カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • プログラミング
  • Web・プログラミング(学習)
  • PHP学習におすすめ学習サイト7選《企業・個人運営別》

PHP学習におすすめ学習サイト7選《企業・個人運営別》

Avatar photo
Kredo編集部
公開日:2023.04.20
更新日:2023.04.20
Web・プログラミング(学習) | #プログラミング
 decoding

Webページ作成を目的として利用されることの多いプログラミング言語の1つがPHPです。

・GitHubが毎年発表しているレポート「Octoverse」に掲載されている2018年の人気ランキングで第4位

・TIOBE Softwareが発表した2019年度1月期の人気プログラミングランキングで第8位

プログラミング言語ランキング!【現役エンジニアが徹底解説】
プログラミング言語ランキング!【現役エンジニアが徹底解説】
2023-04-20
上記のような結果が出ていることからも、世界的に人気のある言語であることが分かりますね。

そんなPHPですが、人気なだけでなく文法構造がシンプルで分かりやすいことから、これからPHPを勉強していこうと考えているプログラミング初心者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、これからPHPの勉強をしていく方におすすめの学習サイトを7つ厳選して紹介していきます。

最後にはPHPを勉強するときに必要になる環境構築について、また、PHPの簡単な構文も紹介しているので、PHPに興味のある方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法:5/19(月)〜5/30(金) 、6/2(月)〜6/20(金)
【無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法:5/19(月)〜5/30(金) 、6/2(月)〜6/20(金)
2023-05-19

記事のもくじ

  • 初心者におすすめのPHP学習サイト《企業サイト》
    • ドットインストール
    • paizaラーニング
    • Progate
  • 初心者におすすめのPHP学習サイト《個人サイト》
    • 初心者用PHP入門
    • PHPBook
  • 中級者・上級者におすすめのPHP学習サイト《企業サイト》
    • Udemy
    • codecademy
  • 学習サイトでの学習を始める前にPHPの開発環境を整えよう
  • 学習サイトでの学習を始める前にPHPの基本構文を知ろう
    • PHPの開始タグ・終了タグ
    • ブラウザへの表示
    • PHPのコメントアウト
  • まとめ:PHPの学習サイトはたくさんある!有効利用してPHPエンジニアに!

初心者におすすめのPHP学習サイト《企業サイト》

まずはプログラミング初心者におすすめの、企業が運営している学習サイトからチェックしていきましょう。

企業サイトのなかでも特におすすめなのが、下記3つです。

・ドットインストール:PHP入門

・paizaラーニング

・Progate

それでは、各サイトの特徴を1つずつ見ていきましょう。

ドットインストール

ドットインストール公式サイト

PHPのおおまかな仕組みを理解したい方におすすめなのが、ドットインストールです。

コードの説明はもちろん、PHPの概要や開発を行うための環境の説明も含まれているので、「そもそもPHPとは?」というところから知りたい方にもピッタリですよ。

動画で学習を進めていくタイプのサイトですが、すべて3分以内の動画で提供されているため、通学・通勤・仕事の合間などのスキマ時間を有効活用することができますね。

初級動画のほとんどが無料で視聴できるのも、入門サイトとしてオススメできるポイントです。

なお、ドットインストールでは中・上級者向けの動画も提供されており、月1080円(税込・2022年11月16日時点)を支払うことで、視聴できるようになっています。

初級動画を視聴したのち、より深い知識をつけたいときにもそのまま活用できるのが便利です。

paizaラーニング

paiza公式サイト

paizaラーニングは、プログラミング就活・転職サイトも運営している、ギノ株式会社によるプログラミングの学習サイトです。

ドットインストール同様動画がメインのサイトで、1本3分の動画を視聴することで、PHPをはじめとしたプログラミング言語を学べるようになっています。

paizaラーニングの特徴は、実際にコーディンクを行いながら学習を進められることです。

なお、コーディンクはブラウザ上で行えるため、ご自身での環境構築の必要はありません。

また、分からないポイントは現役エンジニアの方に質問できるのも、paizaラーニングならではの魅力です。

不明点をすぐに解消できるので、プログラミング初心者でもサクサク学習を進めることができるでしょう。

Progate

Progate公式サイト

Progateは100ヶ国以上でサービスを提供している、人気のプログラミング学習サイトです。

スライドで概要を学び、その後コードを実際に書いて覚えることで、プログラミングの力を養っていく構成です。

スライドはイラストが中心なので、直感的に理解できますよ。

ProgateのPHPコースにはⅠ~Ⅳの4つのレベルが準備されており、基礎レベルのⅠは無料で、有料会員になるとより難易度の上がったⅡ~Ⅳのコースが受講できるようになっています。

