カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • キャリア
  • キャリアデザイン
  • 50代女性におすすめの定年のない仕事と選び方3つ

50代女性におすすめの定年のない仕事と選び方3つ

Avatar photo
Misaki
公開日:2023.04.20
更新日:2023.04.20
キャリアデザイン |
 decoding

子育てがひと段落し、第二の人生として仕事を始める50代女性が増えています。

「ブランクもあるし、この年で雇ってもらえるのか?」「特技のない私でも定年のない仕事ができるのか?」などと悩んでいませんか?

そこで本記事では50代女性が、楽しんで長く続けられる仕事の選択肢や選び方について、具体例を紹介しながら解説していきます。

時代の変化とともに50代女性が活躍できる選択肢が広がっているので、自分に合う働き方をきっと見つけられますよ。

記事のもくじ

  • 50代女性は正社員として転職できる?
    • 50代の正社員転職は可能だが厳しい
    • 働き方の多様化で正社員以外の道も多数ある
  • 50代女性が活躍できる定年のない働き方
    • パートタイマー
    • 資格をいかして働く
    • 個人事業主・フリーランス
  • 50代女性が長く続けられる仕事の選び方
    • 働く目的を決める
    • 楽しんで長く続けられる仕事を選ぶ
    • 資格を取るだけでは稼げないことを念頭に置く
  • 50代女性が定年なく働くにはWebデザイン関係の仕事がおすすめ
    • 性別や年齢を問わず長く活躍できる
    • 資格なしで稼げる
    • フリーランスとして場所を問わず働ける
  • 50代女性が定年なく働くためにKredoのWebデザインコースへ
  • まとめ:自分に合う働き方で50代女性が楽しく仕事で活躍

50代女性は正社員として転職できる?

