プログラミングをこれから勉強しようという方の中には、何を勉強していいのか、どのように勉強すればいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか?
せっかく興味はあっても、勉強が続かずに挫折してしまうのはもったいないです。
今回は、プログラミングに興味をもった方向けに、初心者でもプラグラミングの基礎が身につく本を15冊紹介します!
記事のもくじ
プログラミングって何?初心者が基本を学べる本
初心者がプログラミングを勉強するとき「まずは何から勉強すればいいの?」と悩んでしまいますよね。
間違った勉強方法の一つとして、いきなりプログラミング言語の学習を始めてしまうことです。
何の知識もない状態でプログラミング言語の学習をしてしまうと、間違いなくつまずいてしまいます。
最初は、プログラミングとは何なのか、プログラムはどうして動くのか、などの基本的な概念から理解を深めていきましょう。
「早くプログラミングしたい!」という方にとっては、期待していた方向と若干異なるため、退屈に感じてしまうかもしれません。
しかし、前提知識の有無で学習効率や定着度に大きく影響するため、しっかりと学習しましょう。
小学生からはじめるわくわくプログラミング
小学生から始めるわくわくプログラミングは、筆者が新卒で入社した会社の教材の一つでした。
タイトルからも読み取れるとおり、小学生向けの書籍となっており、プログラミングではわかりにくい動きをゲーム感覚で直感的に理解できます。
あらかじめ用意された文字ブロックを正しく組み合わせて、キャラクターを操作していきます。
プログラミング入門講座
プログラミング入門講座は、プログラミングを始めるなら一度は目を通してほしい書籍です。
プログラミングの学習を進めると必ず直面する「そもそもプログラミングって何?」「何をすればいいの?」といった疑問を解決できる一冊になっています。
学習方法だけでなく、プログラミングの全体像について理解を深められます。
これからはじめるプログラミング基礎の基礎
これからはじめるプログラミング基礎の基礎は、プログラミングの種類や考え方をわかりやく解説している書籍です。
基礎の振り返りとしても完成度の高い書籍で、末長くプログラミング学習を支えてくれます。
おうちで学べるプログラミングの基本
おうちで学べるプログラミングの基本は、幅広くプログラミングの世界が網羅されている書籍です。
初めて読む書籍というよりも、他の書籍で得た知識をより深く復習するような構成になっています。
よりプログラミングの知識を深めたいという方におすすめです。
教養としてのプログラミング講座
教養としてのプログラミング講座は、パソコンについて全然わからない方でも、日常の出来事に例えて話が展開されます。
的を得た解説がされており、初心者でもイメージしやすく、様々な用語を知れます。
より知識を深めたいというより、プログラミングについてざっくりと知りたい方におすすめです。
プログラムはなぜ動くのか
プログラムはなぜ動くのかは、プログラムに関する内容だけでなく、プログラムの動作環境やOSやアプリケーションの関連性、レジスタや制御装置とプラグラムとの関連性などを網羅した書籍となっています。
プログラミングだけでなく、それに付随するコンピュータ知識もまとめて知りたい方におすすめです。
教えて♪プログラミング
教えて♪プログラミングは、アプリケーションの動きを料理に例えてわかりやすく解説しています。
プログラミングの原理原則を料理に例えているため、初心者でも馴染みやすく、イメージしやすい内容になっています。
プログラミング初心者が考え方を身につける本
続いては、プログラミングの考え方が身につく本を紹介します。
世界が変わるプログラム入門
世界が変わるプログラミングは、プログラミングが「考えるトレーニングにうってつけ」ということを解説しています。
プログラミングをする際に、設計フェーズという段階があります。
この段階ではシステム上、重要となるポイント(機能や処理)が漏れていないことが重要となります。
この段階での考える力が、様々な場面でいきてくることを解説しています。
みるみるプログラミングがわかる本
みるみるプログラミングがわかる本は、プログラミング言語の種類や開発ソフトを選ぶ指標となる書籍です。
「プログラミングの基礎はわかったけど、次に何をやればいいの?」という疑問に答えてくれる一冊です。
基本的なアルゴリズムにも触れつつ、JavaScriptのコーディングも体験できるため、プログラミングの流れを学ぶこともできます。
プログラムはこうして作られる
プログラムはこうして作られるは、プログラミングの裏側について解説しています。
プログラミングの裏側とは、学習中にあまり意識していないメモリの状態やその役割、コンピュータがどのような動作をしているのかを指します。
普段は意識しないようなことを初心者向けに解説されており、プログラミングの学習と合わせておさえておきたい内容になっています。
プログラミング初心者がHTMLとCSSの基礎を身につける本
プログラミング初心者がHTMLとCSSの基礎を身につけるための本を紹介します。
「自分のサイトを作ってみたい!」という願いを叶えてみましょう。
HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン
HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザインは、筆者のコードを追って実際にサイトを制作できる書籍です。
サンプルコード自体もボリュームがあり、幅広い場面で使えるコーディングを身につけられます。
コードの解説も豊富で、HTMLやCSSに触れたことがなくても理解できる内容です。
スラスラわかるHTML&CSSのきほん
スラスラわかるHTML&CSSのきほんは、書籍に沿ってサイトを構築していくことを目的としています。
テンポよく読み進められ、サイト制作の流れを体感できます。
パソコンやタブレットのレイアウトだけでなく、スマホ(レスポンシブ)対応も学べるため、HTML・CSSに興味がある方の最初の一冊としておすすめです。
たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室
たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室は、2日でサンプルサイトを作成し、サーバーにアップロードするまでの工程を完了することを目的としている書籍です。
初心者の場合はわからないことだらけで「結局これは何なのだろう?」と疑問をもったまま書籍を読み終えてしまうことも少なくありません。
この書籍は、読者が詰まるところを丁寧に解説しています。
HTML・CSSだけでなく、JavaScript(jQuery)の学習も同時にできるため、サイトをカスタマイズする技術も得られます。
幅広いサイトを作りたい人向けの一冊です。
プログラミング初心者がJavaの基礎を知る本
プログラミング初心者がJavaの基礎を身につける本を紹介します。
Javaといえば、会社の新人研修や数多くの開発プロジェクトでも扱われることが多い言語です。
最初は難しいかもしれませんが、訓練を重ねると必ず身につくので、諦めずに挑戦しましょう。
スッキリわかるJava入門
スッキリわかるJava入門は、Javaの書籍の中で間違いなくおすすめできる一冊です。
図解が多く、RPGのゲームに例えながら解説してくれるため、サクサクと読みやすい構造になっています。
実際のサンプルコードも書かれており、実際に手を動かしながら確認することで確実にJavaを身につけられます。
Javaを学ぶ上で最初の一冊に強くおすすめします。
新人君! RPGの世界でJavaを学ぼう
新人君! RPGの世界でJavaを学ぼうは、大量のサンプルコードを元に、実際のRPGを作ることができる書籍です。
コードの解説もありますが、基本的には演習としての立ち位置に当たるため、上記の「スッキリわかるJava入門」等である程度の知識を身につけた上で読むことをおすすめします。
書籍内には数多くのコードが記載されているため、これまで気づかなかった記述方法を発見でき、よりJavaの知見を深めることができます。
プログラミング初心者でもスキルが身につくおすすめの本15選のまとめ
今回は、プログラミング初心者でもスキルが身につくおすすめの本15選を紹介しました。
一人ひとり学習したい言語は違えど、プログラミングの基礎や考え方は共通する点があります。
焦って言語の学習に入るのではなく、まずはプログラミングの世界について知ると、よりプログラミングが楽しくなりますよ!