カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
スタッフ募集中
Kredoオンラインキャンプ体験談
無料カウンセリングはこちら

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料カウンセリング予約
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • 無料ウェビナーに予約する >
5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • プログラミング
  • デザイン
  • デザインの勉強におすすめのサイト10選!無料あり

デザインの勉強におすすめのサイト10選!無料あり

アバター画像
Kredo編集部
公開日:2023.03.10
更新日:2023.03.10
デザイン |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
デザインやアートのイメージ画像

Webデザインを学びたいけど、何から初めて良いか分からない。

こんな悩みを抱えてはいませんか?

今回はWebデザインの初心者の方でも簡単に勉強ができるおすすめのサイトを10個紹介します。

デザインを独学で勉強する方法を他にも知りたいという方はぜひ「デザインを独学で勉強する方法」の記事も参考にしてみてください。

【おすすめの関連記事】

【今すぐできる!】デザインを独学で勉強する方法とは?

記事のもくじ

  • デザインの勉強はサイトでできる
  • デザインの勉強をサイトでするメリット
  • デザインの勉強をサイトでするデメリット
  • デザインの勉強におすすめのサイト10選
    • ドットインストール
    • Schoo
    • デジハリ・オンラインスクール
    • Udemy
    • chot.design
    • Cocoda!
    • ShareWis
    • Progate
    • SkillHub
    • Adobe TV

デザインの勉強はサイトでできる

WEBデザインのイメージ画像

そもそもWebデザインを学ぶにあたって、大学や専門学校に通わなければ行けないと思ってはいませんか?

