カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • これで安心!ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法

これで安心!ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法

Kredo編集部
Kredo編集部
公開日:2020.03.16
更新日:2020.03.16
Web・プログラミング |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット

Webデザインについて学習している方であれば「Webデザインに関する資格を取ってみたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

もしWebデザインの資格を取ってみたいのであれば、まずはウェブデザイン技能検定3級を受けてみることをおすすめします。

ただ「ウェブデザイン技能検定3級ってどんな資格?」「合格するためにどんなふうに勉強すればいいんだろう?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこでこの記事では、ウェブデザイン技能検定3級の概要や、合格するための勉強法について解説します。

ウェブデザイン技能検定3級に興味がある方や、合格したい方はぜひ読んでみてください。

記事のもくじ

  • ウェブデザイン技能検定3級の概要
    • 試験開催日時&試験時間
    • 試験範囲
    • 受験費用&受験資格
    • 申し込み方法
    • 3級の合格率
    • 3級はITパスポートよりも簡単
    • 3級は短時間の勉強でも合格しやすい
  • ウェブデザイン技能検定3級を受験するメリット
    • 学習内容を実務に活かせる
    • 信用度がアップする
    • 2級以上も受験可能になる
  • ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法
    • 過去問は必ず解く
    • デザインよりもwebの基礎知識をマスターする
  • ウェブデザイン技能検定3級に関する参考書
    • ウェブデザイン技能検定過去問題集3級
    • ウェブデザイン技能検定3級 ガイドブック
    • ウェブデザイン技能検定3級 対策問題集
  • まとめ:ウェブデザイン技能検定3級の合格を目指そう!

ウェブデザイン技能検定3級の概要

ウェブデザイン技能検定3級の概要は以下の通りです。

試験開催日時5月、8月、11月、2月
試験時間学科(筆記)試験:45分 実技試験:60分
試験範囲学科(筆記)試験:

◇インターネット概論 ◇ワールドワイドウェブ(WWW)法務 ◇ウェブデザイン技術 ◇ウェブ標準 ◇ウェブビジュアルデザイン ◇ウェブインフォメーションデザイン ◇アクセシビリティ・ユニバーサルデザイン ◇ウェブサイト設計・構築技術 ◇ウェブサイト運用・管理技術 ◇安全衛生・作業環境構築

実技試験:

◇ウェブサイト構築

受験費用学科(実技)試験:5,000円 実技試験:5,000円(35歳以上の方)、3,000円(35歳未満の方)
受験資格ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者
申し込み方法・インターネット ・郵送
合格率60〜70%

(出典:ウェブサイト技能検定)

以下でそれぞれの情報について、詳しく解説していきます。

試験開催日時&試験時間

ウェブデザイン技能検定3級は例年だと、学科試験と実技試験共に5月、8月、11月、2月の年4回行われています。年4回もあるので、合格できなかったとしても約3ヶ月ほどで再度受験可能です。

試験時間は学科試験が45分、実技試験が60分です。

試験範囲

ウェブデザイン技能検定3級の試験範囲は以下の通りです。

【学科(筆記)試験の試験範囲】
  1. インターネット概論
  2. ワールドワイドウェブ(WWW)法務
  3. ウェブデザイン技術
  4. ウェブ標準
  5. ウェブビジュアルデザイン
  6. ウェブインフォメーションデザイン
  7. アクセシビリティ・ユニバーサルデザイン
  8. ウェブサイト設計・構築技術
  9. ウェブサイト運用・管理技術
  10. 安全衛生・作業環境構築
【実技試験の試験範囲】
  1. ウェブサイト構築

(出典:ウェブサイト技能検定) 具体的にはインターネット通信に関する知識、ウェブに関する知的財産権、ウェブデザインの基礎知識について問われます。

実技試験はPCを使って行われ、HTMLとCSSを用いてコーディングをする問題が出題されます。

受験費用&受験資格

3級の受験費用は学科試験が5,000円、実技試験が5,000円(35歳以上の方)または3,000円(35歳未満)です。

ウェブデザイン技能検定3級は、学科試験か実技試験のどちらかが合格していれば、次に受験する時は合格した試験を免除できます。そのため、お安く受験可能です。

受験資格は特に大きな制限を設けてはなく、”ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者“(出典:ウェブデザイン技能検定)とされています。

申し込み方法

ウェブデザイン技能検定3級の申し込み方法は、インターネットか郵送での申し込みになります。

受付期間は約2週間ですので、受付期間外に申し込みをしないように注意しましょう。

3級の合格率

ウェブデザイン技能検定3級の合格率は、60〜70%ほどで、合格率を考えるとそこまで厳しい試験ではありません。

学科試験、実技試験の合格基準はいずれも100点満点中70点以上です。

3級はITパスポートよりも簡単

ウェブデザイン技能検定3級は、ITに関する資格のITパスポートよりも取得が簡単です。

普段からWebデザインの仕事をしている方であれば、少し勉強するだけでも合格可能です。

販売されている参考書も分厚くはなく、長くとも1ヶ月もあれば出題範囲を全て勉強できます。

問題自体も難しいことを問うものではないので、あまりプレッシャーを感じることなく受験できます。

3級は短時間の勉強でも合格しやすい

3級は短時間の勉強でも合格しやすいので、予定が多い学生や社会人の方でも無理なく勉強できます。

3級の問題は難易度が低めに設定されているので、短時間でもコツコツと勉強していけば合格率はぐっと上げられます。

ウェブデザイン技能検定3級を受験するメリット

ウェブデザイン技能検定3級を受けることには、主に3つのメリットがあります。

【受験するメリット】
  1. 学習内容を実務に活かせる
  2. 信用度がアップする
  3. 2級以上も受験可能になる

それぞれについて解説します。

学習内容を実務に活かせる

ウェブデザイン技能検定3級で出題される問題は、実務に活かせるものばかりです。

例えば実技試験では、HTMLとCSSのコーディング問題が出されます。実技試験を解けるほど学習を進めれば、webデザインの仕事やブログ運営でも学習したことを活用できるようになります。

