カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • 海外
  • 海外留学
  • 英語力ゼロでもワーホリに行ける?ワーホリを成功させるステップを紹介

英語力ゼロでもワーホリに行ける?ワーホリを成功させるステップを紹介

Avatar photo
さおり
公開日:2025.09.26
更新日:2025.09.26
海外留学 |
 decoding

ワーホリは海外で働きながら観光や生活体験ができる制度で、充実した時間を過ごせれば大きな学びと成長を得られるため、多くの人が挑戦しています。

しかし中には「ワーホリに興味はあるけれど、英語力がゼロでも大丈夫なの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。

そこで本記事では、英語力ゼロでもワーホリに行けるの?ということと、ワーホリを成功させるためのステップを紹介します。

記事のもくじ

  • 英語力ゼロでもワーホリに行ける?
    • 結論:英語力ゼロでも行けるが大変
    • ワーホリに必要な最低限の英語力
    • 英語ができなくてもできる仕事の種類
    • 英語力ゼロで行った人のよくある失敗例
  • 英語力ゼロでワーホリに行くリスク
    • 仕事の選択肢が狭まる
    • 人間関係を築きにくい
    • 生活全般にストレスを感じやすい
    • 滞在期間中に成長を感じにくい
    • さまざまなトラブルに巻き込まれやすい
  • 英語力ゼロでも英語力を伸ばしてワーホリを成功させるステップ
    • ステップ1:日本で基礎英語を学ぶ
    • ステップ2:セブ島で短期留学をする
    • ステップ3:現地で語学学校に通う
  • 英語力ゼロの人がワーホリ前に行くべきおすすめのセブ島語学学校
    • QQ English
    • SMEAG Global Education
    • Brilliant CEBU English Academy
    • GLC
    • CAEA
  • まとめ:英語力ゼロでも事前準備で英語力を伸ばせばワーホリを成功できる

英語力ゼロでもワーホリに行ける?

英語力ゼロでワーホリに挑戦しようと考える人もいますが、英語力ゼロでもワーホリは可能なのでしょうか?

結論:英語力ゼロでも行けるが大変

英語力がまったくなくても、ワーキングホリデーに参加すること自体は可能です。

実際、多くの国では語学力を証明する必要はなく、年齢やビザの条件さえ満たしていれば誰でも渡航できます。

ただし、英語力ゼロの状態では「仕事探しが難しい」「生活に不安を感じやすい」「友達作りに苦労する」といった壁に直面することも多いです。

ワーホリは「留学」とは違い、現地で働いて生活費をまかなう仕組みなので、言葉ができないことは大きなハンデになります。

ワーホリに必要な最低限の英語力

ワーホリに出発する前に必要とされるのは、日常会話レベルの英語力です。

例えば、

  1. 自己紹介や簡単な質問ができる
  2. ショップやカフェで注文ができる
  3. 簡単な職場での指示を理解できる

この程度の英語力があれば、現地での生活や仕事をスタートしやすくなります。

TOEICの点数でいえば400~500点程度が目安といえるでしょう。

ゼロのままでも行けますが、最低限の英語を学んでから渡航するだけで不安やトラブルは大きく減らせます。

英語ができなくてもできる仕事の種類

英語力がほとんどなくても採用されやすい仕事はあります。

特に、同じ国から来ている日本人向けのサービスや、単純作業が中心の職種です。

代表的なのは以下のような仕事です。

  1. 日本食レストランやカフェのスタッフ
  2. 農場や工場での軽作業(いわゆるファームジョブ)
  3. 清掃や皿洗いなどの裏方業務

こうした仕事なら、英語で高度なコミュニケーションが求められないため、英語力ゼロでも挑戦可能です。

ただし、待遇や時給は低く、キャリアにつながりにくいというデメリットもあります。

英語力ゼロで行った人のよくある失敗例

英語力ゼロでワーホリに行くと、次のような失敗をしてしまう人が少なくありません。

  1. 仕事がなかなか見つからず、貯金を切り崩すことになった
  2. 日本人コミュニティに依存してしまい、英語力が伸びなかった
  3. 病院や役所での手続きに苦労し、生活に大きなストレスを感じた
  4. 職場での指示が理解できず、トラブルになった

