カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • プログラミング習得の期間を紹介!オススメは短期集中!

プログラミング習得の期間を紹介!オススメは短期集中!

Zizi
Zizi
公開日:2019.06.27
更新日:2020.11.05
Web・プログラミング |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
IT企業のオフィスのイメージ画像

みなさん、こんにちは! 3度のフィリピン留学経験があるフリーランスエンジニアのZiziです。

あなたはこんな風に思ったことはありませんか?

少年

プログラミングってどれくらいの期間、学習すればいいの?

少女

プログラミングは習得するのに1年位かかるイメージがあるけど実際どうなの?

過去の僕もあなたと同じように思っていたのでその気持ちがよく理解できます。

今回はそんな方たちに向けて、【プログラミングの習得期間の目安とオススメの習得期間】をわかりやすく説明していきます。

なお、僕自身現役のフリーランスエンジニアで、自分で0からデザイン、コーディングしたサイトが日本一有名なプログラミングスクールのコンテストで最優秀賞を受賞した経験があります。

https://techacademy.jp/contest

独学とスクールを併用してスキルを身につけてきたので、実績が何もない人よりは説得力はあるかなと思います。

それではいってみましょう!

記事のもくじ

  • プログラミングの習得期間はざっくり500-1000時間
  • プログラミングを習得するなら短期集中がおすすめ
    • プログラミングを習得するなら短期集中の理由①使わなければ忘れてしまう
    • プログラミングを習得するなら短期集中の理由②向いてる向いてないの話ではない
    • プログラミングを習得するなら短期集中の理由③期間とゴールの設定
  • まとめ:短期間で習得するならプログラミング留学がオススメ

プログラミングの習得期間はざっくり500-1000時間

僕の経験を踏まえた結論を先に言うと、

プログラミング習得期間の目安は【500-1,000時間】です。 また、プログラミングは一つの言語を習得したら、基本的に考え方は同じなので、言語ごとの習得時間の差というのはあまりないです。

もっと詳しく説明すると、

    1. 500時間:脱初学者。自分で1から簡単な制作物を作れるレベル
    2. 1,000時間:脱初心者。何かしらの仕事はできるレベル

もちろん人にも寄るので一概には言えませんが、脱初学者には最低でも500時間はかかるかなと。

僕の例で見ていきましょう。

  1. WEB制作に関する言語(HTML,CSS,PHP,Javascript):3ヶ月間 × 10H = 900時間
  2. Ruby:2ヶ月間 × 8H = 480時間

体感としては学習時間が1,000時間を超えると、自分のスキルをお金に変えることができるレベル=仕事ができるレベルになっています。 あとはこれをどれくらいの期間で達成するかの問題ですが、

  1. 1年間で500時間を目標とすると、毎日約1.5時間で達成できる
  2. 1年間で1,000時間を目標とすると、毎日約3時間で達成できる

どうですか?やれそうですか?

僕は正直1年間も1円も稼げないままプログラミング学習だけをするモチベーションは保つのは難しいと思います。

逆に

  1. 3ヶ月で500時間を目標とすると、毎日約5.5時間で達成できる
  2. 3ヶ月で1,000時間を目標とすると、毎日約11時間で達成できる

達成できそうですか?また、どちらの方がスキルが身につきそうですか?

僕の場合はいづれも短期集中でやっていたことがわかると思います。

ではなぜプログラミングを習得するなら短期集中がオススメなのか? その理由について次章より詳しく説明していきます!

プログラミングを習得するなら短期集中がおすすめ

プログラミングを習得するなら短期集中の理由①使わなければ忘れてしまう

英語を具体例に出すとわかりやすいです。

日本人は中学高校で最低6年以上も勉強しているんですよ。 それでも英語が話せないんですよ。不思議じゃないですか?