転職を考える時に真っ先に思い浮かぶのが正社員ではないでしょうか。

そこで、50代女性の就業状況を調べてみました。

  1. 50代の正社員転職は可能だが厳しい
  2. 働き方の多様化で正社員以外の道も多数ある

50代の正社員転職は可能だが厳しい

統計局の調査によると、女性全体2620人を対象にした調査では、45歳以上で正規雇用で働いている人の割合は45-54歳で11%、55-64歳では6%でした。

これに対して非正規雇用で働いている女性の割合は正規雇用よりも高くなっています。

正規雇用(女性):45-54歳 11% 、55-64歳 6%
非正規雇用(女性):45-54歳 14%、55-64歳 11%

参考:労働力調査(基本集計)2020年 総務省統計局

統計をみた場合、女性全体で50代が正規雇用で活躍している割合はとても少なく、正社員は狭き門と言えます。

50代女性には正社員の募集が少なくなっていることや、定年まで10年ほどであることから、アルバイトやパートなど他の働き方を目指す人も多くなっています。

働き方の多様化で正社員以外の道も多数ある

結論として、50代女性は正社員や定年に囚われず活躍できる道が十分にあります。

定年の制度が開始されたのは明治時代となりますが、当初の50代と現代の50代では事情も大きく異なっています。

元気な50代は、定年に囚われずに長く続けられる仕事をしたいと考える人も多いのではないでしょうか。

また、世代を問わず多様な働き方を求める声が多くなっています。

労働力調査(基本集計)2020年によると、非正規雇用に就いた人の理由として「自分の都合のいい時間に働きたかったから」と回答した人の割合が一番多くなっています。

参考:労働力調査(基本集計)2020年 総務省統計局

このように、正社員以外で活躍できる需要が多くなっていることが、仕事を探す50代女性には追い風になっていると言えるでしょう。

50代女性が活躍できる定年のない働き方

50代女性には、具体的に正社員以外でどのような働き方があるのかを解説していきます。

  1. パートタイマー
  2. 資格をいかして働く
  3. 個人事業主・フリーランス

パートタイマー

正社員よりも短い就業時間で働くことができます。

子育て中の方や家庭の事情で短時間しか就業できない方に多く選ばれています。

未経験でも挑戦しやすいことがメリットとなります。

デメリットとしては、仕事内容に高いスキルが必要とされないこと、場所や時間に囚われてしまうことが挙げられます。

今までの経験やスキルをいかして働きたい方には、仕事内容によっては物足りなく感じられるかもしれません。

資格をいかして働く

定年なく働くには、資格が有利に働く場合があります。

税理士、弁護士など「士業」と呼ばれる資格の他、看護師、保育士、調理師などの資格や実務経験があると採用される確率も高くなります。

また、少子高齢化に伴い、医療・介護業界では人手不足になっており、50代以上が多く活躍しています。

私の知人の50代女性に、検査技師として複数の病院で活躍している方がいます。

一つの病院にフルタイムで所属することが自分らしくないと感じ、色々な場所で柔軟に働けるように戦略的にキャリアを構築していったそうです。

このように資格をいかして働くと、働く時間や場所の自由度が高くなることがあります。

個人事業主・フリーランス

個人事業主として独立すると、業務委託契約を結んで仕事を請け負うことになり、定年に囚われず働き続けることができます。

TwtterなどのSNSでは、50代以上からフリーランスとなり仕事をしている方の投稿が多くあります。

https://twitter.com/sakesaka_teke Tweets by sakesaka_teke

https://mobile.twitter.com/WebcreatorsTips Tweets by WebcreatorsTips

https://twitter.com/Kano_Nodoka Tweets by Kano_Nodoka

時間や場所を自分次第で柔軟に定めることができること、スキルや経験をいかせることがメリットです。

今までの経験をいかして自分らしく働きたい方にはおすすめの働き方です。

50代女性が長く続けられる仕事の選び方

50代女性が、定年に囚われず長く仕事を続けるための、仕事の選び方について解説していきます。

  1. 働く目的を決める
  2. 楽しんで長く続けられる仕事を選ぶ
  3. 資格を取るだけでは稼げないことを念頭に置く

働く目的を決める

自分がどんな仕事なら長く続けられるか軸を決めておきましょう。

例えば、最初は収入が少なくてもスキル取得を重視するのと、最初から高収入を目指すのとでは根本的に目的が異なります。

優先順位を紙に書き出したり、人と話をして伝えたりすると、考えを整理できます。

50代以上の人や女性向けの求人を多く扱っている転職エージェントに登録し、カウンセリングを受けてみるのも一つの方法です。

楽しんで長く続けられる仕事を選ぶ

仕事を選ぶ際の優先順位を決めたら、自分の特技や好きなことをいかせる分野に注目しましょう。

「この年で雇ってくれるのか」などという声を聞くかもしれませんが、今が一番若い状態で挑戦できる可能性が高い時となります。

私の母の話となりますが、体力仕事のパートを辞めるかを50代で悩んでいた時期がありました。

同じパートの仕事でも、自分の好きで楽しめる仕事にシフトするか考えていましたが転職はせずに終わり、結局定年前に体力仕事を辞めてしまいました。

今でも時々、「あの時転職しておけば」と言うことがあります。

私の母のように、振り返って後悔しないような人生にしたいものですね。