せっかくのワーホリも、英語力ゼロだと「挑戦」よりも「我慢」や「不安」で終わってしまう可能性があります。

英語力ゼロでワーホリに行くリスク

ワーキングホリデーは自由度が高い反面、英語力ゼロの状態で挑戦すると多くの壁に直面する可能性があります。

仕事や生活、さらには人間関係まで、あらゆる面で不安やストレスを抱えやすくなるのです。

ここでは、英語力ゼロでワーホリに行く際に想定されるリスクを具体的に見ていきましょう。

仕事の選択肢が狭まる

英語ができないと、採用される仕事は限られます。

多くの場合、日本食レストランのホールやキッチン、清掃、皿洗いといった裏方業務、農場での単純作業などに偏りがちです。

これらの仕事は英語力が不要な分、時給が低かったり、肉体的にハードだったりすることもあります。

本来なら現地のカフェやショップ、オフィスワークなど幅広い仕事に挑戦できるはずが、英語力の不足でチャンスを逃してしまうのです。

人間関係を築きにくい

英語ができないと、現地の人や他国からのワーホリ仲間との会話が難しくなり、友達を作りづらい状況に陥ります。

結果として、日本人同士で固まってしまい、せっかくの国際交流の機会を逃してしまうケースも少なくありません。

特に職場やシェアハウスでは、簡単なコミュニケーションができないだけで孤立してしまうこともあります。

生活全般にストレスを感じやすい

買い物、病院、役所の手続き、交通機関の利用など、日常生活のあらゆる場面で英語が必要です。

英語力ゼロのままでは、自分の要望を伝えられずに誤解が生じたり、必要な情報が得られなかったりと、毎日がストレスの連続になりやすいでしょう。

些細なことでも「英語ができないから不安」という気持ちが積み重なり、精神的に疲れてしまう人も多いです。

滞在期間中に成長を感じにくい

せっかく海外に長期滞在しても、英語を積極的に使えない環境にとどまってしまうと、語学力やコミュニケーション力の成長を実感しにくくなります。

特に、日本人が多いエリアで働いたり、日本語ばかり話す生活を続けていると、「ワーホリに行ったのに英語が伸びなかった」という残念な結果につながりやすいです。

さまざまなトラブルに巻き込まれやすい

英語力がないと、トラブルが起きた際に状況を正しく理解できず、解決が遅れたり誤った対応をしてしまうリスクがあります。

例えば、職場での契約内容や給与に関する誤解、シェアハウスでのルール違反、詐欺や軽犯罪に巻き込まれるなどです。

言葉の壁があると助けを求めることすら難しく、余計に不安を抱えてしまうこともあります。

英語力ゼロでも英語力を伸ばしてワーホリを成功させるステップ

英語力ゼロの状態でいきなりワーホリに挑戦するのは大きなハードルがあります。

しかし、準備の仕方を工夫すれば「現地で英語が通じない…」という不安を減らし、充実したワーホリ生活を送ることができます。

英語力ゼロの人でも段階的に成長し、ワーホリを成功させるための3つのステップを紹介します。

ステップ1:日本で基礎英語を学ぶ

まずは日本にいるうちに、最低限の基礎英語を身につけましょう。

文法を完璧に理解する必要はありませんが、日常会話でよく使うフレーズや自己紹介、買い物や移動で必要な表現などは覚えておくと安心です。

以下が具体的な学習方法です。

参考書・単語帳

まずは王道の方法として、参考書や単語帳を活用しましょう。

中学・高校レベルの英文法や基本単語を押さえておけば、現地での会話の理解度が一気に変わります。

特に「旅行英会話」や「海外生活で使うフレーズ集」といった実用的な参考書は、ワーホリ生活に直結する内容が多く、即戦力になります。

何冊も手を出すのではなく、自分のレベルに合ったもの数冊に絞って何度も繰り返し読んだり音読したりするのが効果的です。

オンライン英会話

オンライン英会話を活用して英語を話す練習を日本で積んでおくと、ワーホリでの緊張が和らぎます。

