女性には結婚、妊娠、出産、育児と沢山のライフイベントがあります。
女性の社会進出が進む現在でも、私生活とキャリアの両立に不安を抱える女性が多いはずです。
本記事は女性が活躍しやすい職業を、ランキング形式で分かりやすく解説するので、現在就活をしている人や転職を考えている女性はぜひ読んでください。
記事のもくじ
女性が長く続けられる仕事の4つの要素
長く続けられる仕事や業種を選ぶ際、考慮すべきポイントがあります。
ランキング順位のもとになる4つの要素を紹介します。
需要が増えるか
将来性がある仕事なのかを見極めることはとても大事です。
AIにより、今後49%の職業が消える可能性があるといわれています。
具体的には、一般事務、銀行員、スーパー・コンビニ店員、ウエイトレスなどです。
テクノロジーの進化が急速に進む現在、このような仕事は、いつなくなってもおかしくありません。
また、皆さんはどのように給料が決まるか知っていますか?
結論、需要と供給ですべて決まります。
つまり需要がある業界は給料が上がりやすく、落ちていく業界の給料は上がりません。
例えばセールス職1つにおいても、IT業界や医療業界のような伸びている業界で働くのか、食品やアパレルのような伸び悩んでいる業界で働くのかでは年収が数百万単位で違い、働く人の優秀さよりも業界の良し悪しで決まってしまいます。
- IT業界
- 電子部品・半導体業界
- エンタメ業界
- 医療業界
難易度
長く続けられる仕事は専門性が高い仕事や、人気な職業が多いため、このような職業に就くには資格やスキルの取得が圧倒的におすすめです。
倍率が高い職業であっても、スキルや資格を取得することで就職する際の難易度が低くなります。
スキルを身につけることは、難しく時間がかかる場合も多いですが、将来の価値ある投資期間だと思い積極的にチャレンジしましょう。
勉強中に挫折してしまうと本末転倒なので、比較的取りやすく専門性のあるスキル・資格を取得することが大切です。
年収
働く上で、お金は全てではないですが自分の頑張りを評価する大切な1つの要素です。
いくらやりがいを感じる職業であっても、労働に対価が見合わない仕事は、長く続きません。
年収の良し悪しは、単純に仕事を続けるモチベーションになるので妥協しすぎないことが大切です。
働きやすさ
出産や育児でやむを得ず仕事を辞めることがないように、柔軟に働ける環境が大切です。
働きやすさで重要なポイントは、時間、場所、サポート体制の3点です。
時間
子供が生まれると幼稚園のお迎えや夕食の準備など、仕事外の時間的制約が増えてしまいます。
会社や仕事を選ぶ際、定時は何時なのか、平均残業時間はどのくらいなのかを確認するようにしましょう。
また、最近はフレックスタイム制を導入している会社が多くあります。
フレックスタイム制とは決められた総労働時間内で、日々の始業時刻と終業時刻を自分で決めることができる制度です。
好きな時間に出退勤できるので、周りの人に気を使うことなく育児と仕事の両立ができます。
場所
近年は働く場所も柔軟に変化しており、リモートワークなど在宅勤務が可能な職業が増えています。
子供がいる家庭や介護をしている家庭は、家にいながら仕事ができるので急用への対応も可能です。
出勤する必要がないので、往復にかかる通勤時間がないことも大きなメリットです。
また在宅ワークといっても、仕事ができる環境であれば自宅に限らず旅行先や海外からでも働くことができます。
サポート体制
育児休暇のとりやすさ、休暇後のキャリア復帰支援など、女性キャリア支援が整っているかを確認しましょう。
また男女問わず、頑張りが正当に評価される環境があることも大事です。
女性の管理職数や女性の雇用が多い業界かなど、数字を用いて判断するようにしましょう。
女性が長く続けられる仕事ランキングトップ5
上記で紹介した4つの要素を総合して、女性が長く続けられる仕事5つを紹介します。
1位 エンジニア・プログラマー
女性が長く続けられる仕事第1位は、エンジニア・プログラマー職です。
エンジニアはシステムやアプリの開発を設計から運用まで一貫して行う仕事で、プログラマーはエンジニアなどが設計したものをコーディングをして実際に作っていく職業です。
