エンジニアの中でも比較的きついといわれるのがQAエンジニアです。
システムの品質を担保するためのエンジニアで、品質関連の業務を幅広く担います。
重要な役割のエンジニアではありますが、きついといわれる理由については理解されていない状況です。
今回はQAエンジニアの仕事内容ときついと言われる理由、また本当にきつい仕事であるのか将来性を踏まえて解説します。
記事のもくじ
QAエンジニアの一般的な仕事内容
QAエンジニアは働く環境によって仕事内容が少々異なります。
今回はQAエンジニアの中でも一般的な働き方を例にとってどのような仕事内容であるのか解説します。
テスト計画
システムを開発する際にはテストを実施しなければなりません。
このテストにあたっての計画を立てるのがQAエンジニアです。
実際にテストスクリプトを作成するのではなく、テスト計画の作成である点に注意しなければなりません。
テスト計画とは例えばテスト期間やバグの検出率などの方針を指します。
いつまでにどのようなテストを実施して、どのような結果が期待されるか、またどのようなレポートを作成するか定めなければなりません。
プログラマーなど実際に開発するエンジニアは、この計画に沿って具体的なテストスクリプトなどを作成します。
テストの実施・サポート
基本的にテストはQAエンジニアではなく、開発したプログラマーが担当します。
ただ、テスト内容が複雑である場合など、プログラマーだけでは対応できない場合があるでしょう。
このような場合に限っては、QAエンジニアがテストの実施を支援します。
また、テストスクリプトを作成するにあたって適切かどうか判断できないような場合もQAエンジニアの出番です。
QAエンジニアが内容を確認して最終的な判断を下します。
テスト結果の分析・検証
テストはとにかく実施すればいいというわけではなく、内容ややり方に問題があると意味が薄れるため、プログラマーが実施したテストを分析します。
また、テスト内容に問題がなかった場合は結果の分析や検証が必要です。
例えば、「想定されるバグは検出されているか」「エビデンスは適切に取得できているか」などを検証します。
また、バグが発生した場合は同様のバグが発生していないかの評価が必要であり、横展開での検証も必要です。
テスト結果の報告
問題なくテストが完了すれば、テスト結果の報告書などを作成しなければなりません。
プログラマーが基本的な部分を作成して、QAエンジニアが最終的にコメントなどを付与します。
また、プログラマーが報告書まで作成してきて、QAエンジニアがレビューだけを担当することもあります。
どちらの場合においても、品質の最終的な評価はQAエンジニアが中心になっていることには変わりません。
QAエンジニアの重要な仕事だと考えておきましょう。
問題点の改善
開発の過程において何かしら問題が発生したならば、改善に向けた活動をしなければなりません。
例えば、同じようなバグが何度も発生したならば、その理由を分析して再発防止に努めます。
問題点の改善活動を実際に実施するのはプログラマーなどですが、自分たちでは適切な活動を考えられないのも事実です。
そのため、QAエンジニアが客観的な立場に立ち、どのような改善活動に取り組むべきかを指示します。
また、改善活動の状況について把握して、活動に何かしらの問題があれば指摘しなければなりません。
QAエンジニアの仕事がきついといわれる6つの理由
QAエンジニアの仕事がきついと言われる理由は数多くあり、ピックアップすると以下のとおりです。
単純作業が中心となる
QAエンジニアのような品質管理に関する仕事は単純作業が中心となりがちです。
決まりきった業務を定期的にこなさなければならないため、ルーチンワークとなってしまい、きついと考えられています。
もちろん、QAエンジニアが扱うシステムには変化があるため、完全に同じ単純作業ではありません。
ただ、テスト計画の作成やテストスクリプトの確認、エビデンスの強化など同じような業務が繰り返されてしまいます。
そのためどうしても単純作業が中心となり、これがきついと言われる原因になってしまうのです。
スケジュールがタイトになりやすい
テスト工程の中でもQAエンジニアが関わる部分はタイトになりやすい傾向があります。
テストの実施ではなく内容の評価が中心であるため、短期間でスムーズな処理が求められ、これがきつい原因となるのです。
テストは品質を保つために重要な作業であり、QAエンジニアが関係するものも同様に重要と言えます。
しかし、世の中的にはこのような状況下ではなく「短時間で終わらせられる作業」との認識があるためきつい状況となってしまうのです。