もちろん受け身の授業中心な教育自体が悪いのは大前提にあるとしても、間違いなく言えることは【使わないから、日常生活で必要ないから】忘れていってしまいます。

身の回りで英語を話せるようになった人の大半は、海外に留学経験があると思うのですが、そういうことなんです。

英語圏で生活すると、強制的に英語を話さなきゃいけない、使わなきゃ生きていけない。 だから忘れないんです。日常的に必要だから。

僕の3度のフィリピン留学から言えることは、 3ヶ月間みっちり授業を受ければ誰でも英語をそれなりに話すことができる。ということ。

これは英語もプログラミングも同じだと思っていて、留学は短期間にインプットとアウトプットを高速で繰り返すから身につく。

なので、プログラミングも短期間で学んでしまうことをオススメしています。

プログラミングを習得するなら短期集中の理由②向いてる向いてないの話ではない

【私はプログラミング向いてないんです。】この言葉を聞き飽きるくらい聞きましたが、そもそも向いてる向いてないの話ではないんです。

やったことがある人が言うならまだ理解できるのですが、最低でも500時間やってからじゃないとその判断は正しくないんじゃないかなと僕は思っています。

理由としては、これも英語と同じだからです。

  1. 【私は英語向いてないんです。】という人もいますが、日本人で日本語話せないなんて人いませんよね?
  2. 【私は日本語向いてないんです。】なんて人聞いたことないですよね?

つまり、向いてるとか向いていないの話ではなく、【やるか、やらないか。】それだけなんです。 自分の可能性を自分の限界を自分で狭めているのは非常に勿体無いことです。

プログラミングも短期集中でやってみて、最低500時間やってみてから、続けるか辞めるかの判断をしましょう。

それからでも遅くありません。

その判断が短期間できるほど、時間の節約になるので、プログラミングを習得するなら短期集中をオススメしています。

プログラミングを習得するなら短期集中の理由③期間とゴールの設定

  1. これから1年間毎日プログラミングを学習する
  2. これから3ヶ月間毎日プログラミングを学習する

どちらが実現できそうですか? また、1年後に自分がどうなっているかの想像ってなかなか難しくありませんか?

これも、プログラミングを習得するなら短期集中の理由の一つです。

この期間+ゴールが決まっていないとほぼ辞めていきます(英語も同じですね)

人間、ゴールが遠すぎると自分がゴールを達成しているイメージができないので、途中で諦めてしまいます。

なので、オススメは1ヶ月単位で小さな目標を立てて、小さな成功体験を積み重ねること。

小さな成功体験を積み重ねることで、自分に少しずつ自信がついてきます。 その自信が最終的な目標まで自分を連れて行ってくれます。

例えば、

【英語の場合】

  1. ゴール:海外の現地企業で働く
  2. 期間:3ヶ月

 

期間とゴールをこのように設定した場合、

  1. 1ヶ月目:海外で働くのに必要な最低限の英語学習
  2. 2ヶ月目:発音矯正して伝わる英語学習
  3. 3ヶ月目:履歴書と面接対策

 

どうでしょうか? かなりイメージしやすいですよね。

やることがハッキリしているため挫折もしにくいです。

続いて

【プログラミングの場合】

  1. ゴール:Rubyで就職する
  2. 期間:3ヶ月

期間とゴールをこのように設定した場合、

  1. 1ヶ月目:Progateなどで基本を抑える
  2. 2ヶ月目:Rails tutorialをクリアする
  3. 3ヶ月目:自分のポートフォリオを作る

 

このような感じになります。 ちなみにこちらは僕が実際に3ヶ月前に計画したものです。

しかし、この期間を3ヶ月ではなく、1年間に置き換えて考えると一気に難易度が上がります。そんなに長い期間学習できるかなー?

という風に考えると思いますが、3ヶ月で人生が変わると思えば頑張れますよね?

僕はヒトが本気で頑張れるのは3ヶ月までだと思っています。

長期的な目で見た年間計画ももちろん大事ですが、その場合は3ヶ月毎に軌道修正していくことを前提に作成していったほうが良いです。

まとめ:短期間で習得するならプログラミング留学がオススメ

いかがでしたか?

