Pythonは今や習得したい言語1位に輝くなど、注目を集めているプログラミング言語の一つです。
背景にはやはりAI(ディープラーニング)業界の成長があります。
今回はそんな人気のプログラミング言語、Pythonを学ぶ前に初心者が知っておくべきことと、おすすめの学習方法を解説していきます。
記事のもくじ
Python初心者が勉強する前に知っておくべきこと
Pythonをこれから学ぶ人の多くが就職や転職、もしくは現在のキャリアに磨きをかけることが目的でしょう。
仮にPythonを学ぶ目的が上記である場合、まずは以下のような事柄は最低限抑えておくべきでしょう。
- Pythonエンジニアの市場価値
- Pythonエンジニアの将来性
- Pythonの学習コスト
- Pythonの習得にかかる期間
- Pythonで出来ること
これらを事前に理解しておくことで、自身のキャリアビジョンをある程度具体的にすることが出来ます。
技術革新が凄まじい勢いで起こる現代社会において、自分がどんな立場にあるか常に把握しておくことは欠かせません。
Pythonエンジニアの市場価値
国内におけるPythonエンジニアの平均年収は約650万円であると言われています。
エンジニア全体の平均年収が約430万円であることを踏まえると、Pythonエンジニアの所得はかなりの高水準であることが分かります。
これは一体なぜでしょうか。
理由は単純で、まずPythonエンジニアが国内で不足しているという現状があります。
既存のWEBアプリの開発や保守の人員としてPythonエンジニアが必用であることに加え、AIやビックデータの分野が成長するごとに人材不足は深刻化します。
こういった背景があり、Pythonエンジニアの市場価値は年々増加傾向にあるのが現状です。
Pythonエンジニアとしての価値は前提知識に関係する
よくある間違いとして、Pythonが書ける=市場価値があるという考え方です。
最も重要なのは、Pythonというプログラミング言語をどう使うかという点です。
プログラミング言語はその使い方一つで提供できる価値が全く異なって来ます。
例えば、Pythonを書けるからといって一流のAI開発者になれる訳ではありません。
AIの開発の最先端を担ういわゆるプロフェッショナルな人材は数学的な知識を前提として開発を行っています。
本来のAI開発を行うのであれば微分積分への理解は最低限必要な知識であると言われています。 またPythonの得意分野であるデータ分析も同様のことが言えます。
ただ分析をするのではなく、どのような視点から分析するかなどデータサイエンティストとしてのスキルが掛け合わせて初めて市場価値が生まれるのです。
ただPythonを学ぶのではなく、どういった目的のために、どんな知識があれば自身の市場価値を高めることが出来るのかは学習の前に一度調べてみておくことをおすすめします。
Pythonエンジニアの将来性
Pythonエンジニアの将来性については海外の巨大なIT企業の動向を観察することで予測できます。
例えば皆さんはTensorFlow(テンソルフロー)をご存知でしょうか。
これはGoogleが開発しオープンソースで公開している、機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリです。
上記のようなAI関連のオープンソースライブラリは何もGoogleだけのものではありません。
Facebookが開発・公開する深層学習ライブラリーのPyTorch(パイトーチ)などもあります。 上記では一般的にPythonを使用して開発が行われます。
こういった背景を踏まえ、Pythonという言語は世界最大級のIT企業主導の元、デファクトスタンダードに成り得る言語であるということが予測できます。
初心者のPythonの学習コスト
Pythonは学習コストの低さもその人気に関係しています。
Pythonは可読性の高いプログラミング言語であるという特徴があり、これは誰がコードを書いても分かり易く、短く、そして似たような書き方になるということです。
つまり、世の中に出回っているPythonの情報は初学者でも理解し易く、技術の習得のハードルが低いということを表します。
最近ではUdemyという動画教材プラットフォームでの学習や、Qiitaというエンジニアが自身の開発の記録を記し発信するプラットフォームでの学習が主流になっています。
こういったインターネット上のサービスを活用することで学習コストは大幅に削減することができるのです。
初心者がPythonを習得するのにかかる期間
Pythonをこれから学ぼうと思っている人にとって、習得にはどのくらいの期間がかかるのか気になっていることでしょう。
勿論この問いに対する回答は個人のスキルや理解度、学習に投下する時間やお金によって変わって来ます。 一般的にはフルタイムでの学習で3ヶ月〜と言われています。
毎日コードを8時間程度書ける人であれば比較的短期間で習得は可能です。
しかし、仮に今働きながらの学習を検討している方はより長い期間を要すると考えておくのがベターです。
Pythonで出来ること
Pythonで出来ることは多岐に渡りますが、やはり以下のような場面で多く使用されています。
- AI(ディープラーニング)
- データ分析
- スクレイピング
- アプリ開発
大まかでも良いので自分はどのカテゴリのエンジニアになるのかイメージしておくと良いでしょう。
そうすることで将来のキャリアビジョンが明確になり、周囲に自分の価値を伝え易くなります。
Pythonの欠点
Pythonを学ぶ前に、Pythonは万能の言語ではなく欠点もあるということを知っておきましょう。
具体的にはPythonには以下のような欠点があります。
- 実行速度が遅い
- 日本語の情報が少なめ
あくまで他のプログラミング言語との比較になりますが、Pythonは実行速度が遅いという欠点があります。
この欠点についてはハードであるPC自体のスペックや、ソフトであるPythonのコード自体に関係しています。
PCのスペックについては年々向上していき、さらにPython自体もより実行速度が早い言語へとアップデートされていく見通しです。
現段階でPythonを使用したいという人は上記を念頭に、開発したいものの手段として最適か再検討しておくと良いでしょう。
またPythonはまだ日本ではマイナーな言語として見られがちです。
それはやはりPythonエンジニアの母数がその他のプログラミング言語のエンジニアの母数に比べて少ないことがあります。
こういった背景もあり、まだまだ日本語の情報が少ないのが現状です。
しかしGoogle翻訳など便利な機能を使用すればある程度は情報を補完できますし、これからPythonエンジニアが急増すると予測されており、日本語の情報も徐々に増えていくのでこの欠点については時間と共に解決されるものでと予想されます。
Pythonをお金をかけずに習得したい初心者向けの勉強法
Pythonの勉強方法は基本的にその他のプログラミング言語の勉強法と同じです。
まずは基本的なPythonの書き方をインプットし、その後はひたすら手を動かしながら学ぶことをおすすめします。
プログラミングの学習方法のよくある間違いとして、参考書やその他の教材を全て理解するような方法です。
これは自分にとって必要でない技術の理解に時間と労力を割いてしまう可能性が高い学習法です。
Pythonの習得に当たって、最初はお金をかけたくないという方は、Pythonを無料で学べるサービスでまずは学習をしてみると良いでしょう。
ここでは詳しくは触れませんが、Pythonは今や人気の言語であり無料で学べる教材は豊富に揃っています。
Pythonを学ぶか悩んでいる人はまず一度これらのサービスを利用して、実際にコードを書いてみると良いでしょう。
まとめ:Python初心者はしっかり勉強して市場価値を高めよう
現代は人生100年時代と言われる特殊な時代です。
この時代では技術革新の荒波の中でいかに自身の市場価値を高く維持しつつ、生き抜くかが重要になって来ます。
そのためにはやはりスキルを身につけ、時代と共に自分たちも変わり続けるしかありません。 AIやビックデータを始めとした先端技術で業界は再構成されることでしょう。
しかしこれはチャンスでもあります。
既存の産業構造の転換の波に乗り、自身の市場価値を高め、そして維持していくためにもPythonを習得してみてはいかがでしょうか。