実は全くそんなことはありません。

現在はオンラインでデザインを学ぶ環境(サイト)が普及しており、誰でもいつでも、どこでもデザインを学ぶことが出来るような時代になりました。

この記事を読んでいる方の中には転職やフリーランスへの転身が目的の方が多いのではないでしょうか。

Webデザインの仕事であれば独学から上記目的を達成することは十分可能です。

学習方法や媒体によって習得にかかる期間は変わってきますが、基本的にサイトでも、本でも、スクールでも独学で習得可能な点には変わりありません。

今回の記事では特にサイトでの勉強について詳しく解説します。

サイトでの学習経験を積み、ポートフォリオ(自分の作品などの成果物)をもって上記の目的を達成し、一人前のWebデザイナーになるまでに必要なサイトをまとめました。

是非最後まで読んで、自身にあった学習方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

デザインの勉強をサイトでするメリット

MERIT(メリット)のイメージ画像

デザインに限らずあらゆることにおいて、独学(サイトでの学習)はメリットが大きいです。

具体的には以下のようなメリットがあります。

【デザインをサイトで勉強するメリット】
  1. 学習コストが安い
  2. 時間や場所を問わない
  3. ミスマッチを解消しやすい

なんと言ってもやはり学習コストがとても安い点は魅力的です。

仮に大学や専門学校、そのほかのスクールを活用する場合は、学習コストは数十万円〜が相場です。

高額なケースが多く、とりあえず学んでみてその後継続するか判断したいという人へは向きません。

一方でサイトでの学習は無料〜月々数千円程度でかなり多くの事を学ぶことが出来ます。

このようにサイトでの学習のような独学は経済的に非常に優しいというメリットがあります。

また場所や時間を問わない学習スタイルも魅力的です。

やはり学校や会社の合間を縫って勉強をすることになる人が多いので、なかなかまとまった時間を確保することが難しいでしょう。

サイトでの学習であれば隙間時間を活用し、スキルアップすることが可能です。

さらに、実際に勉強をしてみて自分に合わなかったと分かった時に、少額の手出しで済むという点も大きなメリットと言えます。

実際に高額の学校に通って、その後になって他にやりたいことが見つかったり、デザインがそもそも好きではないと分かったりすることはたくさんあります。

そういった状況もある程度想定し、まずはサイトで学習してみるのはおすすめです。

デザインの勉強をサイトでするデメリット

DEMERIT(デメリット)のイメージ画像

もちろんWebデザインをサイトで学ぶことはメリットだけでなくデメリットもあります。

具体的には以下の点に注意が必要です。

【デザインをサイトで勉強するデメリット】
  1. 学習のモチベーション維持が難しい
  2. 実践的なスキルを養いにくい
  3. 転職がしにくい

上記は主にサイトでの学習におけるデメリットと言うより、独学によるデメリットです。

独学では基本的に一人で情報収集を行い、一人で練習を重ねることになります。

仮にWebデザイナーとして一人で仕事をこなせるまで、3ヶ月程度必要であると考えても、この3ヶ月間は一人で学習を維持せねばなりません。

その間にモチベーションが保てず、挫折してしまうことは本当によくある話です。

また独学ではやはり実践的なスキルを養うのが難しい点にも注意が必要です。

実際に現場で働くにあたって、いきなり必要なスキルレベルを満たすのは独学だけで難しい点もあります。

実際に現場で働く方に色々話を聞くなどして情報を補足する必要もあります。

また、独学はやはり人脈の構成が難しいという点にもデメリットがあります。

転職の方法として、転職サイトの利用からのパターン以外にも、知り合いの紹介からというケースも少なくありません。

そのような恩恵を受けにくい点も独学のデメリットと言えます。

デザインの勉強におすすめのサイト10選

WEBデザインのモックアップ制作のイメージ画像

次はWebをデザイン勉強できるサイトを10個紹介していきます。

それぞれ学習コストや、学習の目的、学習の方法などに違いがある為、まずはサイトの紹介文を熟読し自分に合っていそうなものがあれば実際に試してみると良いでしょう。

ドットインストール

初心者向けのプログラミング動画学習サイト【ドットインストール】

Webデザインやプログラミングをはじめとしたスキルを無料で学ぶならドットインストール抜きで語ることは出来ません。

ドットインストールでは約3分という短い動画を数十本視聴することで、テンポ良くデザインについて学ぶことが可能です。

Webデザインに興味があるけど、実際に何から始めたら良いか分からないという方へ特におすすめのサイトです。

一部有料のコンテンツもありますが、ほとんどの動画は無料で視聴することが出来るのでまずはここで基礎を一通り習得してみると良いでしょう。

Schoo

schoo

Schooは、参加型の生放送授業と録画授業でWebデザインが学べるサービスです。

生放送授業では講師や受講生同士でコミュニケーションがとれ、講師への質問も可能です。

また生放送を見逃したとしても、録画授業で学ぶことができるので、忙しい方でも自分のペースで勉強できます。

月額980円で録画授業が見放題となっており、デザイン以外にもプログラミングやビジネススキルなど幅広い分野について学ぶことができます。

デジハリ・オンラインスクール

デジハリ・オンラインスクールは、動画授業でWebデザインが学べるサービスです。

一方的に動画授業を視聴するのではなく、その後課題が課され、講師が添削するという流れで授業が進んでいくため、着実にスキルを身につけられます。

オンライン学習なので1人で勉強するというイメージが強いですが、専用SNSや受講生限定イベントもあるので、勉強仲間と楽しみながら学べます。

転就職プランや副業プランなど様々なプランがあるので、自分のなりたい姿に合わせて学ぶことができます。

Udemy

Udemyは今回の記事で最もおすすめ出来る、Webデザインを学べるサイトです。

Udemyは、動画授業でWebデザインが学べるサービスです。

アメリカ発の世界最大のオンライン学習プラットフォームで、世界中の専門家から学ぶことができます。また、コースには学習期限がないので、自分のペースで学ぶことができます。

また動画コンテンツの買い切りシステムとなっており、一度購入した動画はその後ずっと視聴することができます。

どのコースを選べばいいのか分からない方も、コースごとにレビューが書かれているので参考にした上で安心して選べます。Webデザイン以外にもプログラミングやビジネススキルについてのコースも用意されています。

chot.design

chot.design

chot.designは、無料でWebデザインが学べるサイト(サービス)です。

カリキュラムは現役クリエイターの方が製作しており、現場で使われているノウハウが反映されています。

実践的なWebデザインの知識をいち早く習得したい人におすすめのサイトです。

デザインについてブログのような記事で書かれているので、スキマ時間に少しずつ読み進めることができます。

会員登録をすると学習記録を残すことができ、学習記録を残すことで経験値がもらえ、その経験値を貯めることでレベルアップするので、ゲーム感覚でWebデザインが学べます。

Cocoda!

