カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • 英語学習
  • 英語フレーズ
  • ビジネス英語のフレーズ〜ネイティブがよく使うフォーマルな挨拶フレーズを紹介〜

ビジネス英語のフレーズ〜ネイティブがよく使うフォーマルな挨拶フレーズを紹介〜

野村勇介さん
Nomura Yusuke
公開日:2023.04.20
更新日:2025.05.07
英語フレーズ | #ビジネス英語#英語フレーズ
 decoding

医学部受験に強い『JP英語塾』を経営し、TOEIC985点保有している野村です!

ビジネス英語は、日常英会話とは異なる言い回しがあったり、より丁寧な表現が必要になったりします。

ビジネス英語自体はそれほど難しいものではありませんが、そうしたビジネスで使える表現を知っておかなければビジネスをするときに相手に失礼だと取られてしまうこともあります。

まだ英会話力がないという人でも、ビジネスの場で挨拶くらいはすることがあるのではないでしょうか。

挨拶はコミュニケーションの基本なので、ここで失礼だとは思われたくありませんよね。

そこで今回は、ビジネスでよく使うフォーマルな挨拶フレーズを紹介します。

今回は、すでに面識がある人に対してどう挨拶をすればいいのかを見ていきましょう。

記事のもくじ

  • ビジネス英語でよく使う挨拶フレーズの使い方
  • ビジネス英語のフレーズ:ビジネスで人に会うときの挨拶フレーズ
  • ビジネス英語のフレーズ:“How are you?”に代わるフレーズ
  • ビジネス英語のフレーズ:挨拶に添えるフレーズ
  • ビジネス英語のフレーズ:同僚と朝会ったときの挨拶フレーズ
  • ビジネス英語のフレーズ:上司との挨拶フレーズ
  • まとめ:ビジネス英語のフレーズを覚えたら使ってみよう

ビジネス英語でよく使う挨拶フレーズの使い方

面識はある別の会社の人に挨拶をする場合は、とても丁寧な挨拶をしなければならないと思っている人もいるかもしれません。

しかし英語圏で仕事をする場合、何度も会って打ち解けている相手なら、少々カジュアルな表現にしても問題はありません。

要は相手との関係性を感じ取りながら、使う言葉を選ばなければならないのです。

同僚相手の場合、日本だと同僚相手でも敬語を使ったりすることもありますが、英語圏で働く場合は、同僚相手の挨拶フレーズなどは日常英会話とそれほど変わりません。

もちろん同僚との距離感によって話し方を変えるべきですが、それほど神経質になる必要はありません。

ビジネス英語のフレーズ:ビジネスで人に会うときの挨拶フレーズ

まずはビジネスで人に会うとき、どういう風な会話がされるのかを見てみましょう。

ビジネスで人に会うときの挨拶フレーズ
Hello Mr. Johnson, how are you today?

「どうも、ジョンソンさん。調子はいかがですか?」

Hello Keiko. I’m very well, thank you for asking. How about you?

「やあ、ケイコ。とてもいいよ、聞いてくれてありがとう。君はどう?」

Very good. Thank you very much for coming.

「とても元気です。ご来社いただきありがとうございます。」

”Hello.”は何時でも使える挨拶ですが、一般的に朝は”Hello.”よりも、”Good morning.”の方がよく使われます。

その他午後なら”Good afternoon.”、夕方なら”Good evening.”を使っても構いません。

このシチュエーションでは、ジョンソンさんはケイコよりもかなり年上か目上の立場なので、ジョンソンさんの方からはケイコに対してファーストネーム呼びをしますが、基本的な表現は丁寧な言い方になっています。

ビジネス英語のフレーズ:“How are you?”に代わるフレーズ

上記の会話例では、”How are you today?”と、お決まりの”How are you?”に今日を意味する”today”をつけたフレーズになっていますが、この他にもビジネスシーンで使える”How are you?”に代わるフレーズはいくつかあります。

シチュエーションや、相手との距離感に合わせて下記フレーズを使ってみてもいいでしょう。

“How are you?”に代わるフレーズ
How have you been?

