覚えておきましょう。

英語ビジネスメール表現:申し訳ありません

Sorry for the late reply.
返信が遅れて申し訳ありません。

We’re very sorry to hear about the missing items.
不足の商品がありましたとのこと、大変残念に思っております。

We apologize for the inconvenience this may cause you.
ご不便おかけして大変申し訳ありません。

英語ビジネスメール表現:結びの表現

Please give my best regards to ~
~さんによろしくお伝えください。

I am looking forward to seeing you soon.
お会いできるのを楽しみにしております。

Please take care of yourself.
ご自愛ください。

Thank you very much for your understanding.
ご理解くださりありがとうございます。

Thank you very much for your assistance.
ご支援に感謝いたします。

Please keep in touch.
今後も連絡を取り合いましょう。

Best regards, / Thank you,
セミフォーマルな結び

Best, / Thanks,
カジュアルな結び

Advice on the point

Best regards, 
の後ろは「, (カンマ)」です。

また、 Sincerely, / Sincerely your, は、手紙では使われますが、英文メールでは使われないと思っていいでしょう。

英語ビジネスメール頻出表現リストー書き出しから結びまでのまとめ

いかがでしたか?

今回は、ビジネスの現場ですぐに役に立つ表現ばかりを集めてみました。

どの表現も覚えればすぐに活用できるものばかりです。

そして、これらの表現はTOEICの長文パートでもよく登場します。

英文ビジネスメールのポイントである簡潔に伝えたいことだけ書くことを意識しながら、ご自身のビジネスに応用してみてください。

参考文献 『関谷英里子のたった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術』(関谷英里子・ディスカヴァー)

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Kredo編集部

Kredo編集部です!プログラミング、英語学習、キャリア、Kredo情報を発信していきます。

関連記事

  •  decoding
    英語フレーズ

    職業・役職の英語一覧|ビジネスメールの宛名で使える!

  •  decoding
    英語フレーズ

    ネイティブレベルの英語表現力を目指すためのコツ

  •  decoding
    英語フレーズ

    英語の依頼文8選〜明日からビジネス英会話で使える〜

  •  decoding
    英語フレーズ

    フィリピン留学で彼氏・彼女を作るための英語フレーズ

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求