本記事では、プログラミングの習得期間の目安とオススメの習得期間を解説してきました。

最後にまとめると、プログラミング習得期間の目安は【500-1,000時間】で、

【プログラミング習得期間の目安】
  1. 500時間:脱初学者。自分で1から簡単な制作物を作れるレベル。
  2. 1,000時間:脱初心者。何かしらの仕事はできるレベル

このようになります。

プログラミングは学習しようと思えばいくらでも学べてしまうので、まずは自分がプログラミング向いてるとか向いてないとかを判断する前に、思考停止で500時間やってみましょう。たまにProgateのレベルだけ異常に高いだけの人がいますが、それだけだと自分で0から何も作れるようにはならないので注意しましょう。

そして、できるだけ3ヶ月間という短期間でやってしまいましょう。

独学でプログラミングを習得する自信がない人、自分で期間とゴールが決めるのが難しいという人はそういう環境に飛び込んで、英語留学のようにプログラミング留学するのもオススメです。

理由としては、プログラミングを学習する期間とその期間でやることがあらかじめロードマップとしてセットされているので、自分の行動に迷いが無くなる。無駄なことを考えずに短期集中で習得可能だからです。

僕自身がまさにそうでした。

僕はRubyをこのブログを運営しているKredoで学びました。 僕もKredoのおかげでこのロードマップ通り学習でき、自分のポートフォリオも制作できています。 少人数制(1-4人)なので、挫折しにくい&質問しやすい環境が整っています。

さらに留学中は生活のほとんどをアウトソーシングできるので自分の時間がたくさん持てます。 具体的に言うと、一人暮らしをしている人は【掃除・洗濯・食事・車の運転・食器洗いなど】を普段の生活の中でその全て行う必要がありますが、フィリピン留学ではその全てを格安でやってもらうことができるので、作業時間が必然的に増え、プログラミングを短期集中で学ぶことが可能です。

Kredoでは希望者に提携先の企業の紹介や就職相談などもできるので、1人で就活に悩む必要もありません。 日本だけではなく、セブにそのまま残ってインターンや就職する方も多くいらっしゃるのでそういう選択肢を持てるのもいいですよね。

ちなみに、僕の友人もKredoでRubyを学び、日本で就職することに成功していたので再現性が高くとてもオススメです。

Kredo公式サイトをみる

今回の記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」 それは、間違いではありません。 あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。 そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか? セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、 政府公認ITカリキュラム 大学教授レベルのフィリピン人IT教員 スピーキングに特化した英語クラス 日本人スタッフによる学習サポート などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが 初心者からでも最短で身につきます。 KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/KredoのIT留学について詳しくみる

Kredo オンラインキャンプなら

新規CTA

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング × 英語が学べる人気オンラインサービス『Kredoオンラインキャンプ』を運営中です。コロナ禍でもオンラインで、プログラミング×英語を身につけた卒業生は海外企業、外資系企業、グローバル企業への就職を果たしています。コロナ禍の今だからこそ、スキルを身につけ転職の準備をしませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Zizi
Zizi

関連記事

  •  loading
    Web・プログラミング

    【2022年最新】フロントエンドエンジニアを目指せるおすすめスクール5選

    2022.05.16
  •  loading
    Web・プログラミング

    転職保証付きプログラミングスクールは危険!?口コミを元にリアルを解説

    2022.05.02
  •  loading
    Web・プログラミング

    主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選

  •  loading
    Web・プログラミング

    プログラミングスクールの授業は英語の時代!?注目の理由や英語で学べるスクールを紹介

    2022.04.29
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  •  loading
    2022.05.06

    【 5/19(木)20:00 ~新コース設立特別セミナー 】未経験からのエンジニア転職を一歩でも成功させたい方へ。業界初 スキル習得~実践経験まで積めるグローバルITインターンシッププログラムのご紹介(席数限定)

  •  loading
    2021.07.08

    【5/23(月)~ 5/27(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

IT留学オンライン
新規CTA

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig
弊社顧問弁護士

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.