「どうお過ごしでしたか?」

※久しぶりの相手に使う

How is your day so far?

「今日はどんな日ですか?」

How is it going?

「調子はどうですか?」

※少しカジュアルな雰囲気のある聞き方

ビジネスシーンなら、この辺りを知っておけば十分です。

ビジネス英語のフレーズ:挨拶に添えるフレーズ

“Hello, how are you?”だけでも、ビジネスシーンの挨拶としては十分と言えます。

しかしできれば、もう少し何か別の言葉も添えるといいですね。

上記の会話例で言うと” Thank you very much for coming.”の部分です。

このシチュエーションでは、ジョンソンさんがケイコの会社に来ているので、ケイコがジョンソンさんに「ご来社いただきありがとうございます。」というフレーズを言っているのですね。

その他にもいろいろな内容が考えられますが、ここの部分はそれほどルールがないので、この辺りから選んで何か言ってみましょう。

挨拶に添えるフレーズ
Thank you very much for our meeting the other day.

「先日の会議ではお世話になりました。」

It’s a beautiful day, isn’t it?

「今日は天気が良いですね。」

How’s your business?

「仕事の調子はどうですか?」

※少しカジュアル寄りの表現

ビジネス英語のフレーズ:同僚と朝会ったときの挨拶フレーズ

では同僚と朝会った時の会話例を見てみましょう。

同僚と朝会ったときの挨拶フレーズ
Morning, Maria. How’s it going?

「おはよう、マリア。調子はどう?」

Hi Keiko, very well. You?

「やぁ、ケイコ。とても元気。あなたは?」

Good good. It’s very cold today, isn’t it?

「元気元気。今日はとても寒いね。」

Right. Let’s turn on the heating.

「ほんと。ヒーターつけましょ。」

どうでしょうか。友達と話すのとあまり変わりがありませんよね。

ビジネス英語のフレーズ:上司との挨拶フレーズ

では上司相手だとどうなのでしょう。

上司相手の場合も、毎日会う上司ならスラングやカジュアルすぎる表現を避けていれば問題ないでしょう。

ちなみに英語圏では、上司もファーストネーム呼びをすることがほとんどです。

上の会話のマリアの部分をケイコの上司にしてみましょう。

上司との挨拶フレーズ
Good morning, Paul. How are you?

「おはようございます、ポール。元気ですか?」

Morning, Keiko. Very well, thanks. Yourself?

「おはよう、ケイコ。元気だよ、ありがとう。君は?」

I’m very well. It’s very cold today, isn’t it?

「とても元気です。今日は寒いですね。」

Yes, indeed. You can turn on the heating.

「本当にね。ヒーターをつけてもいいよ。」

と言った感じでしょうか。

そこまで表現は変わりませんが、若干距離のある話し方になります。

まとめ:ビジネス英語のフレーズを覚えたら使ってみよう

今回はビジネスで使えるフォーマルな挨拶フレーズ、そして社内で同僚や上司に挨拶するときのポイントを説明しましたが、いかがでしたでしょうか。

ビジネスシーンで英語を使うことがある人は、早速すぐにでもこれらの表現を使ってみてくださいね。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
野村勇介さん
Nomura Yusuke

英語×プログラミングを実践しているフリーランス英語講師/医学部受験に強い『JP英語塾』を運営/個人メディア『英語勉強法.jp』は月間約20万PV。高校中退でも独学で英語を克服した勉強法をまとめています/TOEIC985点,TOEFLiBT100+α/英語が苦手で困っている生徒さん1000人以上を指導した経験から、英語勉強法などを中心に記事を書いています(^^)

関連記事

  •  decoding
    英語フレーズ

    職業・役職の英語一覧|ビジネスメールの宛名で使える!

  •  decoding
    英語フレーズ

    海外留学で使える英語フレーズ18選ー英語を話せない人必見!

  •  decoding
    英語フレーズ

    英語の依頼文8選〜明日からビジネス英会話で使える〜

  •  decoding
    英語フレーズ

    フィリピン留学で彼氏・彼女を作るための英語フレーズ

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求