カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • 海外
  • 海外就職
  • 留学からの海外就職はメリットだらけなのでおすすめ

留学からの海外就職はメリットだらけなのでおすすめ

Koji Ako
Koji Ako
公開日:2023.04.20
更新日:2023.04.20
海外就職 | #キャリア#海外就職
 decoding

フィリピン・セブ島での留学を経験して、そのままセブ島の語学学校で海外就職を経験したあこう(赤穂浩司)です。

今回の記事では「海外就職するためには留学した方がいいのかどうか知りたい!」という方に向けて書いていきます。

結論、海外就職したいのなら留学はしておくべきです。

実際に僕もセブ島留学をして海外就職したのですが、メリットを多く感じました。

やはり現地に行ってみてわかることや強みがあり、なんといっても留学に行った方が海外就職しやすいです。

あなたもこの記事を読むと、海外就職するために留学するのはメリットが多いと感じるはずですよ。

それでは詳しくお伝えしていきますね!

記事のもくじ

  • 海外就職するためには留学しておくべき
    • 食生活の違いに慣れておこう
    • 言葉や文化、慣習の違いに慣れておこう
    • 利便性の悪さや衛生面に慣れておこう
  • セブ島留学からそのまま現地で海外就職する4つのメリット
    • すぐに応募ができる
    • 留学でも仕事でも英語漬けの日々を送れる
    • 英語やITのスキルを仕事を通じて身につけられる
    • 留学中に現地で働いている日本人にたくさん会える
  • まとめ:留学からの海外就職はメリットが多い

海外就職するためには留学しておくべき

海外就職したい方は事前に留学をしておくべきです。

まず初めの理由としては、いきなり海外に行くより留学で現地の生活に慣れておくと急激にストレスがかからないからです。

慣れない言語、慣れない仕事と海外生活の2重の苦はなかなかつらいです。

具体的に以下のようなことがストレスとなります。

海外生活のストレスの要因3つ

食生活の違い

言葉や文化、慣習の違い

利便性の悪さ

このあたりがストレスのかかる要因となりえます。

一つずつみていきましょう。

食生活の違いに慣れておこう

長期の海外生活で、一番大事と言っても過言ではないのは現地の食生活に慣れておくことでしょう。

海外生活では、普段食べている日本食とは違う味付けであったり、衛生面でも不安があったりします。

そして、海外生活の慣れない環境から来るストレスで、食中毒や下痢などに見舞われることも多いのが現状です。

しかし、しばらくすると不思議と食生活には慣れてきます。

ですので、前もって海外での食生活に慣れておくことで、海外就職した際に不安をひとつ減らせます。

あこう

ちなみに、僕の友人で留学なども経験せずに海外就職した人なんだけど、、、

体調不良で出勤できなかったとかで1週目でダウンしたって言ってたよ。

それも3、4人ぐらいから聞いた。

やっぱり海外の生活や食べ物に前もって慣れておいたほうがいいんだろうね。

少女

そうなんだ。

やっぱり海外就職するんだったら、まずは留学などで数か月滞在してみて、現地での食生活に馴染むかどうかを確かめておくべきだね。

言葉や文化、慣習の違いに慣れておこう

海外就職するとなれば、言葉や文化、慣習の違いにも対応しなければなりません。

日本人ほど真面目で規則正しい人種も珍しいため、海外での就職となると戸惑うことが多くなるでしょう。

少女

ちなみに、あこうさんが働いていたフィリピンのセブ島はどんな環境だったの?

あこう

そうだね。フィリピンの場合だと基本的には公用語の英語での会話になるよ。

少女

そうなんだ。全部英語なんて大変だね。そのほかには?

あこう

あと、フィリピンはスペインの植民地の時代もあってラテンの血が入っているからか、みんなすごくノリがよくて楽天的だったかな。

少女

へー!楽しそうでいいね!