作業量が多い
QAエンジニアはテストに関わる多くの資料を確認しなければならず、作業量の多いポジションです。
単純に業務内容が多くなることから、QAエンジニアはきついと考えられています。
どのような職業においても時期によって仕事内容が増えること、減ることはあるでしょう。
QAエンジニアにおいても同様ですが、大規模なシステム開発など極端にドキュメントの数が増えることがあり、急激な負荷の上昇がきつさの原因となっています。
コミュニケーションが負担になる
確認した内容に問題などが含まれていると、QAエンジニアがフィードバックしなければなりません。
この際に多くのコミュニケーションが発生して、QAエンジニアがきついと言われる原因となるのです。
特に細かな指摘については、エンジニアからスムーズな理解を得られないことがあります。
そのような状況においても丁寧に解説する必要があり、QAエンジニアはコミュニケーションに疲れてしまうのです。
自己裁量権が限られる
一般的には品質部門の担当者であり、QAエンジニアに大きな自己裁量権は与えられません。
スキルアップしても大きく出世できることが少なく、キャリアプランの見通しを立てにくいことからきついと言われます。
これについては一概に判断できず、このようなキャリアが自分に適していると考える人もいるでしょう。
逆にエンジニアとして出世したい人もいて、そのような人はきついと感じてしまいます。
エンジニアと対立することがある
エンジニアと対立することがあるためこれがきついと言われる原因です。
例えば、QAエンジニアが指示した内容をエンジニア側が受け入れてくれないかもしれません。
このような状況においても品質部門の担当者として丁寧に説明を続ける必要があり、精神的な負担がかかってしまいます。
このような状況に陥るかはプロジェクトの状況などにもよるため、一概にきついとは言い切れません。
ただ、人間同士の対立が起きると精神的な負担がかかりやすく、そのようなリスクを抱えているだけでもきつい仕事なのです。
QAエンジニアはきついが向いている人の特徴
QAエンジニアはきつい仕事ですが、働き方によっては向いている人もいます。
どのような人に向いているのか以下のとおり特徴を挙げて解説します。
単純作業が得意である
単純作業が得意な人はQAエンジニアに向いています。
作業の単調さがきついと言われる原因であるため、それを苦に感じないならばむしろ働きやすいでしょう。
ただ、作業としては同じことが中心ですが、内容はその都度変化します。
何も考えずに作業できる内容ではなく、その時々に応じて適切な内容を考えなければなりません。
バグを発見したい
プログラムを検証してバグを検出したい人におすすめの仕事です。
このような作業が負担になるためきつい仕事と言われがちですが、逆にやりがいを感じるならばQAエンジニアが適しているでしょう。
基本的にこのような作業はQAエンジニアではなくプログラマーが担当することが多いです。
ただ、QAエンジニアが担当することもあるため、この作業を目的としてQAエンジニアを目指すこともありでしょう。
丁寧に作業をこなせる
丁寧に作業をこなせる人はQAエンジニアに適しています。
どのような仕事でも丁寧さは求められますが、QAエンジニアは特に丁寧さが重要だからです。
例えば、QAエンジニアはテスト結果を詳細に評価しなければなりません。
エビデンスの細かな記載を読み取って、適切に評価することが求められます。
大雑把な評価では誤りに気づけない可能性があるため、細かく評価できることが重要です。
このような緻密な仕事はQAエンジニアがきついと言われる所以ですが、得意としているならば働きやすいでしょう。
各種テストツールを使える
QAエンジニアはテストツールの理解を持つに越したことはありません。
全ての現場で利用されるとは限りませんが、知識を持っていると活躍の場が広がります。
例えば、プログラムの分岐を自動的に評価してくれるツールがあります。
そのようなツールを利用できれば、ツールを利用する前提のテスト計画を立てられるのです。
プログラミングスキルがある
プログラムに関わる仕事であるため、プログラミングスキルがある人は適しています。
必須のスキルではありませんが、プログラミングができると活躍できるのは間違いありません。
なお、開発に適したプログラミング言語ではなくとも、最低限何かしらの理解ができていれば十分です。
プログラミングの基礎が理解できていれば、その知識を活かしてQAエンジニアとして活躍できます。
