カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • プログラミング
  • Web・プログラミング(学習)
  • HTMLを学べる通学型・オンラインスクール11選【1,000円以下で学べる!?】

HTMLを学べる通学型・オンラインスクール11選【1,000円以下で学べる!?】

Avatar photo
Kredo編集部
公開日:2023.04.20
更新日:2023.04.20
Web・プログラミング(学習) |
 decoding

Webページの基礎としても知られているHTML。

構文も分かりやすく、プログラミング初心者さんが最初を学ぶ言語としてもおすすめの言語です。

そんなHTMLを学ぶための代表的な場所と言えば、スクールです。

ただ、ひとことで「スクール」といっても、学校のように校舎に通うスクールと、自宅などからWEBを通じて受講するオンラインスクールの2つのパターンがあります。

そこで今回は、

  • 通学型スクールとオンラインスクールそれぞれのメリット
  • 具体的なおすすめスクールを全部で11種類

を紹介します。

記事のもくじ

  • HTMLを通学型スクールで学ぶメリットとは?
    • わからないところをすぐに解決できる
    • 三日坊主・挫折の可能性が低くなる
  • HTMLをオンラインスクールで学ぶメリットとは?
    • 値段が比較的安い
    • 自分の好きなタイミングで勉強できる
  • HTMLの勉強におすすめの通学型スクール5選
    • TECH::CAMP
    • KENスクール
    • デジタルハリウッド
    • Winスクール
    • Aviva
  • HTMLの勉強におすすめのオンラインスクール6選
    • Kredoオンラインキャンプ
    • CodeCamp
    • TechAcademy
    • ヒューマンアカデミー
    • Progate
    • schoo
  • まとめ:自分に合うスクールでHTMLの勉強を進めよう

HTMLを通学型スクールで学ぶメリットとは?

まずは通学型のスクールで学ぶメリットから見ていきましょう。

通学型スクールのメリットは「直接講師の方を会って話ができる」ということに深く関係しています。

わからないところをすぐに解決できる

通学型のスクールでは、直接講師の方と会って話をすることができるため、分からないところをすぐに質問して解決できるというメリットがあります。

初心者が陥りがちな「分からないところが分からない」という悩みも、直接相談をすることで、解決の糸口を見つけることができるでしょう。

学習・疑問・解決のサイクルが早く、スピーディーに学習を進めることができるため、短期間でHTMLの知識を身につけることができます。

三日坊主・挫折の可能性が低くなる

通学型スクールのなかにはパーソナルトレーナーがついたり、定期的な面談が実施されたりと、個々人のライフスタイル・学習スピードに合わせた学習プランを提案してもらえることもあります。

個人的なサポーターがつくことで、「周囲のスピードについていけない」「やる気が出ない」と言った理由での挫折を防ぐことができるのが、嬉しいポイントですね。

三日坊主になりがちな方、継続力に自信のない方こそ、通学型スクールがおすすめと言えるでしょう。

HTMLをオンラインスクールで学ぶメリットとは?

先に通学型スクールのメリットを紹介しましたが、オンラインスクールならではのメリットもたくさんあります。

引き続き、オンラインスクールのメリットを見てみましょう。

値段が比較的安い

オンラインスクールは、通学スクールと比較すると、一般的に値段が安い傾向にあります。

「まずは気軽に学んでみたい」「値段優先でスクールを決めたい」という方は、まずはオンラインスクールから探してみるのがおすすめです。

なかには講座中にリアルタイムで質問ができるなど、通学型スクールと同等のサポート体制を設けているスクールもあります。

この記事でも最後におすすめのオンラインスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

自分の好きなタイミングで勉強できる

オンラインスクールの2つ目のメリットは、自分の好きな時に勉強ができることです。

特に忙しい社会人にとって、講座のために毎回・毎週スケジュールを確保することは、正直簡単なことではありません。

これまでプログラミングスクールを申し込んだことのある方のなかには、「せっかくスクールを申し込んだにも関わらず、忙しくなってしまい通えなかった…」という方もいらっしゃることでしょう。

通学型のスクールが、その場所に出向かないといけないのに対し、オンラインスクールなら、WEBに接続できる環境さえ整っていれば、いつ・どんな場所からでも講座を受けることができます。