最初はプログラマーとして働き、エンジニアにステップアップする人が多くいます。
またプログラマーには、おおよそ7つの分野があり、イメージするよりも働き方や活かせる長所などが豊富なこともプログラマーの魅力です。
需要:エンジニアやプログラマーは一般的にITと呼ばれる産業の職種に位置づきます。IT人材は2030年までに73.9万人不足するといわれているくらい、IT業界の需要は高まっていく一方です。
スキル・資格:IT全般の知識、プログラム言語(Java、PHP、C言語、Rubyなど)
難易度: 独学でも十分なスキルを身につけられますが、挫折率が非常に高いです。プログラミングスクールを活用すると1ヶ月~6ヶ月ほどで確実にスキルを取得できます。
年収:平均年収430‐560万円
働きやすさ:IT業界は他の業界に比べて、女性の働きやすい環境が整っています。特にプログラマーはパソコン1つあればできる仕事がたくさんあるので、リモートワークやフレックスタイム制が適用されやすいです。また会社に属さず、フリーランスとしても働ける職種になっています。実力主義な業界なので、確固としたスキルが必要になりますが、年齢や性別などで決まる上下関係がないため、すべての人に平等なチャンスがある職種です!
2位 調剤薬局事務
第2位は調剤薬局事務です。
具体的な職務内容は、薬局に来店した患者さんの受付、会計、調剤報酬請求(会計後にもらう保険負担額と患者負担額が書かれたレシート)の作成などです。
需要:近年、調剤ができるドラッグストアも増え2019年度の調剤薬局数は6万軒を超えています。なんとコンビニの全店舗数よりも約1万軒多いのです。高齢化が進む日本で薬局はさらに増え、調剤薬局事務の需要も高まることが予想できます。
スキル・資格:調剤薬局事務の仕事は無資格や、未経験者でも働くことができます。しかし、資格の有無で年収に違いが出たり無資格だと書類選考で落とされたりする場合もあるので、調剤事務管理士や、調剤薬局事務検定試験を受けましょう。
難易度:調剤事務管理士の資格は3~4か月ほどの学習期間で60%ほどの合格率です。医療事務と比べると勉強の範囲が薬だけなので、比較的難易度は低めです。
年収:平均年収260-460万円
働きやすさ:勤務先によっては短時間勤務ができるところも多いです。店舗が全国各地にあるので身近な場所で働けます。産休や育休などの制度は整っていませんが、専門性が高く長期休暇後も復帰しやすいです。
3位 オンラインスクール教師
第3位はオンラインスクール教師です。
近年オンラインプログラミングスクールや日本語スクールなども増えており、得意な分野の知識を活かすことができます。
需要:コロナウイルスの影響でコンピューターやインターネットを介してできる学習の需要が増えています。文部科学省もオンライン学習を推奨しているため、オンラインスクールの市場は拡大し続けている現状です。
スキル・資格:オンラインスクール講師は学校の教師とは違い、教員免許などは必要ありませんが、人に教える為には必然的に知識とスキルは不可欠です。教える分野においての専門的な資格がない場合、実績などが必要になります。
難易度:日本語教師は2ヶ月~4ヶ月の勉強期間で約30%の合格率、英会話講師はTOEIC800点で半年程度の勉強期間、プログラミングスクール講師のオラクルマスターは1ヶ月~3ヶ月の勉強期間で60%程度の合格率です。
年収:平均年収330-420万円
働きやすさ:オンラインスクール講師の仕事はリモートで働けることが魅力です。正社員だけでなく、パート・アルバイトの求人も豊富なので、自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。
4位 カウンセラー
第4位はカウンセラーです。
相談者の話を傾聴し、悩みに寄り添いながら精神的不調からの回復を手助けする仕事です。
女性は感情に繊細と言われており、カウンセラーとして実績を残す人が多くいます。
需要:近年、メンタルヘルスや精神的豊かさが重視されているため、学校、企業、病院などで需要が増えています。海外ではカウンセリングサービスビジネスが一般的で、今後日本でもカウンセリングビジネスが台頭することが考えられます。