資格を取るだけでは稼げないことを念頭に置く

キャリアにブランクがある50代女性がすぐに仕事を開始するには資格があると有利になる場合があります。

経験がなくとも、資格があれば若い世代ならこれから伸び代があるとみて採用される可能性もあるでしょう。

ただ、仕事を任せる会社やクライアントは、学校ではありません。

40代以上になると即戦力になる経験があるかを重視しているのが現状です。

資格だけでなく、実務経験が伴っていることが、選ばれる際に重要な要素です。

50代女性が定年なく働くにはWebデザイン関係の仕事がおすすめ

年齢に囚われず、自分のスキルで長く仕事をしたいと考える50代女性には、Webデザインの仕事がおすすめです。

  1. 性別や年齢を問わず長く活躍できる
  2. 資格なしで稼げる
  3. フリーランスとして場所を問わず働ける

性別や年齢を問わず長く活躍できる

フリーランスのWebデザイナーには、年齢や性別に関係なく活躍できるチャンスがあります。

転職サイトなどの求人では、法的に年齢や性別を制限する記載はできないものの、「若い人が活躍しています」「男性が活躍」などという記載を見かけることがあります。

この点、フリーランスの業務委託契約では、発注する側も相手の年齢や性別でなく、スキルを重視して仕事を任せることがほとんどとなります。

資格なしで稼げる

スキルと実績があれば、資格なしで仕事を獲得できることもWebデザイナーの魅力の一つです。

資格があっても実績がなければ仕事に繋がりにくいとお伝えしましたが、Webデザインはサイトが制作できれば形として残り、それが実績となるのです。

ポートフォリオという実績をアピールできる資料をもとに、クライアントに提案して仕事を獲得します。

実務経験がない場合、クラウドソーシングを活用し、経験が浅くてもできる仕事に挑戦することもできます。

クラウドソーシングには、Webライティング、Webデザインなど、特にWeb系の仕事が多く登録されています。

仕事の獲得のためには、資格よりも営業や提案をするためのコミュニケーション力、マーケティングに関する知識が必要とされます。

フリーランスとして場所を問わず働ける

在宅ワークができることもWebデザイナーの働き方のメリットです。

Webデザイナーには色々な働き方があります。

自社Webサイトの制作に携わる、Web制作会社で色々な企業のサイト制作をする、フリーランスとして場所を問わずに仕事をするなどです。

フリーランスになれば、仕事の獲得から打ち合わせ、作業まで完全オンラインで完結することもできます。

家族との時間を大事にし、プライベートと両立したい方にもおすすめです。

50代女性が定年なく働くためにKredoのWebデザインコースへ

長く仕事を続けられるスキルを身につけ、Webデザイナーとして活躍しませんか?

KredoのWebデザインコースでは、平日毎日最大4人までのオンライングループレッスンで、分からないところを質問しながら学習を進められます。

また、授業は英語で進められるので、海外に興味がある方にもおすすめです。

英語でプログラミングというと勉強がハードなイメージがありますが、ここを頑張れば海外からの案件獲得も夢ではありません。

フィリピンのフレンドリーな先生が初心者にもやさしい英語でサポートします。

卒業後も就職のサポートを受けられます。

Webデザインコースの詳細はこちらの記事でも紹介しています。

主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選
主婦・ママが在宅で・スキマ時間でも学べるプログラミングスクール5選
2023-04-20

まとめ:自分に合う働き方で50代女性が楽しく仕事で活躍

働き方の多様化で、50代女性が仕事で定年なく活躍できる場が広がっています。

定年のない働き方については、パートタイマー、資格をいかして働くこと、個人事業主・フリーランスがあります。

50代女性が長く活躍できる仕事を選ぶ際には、働く目的を決め、楽しんで長く続けられる仕事を選び、資格だけでは稼げないことを念頭に置いておきましょう。

年齢や性別に関係なく、資格の有無や場所を問わずに働きたい50代女性には、Webデザイナーの仕事がおすすめです。

少しでもWebデザインの仕事が面白そうと思ったなら、お気軽に無料オンラインセミナーにご参加ください。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Misaki

マレーシア在住。現地採用で外資系企業に所属しながら、フリーランスでライターやオンラインサロンの運営に携わる。 マレーシア以外にはオーストラリアでの滞在を1年経験し、ウェイトレスやベビーシッターの仕事をして英語力を鍛え、TOEICスコアを300 アップして帰国した経験あり。

関連記事

  •  decoding
    キャリアデザイン

    テレワークで地方移住!相乗効果や成功させるステップを解説

    2025.02.23
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事ができない人の特徴21選

  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事がつらい、逃げたいと思った時の乗り越え方

    2025.01.06
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事に行きたくない時は乗り切る?休む?それぞれのメリット・デメリットと対処法を解説

    2023.08.16
新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求