カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • キャリア
  • キャリアデザイン
  • 旅をしながら自由に働ける仕事10選!

旅をしながら自由に働ける仕事10選!

Avatar photo
山田亮太
公開日:2023.04.22
更新日:2025.02.18
キャリアデザイン |
 decoding

リモートワークの普及やフリーランスが知られてきたことで、旅をしながら働きたいと考える方が増えてきました。

しかし仕事と旅行の両立ができるのか、安定して稼げるのかといった不安がある方もいるでしょう。

そこで本記事では旅をしながらでも働ける仕事を10個紹介します。

旅先でのトラブルや課題を解決する方法も解説します。

「今の仕事を辞めて旅をしながら働きたい」「旅をしながら働くときの問題を知りたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

記事のもくじ

  • 旅をしながら自由に働ける仕事10選
    • リゾートバイト
    • バイヤー
    • エンジニア・プログラマー
    • Webライター
    • ブロガー
    • Webデザイナー
    • 動画編集者
    • YouTuber
    • 経営者
    • 投資家
  • 旅をしながら働くと起こる3つの課題
    • 仕事と旅行のバランスの取り方が難しい
    • 移動先によって仕事の効率が下がる
    • 旅費や宿泊費がかかる
  • 「旅をしながら働く」を成功させる3つのコツ
    • 継続案件を確保する
    • ツールや機材などを用意し仕事環境を整える
    • スケジュール管理をおこなう
  • 旅をしながら働くスキルを身につけるならKredoがおすすめ!
  • まとめ:旅をしながら自由に働くことはできる!

旅をしながら自由に働ける仕事10選

旅をしながら働ける仕事を10個紹介します。

  1. リゾートバイト
  2. バイヤー
  3. エンジニア・プログラマー
  4. Webライター
  5. ブロガー
  6. Webデザイナー
  7. 動画編集者
  8. YouTuber
  9. 経営者
  10. 投資家