定期的なスケジュール確保が難しい方や、出張などが多い方にもおすすめです。

HTMLの勉強におすすめの通学型スクール5選

通学型のスクール・オンラインスクールそれぞれのメリットをみてきたところで、ここからはHTMLを学ぶための具体的なおすすめスクールを紹介していきます。

まずは通学型のおすすめスクールから見ていきましょう。

TECH::CAMP

TECH::CAMP

TECH::CAMPは、数あるスクールのなかでも、通学型の代表的なプログラミングスクールです。

なんとこのスクール、初月費用無料で受けることができるだけでなく、7日間の体験で納得ができない場合に全額返金をしてもらえる保証もついているんです。

まさに、提供しているサービスに自信があるからこそできるオプションと言えますね。

また、パーソナルメンターによる個人面談サービスもあるので、三日坊主になりがちな方にもぴったり。

東京限定にはなるものの、10週間でプロのデザイナーになれる「TECH::EXPERT デザイナーコース」も開講されているので、興味のある方は合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

KENスクール

KENスクール

KENスクールでは、HTMLを学べる講座として「HTML/CSS」「HTML5 API講座」の2つを展開しています。

どちらも約10時間で学習が完了するので、忙しい社会人の方でも比較的取り組みやすいことでしょう。

4万円代というリーズナブルな価格も魅力的です。

なお、KENスクールでは就職・転職サポートも実施しています。

Webデザイナー・エンジニアとして活躍したいと考えている都内在住の方は、ぜひ一度公式サイトを見てみてください。

デジタルハリウッド

デジタルハリウッド

就職・転職・フリーランス・起業など目的にあったコースを提供することで、より効率的に学習を進めることができるのが、デジタルハリウッドでの講座です。

HTMLは、「Webデザイン・Webデザイナー専攻」「本科UI/UXD専攻」のどちらかのコースで学ぶことができます。

ほかのスクールにはない、企業で必要になる知識・経験を体験できるセミナーが開講されている点もデジタルハリウッドならではの魅力的なポイントです。

そんなデジタルハリウッドですが、公式サイトでは卒業生の制作作品を見ることができます。

先輩方の作品を見ながら、未来の自分のイメージを思い浮かべてみてはいかがでしょうか。

Winスクール

Winスクール

Winスクールは、なんと全国55校という非常に多い校舎数を誇る通学型のスクールです。

企業研修を年間1,500社近く実施している実績から、企業からのニーズ・最新の情報を取り入れた講座を開催しており、就職・転職で即戦力として働くことができる力を身につけることができます。

資格取得も一発合格93%と高実績なので、資格取得を目的としている方にもおすすめです。

 

Aviva

Aviva

全国にある校舎数 102校と、今回紹介する通学スクールのなかで圧倒的な数を誇っているのが、アビバです。

講座は当日・授業開始直前の予約も可能なため、ご自身ライフスタイルに合わせて受講できるのが嬉しいですね。

2ヶ月という短期間で、Webページ作成に必要なHTML・CSSの基礎を見につけることができるスピード感も魅力的です。

また、アビバでは定期的に個別カウンセリングを実施しており、相談をしながら目標に対して確実に学習を進めていくことができます。

1人ではなかなか計画を立てられない方や、続けていく自信のない方にもぴったりです。

HTMLの勉強におすすめのオンラインスクール6選

通学型スクールのおすすめを紹介したところで、引き続き、おすすめのオンラインスクールをチェックしてみましょう。

HTMLを学ぶことができるのはもちろん、質問サポートがあるかなど、準備されているサポートにどのような違いがあるかもチェックしながら見てみてくださいね。

Kredoオンラインキャンプ

Kredoオンラインキャンプ

フィリピンの現役エンジニアの講師から英語でプログラミングを学べるスクールです。

毎日リアルタイムレッスンで、受講生・卒業生が所属するコミュニティもあるため、挫折せずに確実にスキルを身につけられます。

授業中のやりとり、サイトの作成などすべて英語を使うので、自然と英会話力が上がります。

プログラミングと英語という需要の高いスキルを得て、海外就職やフリーランスなど幅広いキャリアを目指しましょう。

Kredoオンラインキャンプでプログラミングを英語で学ぶ意義〜英語初心者向け〜
Kredoオンラインキャンプでプログラミングを英語で学ぶ意義〜英語初心者向け〜
2023-04-20