スキル・資格:カウンセラーになるためには臨床心理士、公認心理師、メンタル心理カウンセラーなどの資格が必要になります。
難易度:各試験3ヶ月~6ヶ月の勉強期間で約70%の合格率です。
年収:平均年収330-420万円
働きやすさ:カウンセラーは常勤と非常勤で働く人に分けられます。常勤の場合、固定でフルタイムで働くことになりますが、残業は少なく定時に帰りやすい職業です。非常勤の場合、週に数日程度の勤務となるので家庭を持つ女性には働きやすい職業です。
5位 介護事務
第5位は介護事務です。
主な仕事内容は、介護施設などでの受付業務、サービス計画書の作成、利用者に対する介護サービスの実績が記入された介護報酬請求書の作成などです。
需要:高齢化が進む現在、介護職の需要は高まると言われています。人の健康に関わる職業なので、正確性やコミュニケーション力が求められAIに代替されにくい仕事でもあります。
スキル・資格:介護事務として働くには資格は必須ではありませんが、介護事務管理士、ケアクラークなどの資格取得がおすすめです。
難易度:2ヶ月~4ヶ月程の勉強期間で60%程の合格率です。
年収:平均年収370-400万円
働きやすさ:介護施設以外にも、病院や民間クリニック、保険会社での勤務が可能なので身近な場所で働けます。専門業務なため長期休暇後も復帰しやすい傾向にあります。
20代・30代女性が長く続けられるおすすめの仕事の特長
20代・30代の女性は専門性がより高い職業に就くことをおすすめします。
若いうちに専門性があるスキルを身につけると、後の昇任の可能性が大きくなり将来も有望です。
ランキング内ではエンジニア・プログラマー職、その他にも士業系の仕事などがおすすめです。
少し難しいと感じる職業も、若いうちに挑戦してみましょう!
40代・50代女性が長く続けられるおすすめの仕事の特長
40代・50代の女性は知識や経験が活かせる職業に就くことをおすすめします。
ランキング内ではカウンセラーやオンラインスクール講師、その他にもWebデザイナーなど、初心者でも挑戦しやすく働きやすい職業もあります。
Kredoでスキルを身につけて長く続く仕事を手に入れよう
仕事が長く続くエンジニア・プログラマーになりたい、Webデザイナーになりたい女性はKredoの受講がおすすめです。
Kredoはサポートが充実しているので、確実にスキルが身につきます!
KredoIT留学とKredoオンラインキャンプ
Kredoは英語でプログラミングを学べるスクールで、セブ島現地で学ぶ「KredoIT留学」とオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」があります。
セブ島で「ITを英語で学べる日系で唯一の政府公認校」として注目を浴びています。
Kredoの受講生のほとんどは英語・プログラミング初心者ですが、実績あるフィリピン人講師から質の高いレッスンを受けることで、卒業時にはポートフォリオを作成し、英語で発表できるまでに成長します!
Kredoの魅力
Kredoでは、徹底したサポートにより挫折することなく、キャリアに直結する英語とプログラミングのスキルを同時に手に入れられます。
以下のように、Kredoならではの魅力がたくさんあります。
- 最大5人の少人数プログラミングレッスン
- 内容豊富なマンツーマン英語レッスン
- 350本の動画コンテンツ、レッスン録画を観られる「Kredo Learning」
- 受講生・卒業生が交流できるコミュニティ
- 国内外に対応したキャリアサポート
- 実践経験まで積める
- 英語のポートフォリオを作れる
授業や宿題は大変ですが、毎日決まった時間にグループレッスンを受けることで、クラスメイトと高め合いながら集中して確実にスキルを取得できます。
KredoIT留学の詳細→https://kredo.jp/ryugaku/ Kredoオンラインキャンプの詳細→https://kredo.jp/online/
まとめ:スキルを身につけて歳をとっても長く続けられる仕事を手に入れよう
同じ女性だからこそ、女性のライフイベントでキャリアをあきらめてほしくないと強く思います。
女性だからこそ活躍できる環境や職業はたくさんあるので、苦労をしてでも人生を共にできる仕事を手にいれましょう!