それぞれ具体的に紹介します。

リゾートバイト

リゾートバイトとは、期間限定でリゾート地のホテルや旅館で働く仕事のことです。

1日から始められる単発バイトや数ヶ月住み込みで働ける仕事があります。

派遣会社に登録するか求人サイトから応募することで、リゾートバイトの仕事に就くことができます。

学生で長期間休みのある方や、リゾート地を転々としながら働きたい方にはおすすめです。

バイヤー

バイヤーとは、衣類や雑貨などを仕入れる仕事のことです。

企業によっては、トレンドの調査や店舗への配送も担当する場合があります。

未経験からバイヤーになるのは難しく、まずは店舗販売やマネージャーを経験するところから始める方が多いです。

アパレルや化粧品など小売業界に関心があり、海外を移動しながら働きたい方はバイヤーを目指してみてもいいでしょう。

エンジニア・プログラマー

エンジニアやプログラマーは、プログラミング言語と呼ばれるコンピューターに指示を出す文章を使用して、Webアプリや電子製品の開発・修正をする仕事です。

エンジニアやプログラマーになるには、IT会社やメーカーなどに勤めて実務経験を積んでいきます。

プログラミングスクールでスキルを学び、就職・転職を目指す方もいます。

エンジニアは一定のスキルを獲得したら、自分の実力でも仕事ができるので、フリーランスになる方が多く、フリーランスになれば、国内外を旅しながら働くことが可能です。

また、IT業界ではリモートワークが普及しているので、会社員をしながらでも旅ができます。

Webライター

Webライターとは、クライアントから依頼を受けてWeb上に掲載する記事やコラムを執筆する仕事です。

Webライターになるには、Webコンテンツ制作会社に勤めたりフリーランスで働いたりする方法があります。

個人で仕事を請け負う場合、報酬体系は「1文字⚪︎円」や記事単価で計算されることが多いです。

Webライターの仕事はパソコン1台でできますし、クライアントからの納期を守ればどこにいても仕事ができます。

文章を書くのが好き・得意な方には、Webライターがおすすめです。

ブロガー

ブロガーとは、ブログ記事を執筆し収益を得ている方のことを指します。

執筆した記事が読まれ、商品やサービスが購入されることで収益が発生します。

クライアントと契約するWebライターとは異なり、ブログからの広告収入が得られれば収益を自動化できるのがメリットです。

ブロガーで稼ぐには、セールスライティングやマーケティング力などが必要なので難易度は高めです。

しかし、収益化できればブログを週3日執筆し、残りの4日は旅をしながら生活するといった働き方を実現できます。

Webデザイナー

Webデザイナーはクライアントから依頼を受けたらヒアリングをし、商品・サービスのテーマに沿ったWebサイト制作や広告のデザインなどをする仕事です。

WebデザイナーになるにはWeb制作会社で実務経験を積むか、デザインスクールでスキルを学ぶ方法が一般的です。

リモートワークの企業に勤めている方は、安定した収入を得ながら世界中を飛び回れるでしょう。

スキルを磨きフリーランスになれば、時間にも縛られることなく働けます。

動画編集者

動画編集者は、YouTubeや企業の広告動画などを制作する仕事です。

動画編集者は映像制作会社に勤めることでスキルを磨けますが、近年ではYouTubeが誕生したことで個人でも動画編集ができるようになりました。

そのため映像制作業界で働いた経験がなくても動画編集者になれます。

動画編集者は動画制作を丸ごとおこなうこともあれば、動画のカット割りやBGMの挿入、テロップの入力などを部分的に担当することもあります。

動画編集者になればクライアントから案件を獲得しつつ、旅をしながら働くことが可能です。

YouTuber

YouTuberは、動画の再生回数による広告収入で収益を得られる仕事です。

YouTubeを収益化するには、登録者数1,000人以上、動画の総再生時間4,000時間以上が必要です。

収益化の条件は厳しいですが、継続的に投稿したり人気の出やすいジャンルをリサーチしたりすれば達成できるでしょう。

旅が好きな方であれば、YouTubeのネタにもなるので実益と趣味を両立できます。

経営者

経営者が旅をしながら働くには、自分の手が離れても事業が収益化できる仕組みをつくらなければいけません。

事業の権限委譲を進めて、自分がいなくてもビジネスが回るようにしていきましょう。

部下の採用や育成に関わっているなら、オンラインの研修やセミナーなどをおこなうことも検討する必要があります。

ビジネスを確立するには時間がかかりますが、将来的に自由な時間を増やしたいと考えている方は経営者を目指してみてください。

投資家

投資家は、株や不動産などの金融商品や資産を運用している方を指します。

投資家だけで生活をするには、トレード能力や市場を読む力が求められます。

さらに時代の流れに左右されて収入が変化するので、投資だけで世界中を旅するのは再現性が低いです。

しかし多くの金融資産を保有し、複利の効果によって安定した利益を生み出す仕組みが作れれば、世界中どこにいても収入を得ることが可能です。

旅をしながら働くと起こる3つの課題

旅をしながら働くと起こる3つの課題は以下のとおりです。

  1. 仕事と旅行のバランスの取り方が難しい
  2. 移動先によって仕事の効率が下がる
  3. 旅費や宿泊費が高い

旅をして働く際の失敗を避けるために、ぜひ参考にしてください。

仕事と旅行のバランスの取り方が難しい

旅をしながら働くには、仕事と旅行のバランスを取る必要があります。

仕事の管理を上手くしていないと、忙しくなりすぎて旅行をする時間がなくなってしまいます。