あこう

そうだね。毎日楽しかったよ。

でも、やっぱりそこは日本と違うから大変な部分もたくさんあったかな。

英語でのコミュニケーションもそうだけど、やっぱりマジメな日本人から比べるとフィリピン人はのんびりしてるからね。

仕事では特になんだけど、日本人と同じようにフィリピン人に接すると、思い通りにならないことやトラブルも絶えなかったよ。

あと、国民のほとんどがクリスチャン(キリスト教信者)だから、そのあたりもお互いの価値観の違いってあるんじゃないかな。

僕も含めて日本人は無神論者が多いからね。

少女

そうなんだ。ちゃんと国民性とか宗教の違いとかも理解しておいたほうがいいってことなんだね。

利便性の悪さや衛生面に慣れておこう

国にもよりますが、海外就職のしやすい東南アジア諸国になると、そのほとんどが発展途上国になります。

東南アジアに行かれたことがある方ならわかると思いますが、とにかく日本に比べて不便なことが多いです。

例えば、トイレ事情ひとつをとっても、日本とはまったく違います。

・ウォシュレットはない

・トイレットペーパーは流せないのでゴミ箱に入れる ※最近は場所にもよります。

・トイレにトイレットペーパーが設置されていない

・そもそも便座がない

・公衆便所が少ない

・とにかく汚い

などなど。

日本のトイレがどれだけ快適で恵まれているかが、特に東南アジア諸国に行ってみるとよくわかります。

それ以外にも、電車やバスなどの公共交通機関、レストラン、電波事情など。

基本的には、日本の利便性や清潔さに勝るものはありません。

海外で就職をするということは、こういった不便な環境でも生き抜いていく力が必要になります。

セブ島留学からそのまま現地で海外就職する4つのメリット

留学に行って、そのまま現地で海外就職する日本人も多くいます。

しかし、欧米圏、特にアメリカでの海外就職はかなり難易度が高いです。

ですので、主に留学から現地での海外就職をしやすいのは、東南アジアを含めたアジア諸国になってきます。

あこう

東南アジアの中でも、フィリピン・セブ島で留学をして、そのまま現地で海外就職することをおすすめするよ。

僕もセブ島留学からセブ島でそのまま海外就職したんだけど、メリットがいくつかあったからみんなにも共有するね。

一番のおすすめは、セブ島留学からそのまま現地で海外就職することです。

セブ島留学から現地で海外就職するメリットは、以下の4つがあります。

セブ島留学から現地で海外就職する4つのメリット

・現地からならすぐに応募ができてそのまま海外就職もできる

・公用語が英語なので留学でも仕事でも英語漬けの日々を送ることができる

・留学関係やIT系の求人が多いので、英語やITのスキルを仕事を通じて身につけられる

・セブ島留学中に、現地で働いている日本人にたくさん会える

少女

へぇ〜。セブ島にはIT企業が多いんだね!

留学関係の仕事に就いて英語漬けっていうのもかっこいいね。

あこう

そうだね。じゃあひとつずつ詳しく説明するよ。

すぐに応募ができる

やはり一番の強みは、現地からならすぐに応募ができてそのまま海外就職できるというところです。

日本からの採用となると、やはり3か月とかの時間がかかってしまいます。

そうなると、どうしても就職活動の計画も立てにくくなりますし、就職したい企業が見つかったときに、できるだけ気持ちが熱いうちに内定まで決めてしまいたいですよね。

また、企業側からしてもすぐに来てくれる人は重宝されますし、さらにそのときに最適な求人情報が出ています。

今欲しい人材に対してすぐに反応することができるので、条件面や仕事内容などでのギャップなどが少なくなるのもメリットと言えるでしょう。

また、いきなり海外就職はハードルが高いと思う人には、インターン採用(4時間〜6時間ほど働いて、対価として住居や英語の授業などの提供)というものもあるのでぜひ検討してみてください。