無料・有料どちらとも受講の回数制限はないため、理解できるまで何度も勉強できるのが魅力ですね。

PCはもちろん、スマホでも利用できるので、通学・通勤のおともにもぴったりです。

初心者におすすめのPHP学習サイト《個人サイト》

企業運営のPHP入門サイトを見てきたところで、次に個人運営のおすすめサイトを紹介していきます。

今回紹介するのは、下記2つのサイトです。

・初心者用PHP入門

・PHPBook

なお、個人サイトでは企業サイトと比較すると、情報の新しさや正確性が低い場合があります。

心配な方は、できるだけ複数のサイトで情報の内容を比較するなどして確認を行うようにしましょう。

初心者用PHP入門

初心者用PHP入門公式サイト

1つ目におすすめなのが、タイトルからも初心者向きであることがよく分かる「初心者用PHP入門」です。

このサイトでは、PHPの開発を始めるための環境構築方法から文法まで、基本的な内容を網羅的に学ぶことができます。

環境構築の際のインストール方法は、キャプチャつきで説明がされているので、アプリ・ソフトウェアの使い方に慣れていない方も安心ですね。

実際にコードを書きながら学習を進めるタイプのサイトではないので、教科書のような感覚でチェックしていくのがおすすめです。

PHPBook

PHPBook公式サイト

2つ目のおすすめは、TATSUO IKURAさんによって運営されている「PHPBook」というサイトです。

初心者~中級者をターゲットとしたサイトで、PHPのインストールから関数・外部モジュールの利用まで、1つ1つ詳しく解説されています。

ただ、内容が詳しいがために、プログラミングを一切に習ったことのない方には少し難しく感じることもあるでしょう。

プログラミングを少し触ったことのある方、PHPを少しでも学習した経験のある方にはおすすめのサイトです。

中級者・上級者におすすめのPHP学習サイト《企業サイト》

ここまで初心者さんにおすすめのPHP学習サイトを見ていきましたが、学習を進めていくうちに、よりレベルの高いサイトが知りたくなることもあるでしょう。

そこで、ここからはPHPの学習が進んだ中級者・上級者におすすめのサイトも合わせて紹介していきます。

Udemy

Udemy公式サイト

Udemyはドットインストール・paizaラーニングと同様、動画を見ながら学ぶことのできるサイトです。

PHPだけでもかなりの数の講座が取り揃えられているため、PHPの中でもより詳しくなりたい分野がある方におすすめです。

掲載されている動画はほとんど有料ですが、各動画の学習内容や必要条件だけでなく、作成者や評価を見ることもできるので、様々な項目をチェックしながらご自身に合う講座を購入してみてください。

codecademy

codecademy公式サイト

codecademyは8つのカテゴリ、約20時間でPHPの概要から関数・ループまで学習できるサイトです。

必須ではないものの、カリキュラムを学ぶ前提条件にHTMLの概要を知っていることが含まれているため、まったくのプログラミング初心者にはあまりおすすめできません。

英語のサイトなので、プログラミングとともに英語を学びたい方、IT業界で使用される英語に慣れておきたい方にはぴったりです。

学習サイトでの学習を始める前にPHPの開発環境を整えよう

PHP学習前には、基本的に開発環境を整える必要があります。

開発の手順はWindows・Macなどの端末によるものだけでなく、それぞれのバージョンによっても異なります。

具体的なインストール要件や方法については、PHPの公式サイトに記載されているので、事前にチェックしておきましょう。

PHP公式サイト

学習サイトでの学習を始める前にPHPの基本構文を知ろう

最後にPHPの基本構文を3つ紹介します。

PHPを学習する上で必ず使用することになる構文なので、これからPHPを勉強しようと考えている方は、ぜひ事前に頭に入れておいてくださいね。

PHPの開始タグ・終了タグ

PHPでスクリプトを書く際には、開始タグ・終了タグと呼ばれるものが必要です。

PHPのスクリプトを書くときに必ず使用するものなので、この機会に覚えてしまいましょう。

開始タグ:<?php

終了タグ:?>

ちなみに、プログラミングを学ぶ第1歩として定番の言葉である「Hello World!」を出力させるPHPのスクリプトは下記の通りです。

<?php

  echo “Hello, World!”;

 ?>

ブラウザへの表示

PHPでブラウザに文字を表示させたいときには「echo」を使用します

複数行にわたる命令文は、セミコロン(;)で区切るのがPHPの決まりです。

<?php

echo “IT / プログラミングを英語で学べる”;

echo “日系で唯一の政府認定校”;

?>

セミコロンを忘れるとエラーになってしまうので、必ずチェックするようにしましょう。

PHPのコメントアウト

PHPのコメントには3つの種類があります。

・#(シャープ記号)

・//(スラッシュ記号)

・/* */(スラッシュ・アスタリスク記号)

 

「#」と「//」の使用方法は同じで、行の終わりまでの記述をコメントアウトします。

「/* */」は「/*」から「*/」までに記載された記述をコメントアウトします。

複数行のコメントアウトができるのは「/* */」のみです。

コメントアウトの方法はそれぞれメリット・デメリットがあるため3種類すべて覚えておくことが理想です。

ただし、できるだけ覚える量を少なくしたいという方は、まずは単一行を含む複数行のコメントアウトに使用できる「/* */」を覚えておくとよいでしょう。

まとめ:PHPの学習サイトはたくさんある!有効利用してPHPエンジニアに!

今回はPHPのサイトを

・初心者におすすめの企業のPHP学習サイト

・初心者におすすめの個人のPHP学習サイト

・中級者・上級者におすすめの企業のPHPサイト

上記3つのカテゴリに分けて紹介しました。

ぜひ今回の記事で紹介した学習サイトを参考に、PHPの勉強に役立ててみてくださいね。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Kredo編集部

Kredo編集部です!プログラミング、英語学習、キャリア、Kredo情報を発信していきます。

関連記事

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    何から始める?プログラミングの勉強の順番を現役エンジニアが解説

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    卒業後に起業できるプログラミングスクール【注意点も紹介】

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    プログラミング初学者におすすめのスクール・サイト・参考書

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    プログラミングを始める前に読むべき基礎が学べる本12選【初心者必見!】

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求