CodeCamp

CodeCamp

フリーランスエンジニアを中心とした、現役のエンジニアの方々にマンツーマンで教えてもらうことができるのがCodeCampです。

CodeCampの講師を務めているのは、通過率17%という非常に厳しい選考をクリアした講師の方々のみ。

現役でお仕事をされている方から教わることができるので、実践的なノウハウはもちろん、最新の情報も合わせて教わることができます。

また、レッスンの対応時間は7時~23時40分とかなり幅が広いので、忙しい社会人の方でも比較的受講しやすいのも魅力的です。

無料レッスンも開催されているので、気になる方は気軽に試してみてはいかがでしょうか。

TechAcademy

TechAcademy

TechAcademyは、第13回日本e-Learning大賞 プログラミング教育特別部門賞を獲得している、オンラインプログラミング学習に定評のあるスクールです。

HTML/CSSトレーニングコースの学習完了に必要な時間はわずか2週間(40時間)と、かなり短時間。

社会人であれば約5万円、学生であれば約4万円というリーズナブルな価格も魅力的ですね。

TechAcademyは受講生限定のサービスとして転職支援も実施しているので、エンジニアとして活躍を希望している方にもおすすめです。

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

プログラミングスクールのなかでも、特に資格取得に定評があるのが、ヒューマンアカデミーです。

HTMLに関係するオンライン講座としては「HTML/CSS Basic講座」「HTML/CSS Advance講座」の2つが実施されています。

「HTML/CSS Basic講座」は半月で学習が完了する内容ですが、その倍の1ヶ月間のサポートがついているので、「平日はお仕事が忙しくなかなか時間が取れない」という方でも安心です。

なお、ヒューマンアカデミーにはオンラインコースのほか、通学用のコースも設けられています。

通学用コースのなかには、未経験から最短3ヶ月でプロのIT人材を目指すことを目的とした、就職・転職を目的としている方にぴったりなコースもあるので、通学が可能な方は検討してみてもよいのではないでしょうか。

Progate

Progate

世界100ヶ国以上でサービス提供を実施している、プログラミング専門のオンラインスクールといえばProgateです。

Progateでは、月額980円(税別)でHTMLを含む様々な言語を、好きなだけ受講することができます。

質問などのサポートはないものの、ほかのオンラインスクールと比較しても値段が安いため、気軽に始めたい方には特におすすめです。

また、PCはもちろん、アプリでも勉強できるので、スキマ時間まで有効活用できるのも嬉しいポイントですね。

一部無料で受講できる講座もあるので、HTML勉強の最初の取り掛かりとして、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

schoo

schoo

schooは、月額980円(税込)でプログラミングに限らず、ビジネススキル・手帳術・筋トレなど、様々なジャンルの勉強ができるオンラインスクールです。

HTMLに関連するコースだけでも200種類を越えており、各講座を様々な方が講師を務めているので、自分に合う講座を見つけやすいのがメリットです。

そんなSchooの最大の特徴は、ほかのユーザーとコミュニケーションが取れること。

ユーザーからのコメントを見ることで、自分にはなかった新たな発見を得ることにもなるでしょう。

まとめ:自分に合うスクールでHTMLの勉強を進めよう

今回は、HTMLの勉強ができる通学型スクールとオンラインスクールについて、それぞれのメリットと、具体的なおすすめのスクールを全部で10個紹介していきました。

プログラミングスクールは、通学か、オンラインかという形態だけでなく、各スクールによって強みとしている部分やメリットが異なります。

ご自身のライフスタイルや、住んでいる地域、勉強のスタイルを考慮して、合いそうなスクールを選んでみてください。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Kredo編集部

Kredo編集部です!プログラミング、英語学習、キャリア、Kredo情報を発信していきます。

関連記事

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    何から始める?プログラミングの勉強の順番を現役エンジニアが解説

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    0からはじめる!プログラミング初心者におすすめの学習方法

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    卒業後に起業できるプログラミングスクール【注意点も紹介】

  •  decoding
    Web・プログラミング(学習)

    プログラミング初学者におすすめのスクール・サイト・参考書

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求