1回25分程度で自宅で気軽に外国人講師と会話できるため継続しやすく、外国人と話す心のバリアをなくせたり、実践的な英語力を身につけたりできます。

いろいろなコースが用意されているため、発音、リスニング、検定への挑戦など自分の強化したい内容を選択できるのも魅力です。

オンデマンド

NetflixやAmazon Primeなどのオンデマンド配信サービスも、耳を英語に慣らすのに効果的です。

最初は日本語字幕付きで見て、慣れてきたら英語字幕に切り替えると「英語のまま理解する」力が養われます。

ドラマや映画は日常会話表現が多く、現地でそのまま使えるフレーズの宝庫です。

楽しみながら学習できるのもポイントです。

アプリやYouTube

通勤・通学のスキマ時間には、英語学習アプリやYouTubeを活用しましょう。

アプリでは「発音チェック」や「リスニング練習」など、ゲーム感覚で自分の弱点に合わせて効率的に学習できます。

YouTubeには初心者向けの英語学習チャンネルが多数あり、短い動画で学べるので毎日続けやすいです。

「海外で使える英会話フレーズ」などのテーマ動画は、ワーホリ生活をイメージしながら勉強できるのでおすすめです。

ステップ2:セブ島で短期留学をする

英語環境に慣れるためにおすすめなのが、フィリピン・セブ島での短期留学です。

セブ島の語学学校はマンツーマン授業が多く、英語初心者でも自分のレベルに合わせて効率よく学べるのが魅力です。

また、費用が欧米に比べて安いため、ワーホリ前の準備としてはコストパフォーマンス抜群です。

1〜3ヶ月の短期留学で「英語を話すことに慣れる」経験をしておくと、現地ワーホリ生活のスタートダッシュがスムーズになります。

ステップ3:現地で語学学校に通う

ワーホリ先に到着したら、最初の数週間〜数ヶ月だけ語学学校に通うのも効果的です。

日本やセブ島で学んだ基礎を「現地の英語環境」で実践することで、一気に伸びを感じられます。

特に発音やリスニングは、現地での授業や生活を通じて格段に成長します。

また、学校を通じて現地の友人や情報を得られるのも大きなメリットで、仕事探しや住まい探しにも役立ち、安心して新しい環境に飛び込めます。

英語力ゼロの人がワーホリ前に行くべきおすすめのセブ島語学学校

先述のステップ2で紹介したセブ島での短期留学におすすめの語学学校を5校紹介します。

それぞれ特徴が異なるので、自分に合った語学学校を見つけてください。

QQ English

セブ島留学でも特に知名度の高い語学学校の1つで、ITパーク校とシーフロント校の2つのキャンパスがあります。

講師は全員オフィス勤務の正社員で、国際英語教授資格「TESOL」を保有しており、550時間の厳しい研修をクリアしています。

評価制度を導入して日々授業の改善をしているので、講師の質はNo 1。

世界的に評価の高い「カランメソッド」を正式導入しており、この授業を選択すると、速いテンポで反復する形式で「話す力」と「リスニング力」を同時強化できます。

入学のタイミング、留学日数を自由に選択でき、忙しい社会人でも柔軟にスケジュールを組めるのも魅力。

また、セブ島の語学学校には珍しく、QQ Englishにはワーホリ準備コースが設けられています。

ワーホリのスペシャリストである「日本ワーキングホリデー協会」とタイアップをして、英語学習とともに、実際の職場で役立つ接客スキルや仕事探しのコツを習得できる内容のプログラムを提供しています。

QQ Englishワーホリ準備コースの主な内容
  1. 4コママンツーマン+2コマグループのレッスン
  2. 英語履歴書の作成指導
  3. 仕事の応募方法の指導・求人情報サイトの紹介
  4. QQEnglishが運営するレストランRe-Qでの接客練習
  5. ワーホリ経験者による講話