cocoda

Cocoda!は、UIデザインについて学べるサイト(サービス)です。

実践的なカリキュラムとなっており、Adobe XDを使って手を動かしながら学べます。

用意されているお題に沿ってデザインを投稿することもできるので、自然とポートフォリオが作れます。

ポートフォリオは転職をする上で欠かせない材料になりますので、転職目的の方へは特におすすめです。

また、他の方が投稿した作品を見ることができるので、自分がデザインする上で参考になったり、刺激を受けることができます。

デザイナーの求人も掲載されており、デザイナーとして転職活動をしている方にもぴったりです。

ShareWis

sharewis

ShareWisは、動画授業でWebデザインが学べるサービスです。

スナックコースとプロコースの2つがあり、スナックコースは無料の90秒の短い動画となっており、スキマ時間に学ぶことができます。

プロコースは有料ですが、プロの講師から本格的にデザインについて学ぶことができます。プロコースは学習期間の制限がないので、授業をいつでもどこでも見ることができます。パソコンからだけでなくスマホからでも気軽に見ることができます。

Progate

ゲーム感覚でプログラミングを学習できるサイト【Progate】

Progateは冒頭で紹介したドットインストールと並ぶほど有名な、無料学習サイトです。

Webデザインの基礎となるHTMLやCSSを一通り学ぶことが出来ます。

基礎の基礎は無料版で学ぶことが出来ますが、利用する際は圧倒的に有料版がおすすめです。

月々1080円という安価な価格で全ての講義を受け放題です。

コスパは最強ですが、基礎的な技術理解としての学習サイトの位置付けです。

丁寧に基礎を学びたい人はまずProgateから入るのはとてもメジャーな選択肢と言えます。

SkillHub

skillhub

SkillHubは特にWebデザイン入門者向けの学習サイトです。

フリーランス、起業、転職を目的とした人に向け、無料でWebデザインの学習コンテンツを提供しています。

受講可能な講座は多岐にわたり、Illustrator、Wordpress、フロントエンド言語などが中心です。

Webデザインの基礎は一通り習得可能な印象なので、まずはここにあるコンテンツを一通り勉強してみると良いでしょう。

Adobe TV

adobeTV

Adobe TVではPhotoshopやillustratorなどAdobeツールに関する基礎知識を無料で学ぶことが出来ます。

上記のツールはWebデザイナーとして最もオーソドックスなものであり、Webデザインの仕事をする上でここを避けて通ることは難しいでしょう。

ツールの使用方法など、基礎的なことは意外にもコンテンツが不足しているという状況で、非常に役立つサイトと言えます。

基礎の基礎としてツールの使用方法を習得することは最低限の努力として必要なので、ここで必要な知識は補うようにしましょう。

英語でプログラミングが学べるKredoオンラインキャンプ

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング×英語が学べるオンラインスクール「Kredoオンラインキャンプ」を運営中です。プログラミング×英語を身につけた当校の卒業生はグローバルIT企業、外資系企業、海外就職、フリーランスへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な「英語×IT」のスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
アバター画像
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  •  decoding
    デザイン

    デザインを学べるおすすめの大学7選!未経験からデザイン業界へ

  •  decoding
    デザイン

    ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法

  •  decoding
    デザイン

    おすすめのWebデザインツール特集【初心者でも使える!】

  • おすすめWEBデザイン関連資格10選
    デザイン

    おすすめWebデザイン関連資格10選【デザイナー希望者必見!】

よく読まれている記事

  •  decoding

    【無料オンラインセミナー】グローバルIT人材を2,000名輩出した海外テック企業代表が語る。未経験から7ヶ月で即戦力 グローバルIT人材を目指す方法:3/27(月) 〜 3/29(水), 4/3(月) 〜 4/5(水) 20:30 ~

  •  decoding

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  •  decoding

    【メディア掲載】Kredoオンラインキャンプを紹介していただいた生徒様、企業様の紹介

  •  decoding

    卒業生インタビュー

  •  decoding

    おすすめ記事

IT留学オンライン
新規CTA
@KREDO JAPAN Inc. 2023 All rights reserved.
Kredo オンラインキャンプ なぜ、プログラミング×英語なのか 英語が苦手な方へ 体験談 Webデザインコース Webデベロップコース インターン型実践プログラム IT英語コース カウンセリング予約 資料請求
Kredo ラーニング サービスサイト (準備中) KredoIT 留学 (現在Kredoオンラインキャンプに変更) 運営メディア Kredo Blog
運営会社 会社概要 採用情報 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引に基づく表示 お問い合わせ