「webデザインの仕事を始めたいけど、何から勉強すればいいかわからない…」という方は、ウェブデザイン技能検定3級の学習をするのもおすすめです。

信用度がアップする

新卒でwebデザインの会社に就職したいと考えている方であれば、就活の際に会社からの信用がアップする可能性があります。

webに関して一定水準の知識やスキルを持ち合わせていることの証明になるので、採用する際にプラスに働きます。

もちろん、資格を持っているだけでなく実際にwebデザインができることに越したことはないので、3級に合格したらwebデザインのスキルも磨いていきましょう。

2級以上も受験可能になる

ウェブデザイン技能検定3級を取得すれば、次は2級を受験できるようになります。

上の級ほど、転職やデザイン案件の受注の際に評価されやすくなるので、なるべくなら上の級も取得しておきたいところです。

特に1級は出題内容が難しいだけでなく、最大で7年以上の実務経験が受験資格として求められるので、1級を取得すれば信用度はかなり高めです。

「なるべく自分のアピールポイントを増やしたい!」とお考えの方は、1級合格を見据えて、まずは3級を受験するのもおすすめします。

ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法

ウェブデザイン技能検定3級に合格するためには、特別難しいことをする必要はありません。

勉強をする際は、以下の2点だけを注意すれば問題ありません。

  • 過去問は必ず解く
  • デザインよりもwebの基礎知識をマスターする

それぞれの点について解説していきます。

過去問は必ず解く

ウェブデザイン技能検定3級では、過去問の類似問題が多く出題されます。そのため本番までに過去問を何度も解いておけば、大抵の問題は解けるようになります。

おすすめの解き方は、本番の試験時間と同じ時間で過去問を解くことです。本番に近い環境で勉強すれば、本番でもあまり緊張することなくスムーズに問題が解けるようになります。

ウェブデザイン技能検定3級の過去問は、ウェブデザイン技能検定の公式サイトに掲載されています。無料ですので、ぜひ有効活用してみましょう。

(ウェブデザイン技能検定3級の過去問はこちら)

デザインよりもwebの基礎知識をマスターする

3級ではwebデザインに関する出題があるものの、webデザインについては初歩的なレベルの問題しか出題されません。ある程度のwebデザインスキルが求められるのは、2級以上での話です。

3級の勉強で大事なのは、デザインのスキルよりもwebの基礎知識です。 インターネット通信について、インターネットに関する法律などについて出題されます。

webデザインに関する出題は、あったとしても知識を問われるだけです。 そのため、webデザインに関しては難しく考えなくても大丈夫です。

ウェブデザイン技能検定3級に関する参考書

「過去問を解くだけだと不安…」と感じている方は、ウェブデザイン技能検定3級に関する参考書を読むのもおすすめです。

ウェブデザイン技能検定3級に関する参考書は、主に3冊あります。

【ウェブデザイン技能検定3級に関する参考書】
  1. ウェブデザイン技能検定過去問題集3級
  2. ウェブデザイン技能検定3級 ガイドブック
  3. ウェブデザイン技能検定3級 対策問題集

それぞれの参考書について解説していきます。

ウェブデザイン技能検定過去問題集3級

ウェブデザイン技能検定過去問題集3級は、過去問と解答、解説が掲載されている参考書です。

「解説もしっかりと読んで理解を深めたい!」という方におすすめです。

もし苦手な分野があっても、解説を読み込めば苦手を克服することもできます。

ウェブデザイン技能検定3級 ガイドブック

ウェブデザイン技能検定3級 ガイドブックは、学科試験と実技試験の両方の対策ができる参考書です。

学科試験のパートは10章分あり、各章にはサンプル問題があるので、勉強した後に実力試しができます。

実技試験のポイントは、合格するためのポイントがまとめられているので、ポイントを読んだ上で実技試験に臨めば安心です。

ウェブデザイン技能検定3級 対策問題集

ウェブデザイン技能検定3級 対策問題集は練習問題や模擬試験が掲載されている参考書です。

「過去問を解くだけだと物足りない!」とお考えの方は、ウェブデザイン技能検定3級 対策問題集に取り組んでみるのがおすすめです。

まとめ:ウェブデザイン技能検定3級の合格を目指そう!

今回はウェブデザイン技能検定3級の概要や、ウェブデザイン技能検定3級に合格するための勉強法について解説しました。

ウェブデザイン技能検定3級はwebデザインの国家資格なので「webデザインでアピールポイントを増やしたい!」と思っている方におすすめな資格です。

過去問をしっかりと解いて勉強すれば合格できる資格なので、合格を目指して頑張っていきましょう!

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Kredo編集部
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  • Web・プログラミング

    初心者必見!Pythonの詳しい導入手順を徹底解説【Windows・Mac別】

    2020.10.19
  • Web・プログラミング

    Rubyで開発?Ruby開発に向いているもの&開発に必要なことまで解説

    2020.09.26
  • 【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!
    Web・プログラミング

    【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!

    2020.09.25
  • 【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!
    Web・プログラミング

    【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!

    2020.09.11
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  • 2020.12.03

    【1/6&1/7 無料オンラインセミナー】なぜ今、プログラミング × 英語を身につけるべきなのか?

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

  • 熱心にプログラミングを教えるフィリピン人講師と日本人留学生

    【日本語で学んでいる場合じゃない】“英語”でIT・プログラミングを学ぶメリットとは?

IT留学オンライン
kredo 留学

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.