旅をする時間を多くすると働く時間がなくなり、お金が稼げなくなるでしょう。

仕事と旅行の両立をするには、仕事量や旅の時間を調整する力が必要です。

移動先によって仕事の効率が下がる

移動先によっては、インターネットがつながりにくい場合があります。

そのためデバイスの接続に時間がかかり、仕事の生産性に支障をきたすこともあるでしょう。

また旅行の途中でパソコンが故障し、データが復元できなくなる恐れもあります。

旅をしながら働くには、トラブルに対応する力を身につけておかなければいけません。

旅費や宿泊費がかかる

旅をするには交通費や旅費がかかります。

東南アジアのような物価の安い国なら問題ないですが、欧米や日本では難しいでしょう。

また数ヶ月〜数年単位で複数の国や地域を旅行するには、宿泊費も必要です。

複数人部屋であれば安価ですが、女性や個室に泊まりたい方は出費が大きくなります。

そのため旅を始める前に、旅費や滞在費を確保しておくのがおすすめです。

「旅をしながら働く」を成功させる3つのコツ

旅をしながら働くことを成功させるには、以下の3つのポイントが大切です。

  1. 継続案件を確保する
  2. ツールや機材で仕事環境を整える
  3. スケジュール管理をおこなう

旅をしながら仕事をするコツをぜひ参考にしてください。

継続案件を確保する

リモートワークの企業に勤めている方なら問題ないですが、フリーランスで働いている方は案件が継続されないと収入がなくなってしまいます。

新たな受注先が見つかるまで収入がない状態が続くのはおすすめしません。

そのため旅をしながら働くには、継続案件を確保する必要があります。

継続案件を獲得するには、確かなスキルを身につけておくべきです。

一定以上のスキルがあれば、クライアントが受注数を増やしてくれたり別の会社を紹介してくれたりします。

そのため、常に質の高い成果物を納品するように心がけましょう。

ツールや機材などを用意し仕事環境を整える

旅先のインターネットの不具合や、機材トラブルを防ぐためにも自分でツールを用意しておきましょう。

カフェやコワーキングスペースによってはWi-Fiの接続が悪いので、モバイルWi-Fiを持ち運んでおくのがおすすめです。

また、ノートパソコンやタブレットが壊れてしまったときのために、予備の端末があると便利です。

充電器やケーブルなども複数あると、充電設備が異なる環境でも作業できます。

スケジュール管理をおこなう

旅と仕事を両立するためには、スケジュール管理をしておくのがおすすめです。

アプリやツールを利用して仕事の進捗具合を確認できるようにしておくと、旅の予定も立てやすいです。

体調不良やトラブルが発生したときのことを考えて、スケジュールは余裕をもって管理しておきましょう。

仕事にゆとりがあれば、安心して旅を楽しめます。

旅をしながら働くスキルを身につけるならKredoがおすすめ!

Kredoオンラインキャンプは、英語でプログラミングが学べるオンラインスクールです。

Kredoオンラインキャンプで英語とプログラミングを身につければ、世界中を旅しながら仕事ができるようになります。

「プログラミングや英語は難しい」と考える方もいますが、Kredoオンラインキャンプでは質の高い対面レッスンを設けています。

そのため、97%の生徒が挫折せずにプログラミングや英語のスキルを習得しています。

「時間や場所にとらわれずに働きたい」「世界中を旅しながら仕事をしたい」と考えている方は、ぜひ一度Kredoオンラインキャンプの無料カウンセリングへお越しください。

Kredo公式サイトをみる

まとめ:旅をしながら自由に働くことはできる!

旅をしながらでも自由に働ける仕事を紹介しました。

旅をしながら働くことに対して「本当に両立できるか」と不安に思う方は多いでしょう。

しかし、ITスキルなどを獲得することで実現可能です。

トラブルを想定し事前準備をしたうえで、今回紹介した仕事のスキルを磨いてみてください。

以下の記事では、世界を飛び回る仕事へ就職するための方法について具体的にしています。ぜひご確認ください。
『世界を飛び回る仕事とは!特徴や向き不向きは?選考に役立つ内容を徹底解説!』

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
山田亮太

Webライター。2021年からフリーランスとして活動。HTML&CSSやPHPでのプログラミングの経験あり。現在はオンライン英会話での英会話を学習中。

関連記事

  •  decoding
    キャリアデザイン

    テレワークで地方移住!相乗効果や成功させるステップを解説

    2025.02.23
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事ができない人の特徴21選

  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事がつらい、逃げたいと思った時の乗り越え方

    2025.01.06
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事に行きたくない時は乗り切る?休む?それぞれのメリット・デメリットと対処法を解説

    2023.08.16
新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
Kredoのサービス
セブ島で学びたい方はこちら KredoIT留学
自宅で学びたい方はこちら Kredoオンラインキャンプ
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求