QQ English公式ページ

SMEAG Global Education

セブ島で最大級の規模を誇る日系語学学校で、TOEIC、TOEFL、IELTS、ケンブリッジの公式試験会場に認定されています。

すべてのコースを受講可能で、スパルタクラスを提供しているキャピタルキャンパスと、開講コースは限られるもののジムやプールなどの施設が充実し、新しくきれいな施設のエンカントキャンパスの2つから選べます。

ほとんどが日本人留学生という学校も多い中、SMEAGは、留学生のおよそ30%が日本人、70%は外国人という国籍比率なので、授業以外の時間も日常的に英語力を伸ばしたり多文化に触れたりできます。

SMEAG Global Education公式ページ

Brilliant CEBU English Academy

セブ島中心部に位置する大型ショッピングモール「ガレリアセブ」と一体となった宿泊ホテル、校舎で学習できます。

ショップが充実しているのはもちろん、同じ建物内にプール、ジム、両替所、ランドリーショップもあるので、外出することなく便利に生活できるのが魅力です。

利便性抜群のロケーションに加え、留学生の受け入れ定員は最大40名、祝日も授業が行われるといったきめ細やかな環境があるるので、短期留学でも最大限効果を発揮できるでしょう。

Brilliant CEBU English Academy公式ページ

GLC

寮が併設されたキャンパスには、プールやフィットネスジム、卓球、ゲームルームなどが備わっており、国際色豊かな留学生が在籍しています。

一般英語コースの他、資格試験対策コース、インターンシップやボランティアができるコースなど、個々の目的に応じてコースを選択できるのが魅力。

毎週学内でヨガ、映画、料理などのアクティビティ、月2回土曜日に市内観光やジンベイザメと泳ぐオスロブツアー、ボランティアなどの外部でのアクティビティを実施しているので、多くの学生との交流、様々な体験の機会をもてます。

GLC公式ページ

CAEA

日本資本のホテル「ホテルASIA」と一体化した語学学校で、ウォシュレット付きトイレ、バスタブ(スタンダードルーム以上)、デスク、電気ケトルなどの設備や無料の洗濯サービス、部屋の掃除、シーツ交換といった衛生面のサポートが充実しています。

授業はすべてマンツーマンレッスンで、ペアコース、付き添いコース、友人家族3名1室コースといったコースもあり、カップル、友人との留学も可能。

授業内容や宿泊施設のサービスが充実しているわりにお手頃な費用で留学できるのが魅力です。

CAEA公式ページ

まとめ:英語力ゼロでも事前準備で英語力を伸ばせばワーホリを成功できる

英語力ゼロの状態でワーホリに挑戦することは可能ですが、準備を怠ると現地での仕事や生活、人間関係で大きな困難に直面し、思ったような成果を出せなくなります。

しかし、日本での基礎英語学習、セブ島での短期留学、そして現地での語学学校通学といった段階的なステップを踏むことで、英語力ゼロでも着実に英語力を伸ばしてワーホリに臨めます。

事前に少しずつ準備を重ねることで、現地でのストレスを減らし、充実した実りあるワーホリ生活を送ることができます。

英語力ゼロでもあきらめず、計画的に準備して自信を持ってワーホリに挑戦しましょう。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
さおり

小学校教員、特別支援学校教員を経て、退職後半年間フィジー留学。帰国後Kredoオンラインキャンプを3か月受講したのち、未経験でIT企業へ転職。現在はフリーランスでWebディレクターなどをしながら、Webデザインと英語を勉強中。個人でブログ運営。食べることが大好き♪

関連記事

  •  decoding
    海外留学

    留学の目的がわからないとまずい!その理由と目的の見つけ方、例を紹介

  •  decoding
    海外留学

    セブ島短期留学のメリット・デメリット、費用、おすすめ語学学校

    2025.09.24
  •  decoding
    海外留学

    高校生のセブ島留学|メリット・注意点・おすすめの学校を紹介

  •  decoding
    海外留学

    セブ島がつまらないと感じやすい理由とは?つまらなく感じないための工夫も紹介

    2025.09.23
新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
Kredoのサービス
セブ島で学びたい方はこちら KredoIT留学
自宅で学びたい方はこちら Kredoオンラインキャンプ
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求