留学でも仕事でも英語漬けの日々を送れる

フィリピン・セブ島では日常的に公用語の『英語』が使われており、セブ島の語学学校でもフィリピン人講師から英語を学べます。

もちろん、セブ島現地で海外就職するとなると、職場でも基本的にはフィリピン人と働くことになり、必然的に英語を使うことが増えるでしょう。

やはり、使える英語力を伸ばすには、実際に仕事の中で必要に駆られて伸ばしていくのが効率的です。

とはいえ、最低限の使える英語を身につけておいたほうがいいので、まずは留学して徐々に使える基礎英語力をつけておきましょう。

英語やITのスキルを仕事を通じて身につけられる

また、多くの日本人がセブ島に留学するため、英語を教える語学学校もたくさんあります。

セブ島だけで100校以上あるとも言われており、その分だけ語学学校のスタッフも必要ですよね。

さらにセブ島は、近年日系のIT企業がどんどん進出しており、セブ島のIT産業は東南アジアの中でも注目を浴びています。

セブ島のIT企業への就職も視野に入れられるよう、英語とITのスキルは身につけておいたほうがベターです。

セブ島では英語、ITのどちらも同時に学べる環境が揃っているので、留学にも海外就職にもおすすめの場所ですよ。

留学中に現地で働いている日本人にたくさん会える

また、セブ島留学中に現地に住んでいる日本人との交流をもつことができます。

ほとんどの人がセブ島での留学経験を経て、海外就職や起業をしています。

現地で働いている人と会ってみて、人脈を広げていくことをおすすめします。

ちなみに、現地の日本人に会うと、以下のようなメリットを得られます。

現地で働いている日本人に会うメリット

・海外就職や生活面のアドバイスをもらえる

・海外就職に有利なコネクションができる

・現地に頼れる友人ができる

海外就職するにあたって、現地の先輩たちからいろんな情報を仕入れておくことで、海外就職しやすかったり、困ったときにサポートやアドバイスをもらえたりするなど、様々なメリットがあります。

僕自身も、セブ島留学中にたくさんの日本人経営者や海外就職している人たちにお会いして、おかげさまでわりと容易に海外就職することができました。

また、実際にセブ島生活中も非常にたくさんの人に助けていただき、第二のふるさとと言ってもいいぐらい思い出深い場所になりましたね。

セブ島での留学から現地での海外就職をしてみることをおすすめします。

まとめ:留学からの海外就職はメリットが多い

それでは今回の記事のポイントをまとめますね。

今回の記事のポイントまとめ

・海外就職したいなら、前もって留学をして海外生活に慣れておこう

・留学をすると、海外就職をしたいと思った時に役立つ人脈をつくっておける

・セブ島留学から現地に海外就職するパターンはメリットも多く日本人に人気なのでおすすめ

海外就職しているほとんどの日本人が留学経験者ですが、それでも日本人の留学経験者の割合は1%ほどと言われており、まだまだ少ない状況です。

ですので、留学に行くことで周りの人よりもアドバンテージを取ることができますし、憧れの海外就職の難易度もグッと下がります。

それ以外にも留学を経験しておくことで、海外就職後にもいろいろメリットを感じることができると思いますよ。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Koji Ako
Koji Ako

フリーランスとしてWebメディア運営、留学支援の仕事をメインに、セブ島/台湾で活動中。高校を卒業しニートになり、工場フリーターなどを10年以上経験。人生を変えるべく一念発起して34歳でセブ島IT留学をし、大きく人生を変えた1人。

関連記事

  •  decoding
    海外就職

    ベトナムでの海外就職の魅力とは?おすすめ求人サイトも紹介

  •  decoding
    海外就職

    フィリピンの海外就職事情はこれを読めば大丈夫【経験者が語るよ】

  •  decoding
    海外就職

    インドで海外就職!メリットや主な就職先、就労ビザについて徹底解説

  •  decoding
    海外就職

    高卒で海外就職するために必要な準備を解説

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
Kredoのサービス
セブ島で学びたい方はこちら KredoIT留学
自宅で学びたい方はこちら Kredoオンラインキャンプ
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求