コミュニケーションが取れる
コミュニケーションが得意な人はQAエンジニアが向いています。
上記でも説明したとおり、QAエンジニアはプログラマーやエンジニアと積極的にコミュニケーションを取らなければなりません。
バグや問題が発生している時は、粘り強く改善に向けた活動を求めていくことになります。
対立してしまうこともあり、この点がきついと感じてしまうことは説明したとおりです。
しかし、コミュニケーションが得意ならばこのような状況もうまく乗り切れ、QAエンジニアとして活躍しやすいでしょう。
バグの理由を推察できる
バグが発生した際はその理由を考察して改善活動に取り組まなければなりません。
QAエンジニアが考察できなければプログラマーやエンジニアに指示できないため、バグを考察できるスキルが必要です。
このようなスキルを保有している人であれば、QAエンジニアとして活躍しやすく向いているでしょう。
最初からスキルを保有していればすぐに活躍できますが、QAエンジニアとして活躍していく過程で習得できるスキルでもあります。
最初からスキルを保有していなくとも、仕事の過程でスキルアップするモチベーションがあれば向いているのです。
文章や資料でレポートを作成できる
テストの結果などを文章や資料といったレポートでまとめる必要があるため、これらを作成できる人が向いています。
ある程度はテンプレートを利用するケースが多いですが、それを踏まえても資料を作成する力は必要です。
まず、文章内容やグラフの配置などどのような資料が必要となるのか考えるスキルが求められます。
また、アプリケーションを利用して考えた資料を実際に作成するためのスキルも必要です。
考えるスキルと作成するスキルの両方がある人はQAエンジニアに向いています。
QAエンジニアの将来性
QAエンジニアの仕事内容は自動化できるものが含まれていて、今後はAIなどが活躍すると考えられます。
ただ、現時点では経験則に基づいたバグの検出なども必要となり、QAエンジニアの仕事がなくなることはないでしょう。
そのような観点から、QAエンジニアは将来性のある仕事だと考えられます。
ただ、これからビッグデータ解析などがさらに強力なものとなると、経験則に基づいたバグの検出などもできるようになってしまうかもしれません。
そのような状況ではQAエンジニアの需要が下がってしまうかもしれませんが、そのような可能性を加味しても現時点では十分将来性のある仕事です。
QAエンジニアはきついがITエンジニアは将来性が明るい
解説したとおりQAエンジニアはきつい仕事ではありますが、将来性が明るい仕事でもあります。
続いてはこれからエンジニアを目指したい人に向けて、未経験からでもエンジニアになれるKredoオンラインキャンプを紹介します。
Kredoは未経験からでもエンジニアになれる
Kredoオンラインキャンプは未経験からでもエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
プログラミングと聞くと難しい印象を受けるかもしれませんが、Kredoならば未経験からでも習得してQAエンジニアを目指せます。
未経験からでも大きくスキルアップできる背景には「3ヶ月間で240レッスン」というレッスン数の多さが挙げられます。
他のプログラミングスクールは1ヶ月に20レッスン程度ということもありますが、Kredoではかなり多いレッスンを提供しているのです。
オンラインのリアルタイムレッスンで高密度な授業を提供しているため、未経験からでも素早くスキルを習得してエンジニアとして活躍できます。
英語だけの授業で英語力も高まる
Kredoオンラインキャンプの大きな特徴として全ての授業が英語であることが挙げられます。
英語の授業が含まれるプログラミングスクールは存在しますが、全てが英語のプログラミングスクールは限られています。
すべての授業が英語であると「英語は苦手な私には難しそう」と考えてしまうかもしれません。
これは不思議なことではなく、実際に受講した生徒の85%程度は英語の初級者です。
そのような生徒でも少しずつ英語を理解して実践的なスキルを習得できるようになっているため心配はありません。
また、英語が苦手な人に向けて初級者向けの授業も提供しているため、必要に応じてこちらを組み合わせることで、さらに効率よくスキルアップできます。
まとめ:QAエンジニアからIT業界に飛び込んで活躍を目指そう
QAエンジニアはきついと言われる仕事ですが、人によっては働きやすい仕事でもあります。
今回紹介したような特徴に当てはまる人は、未経験からでもQAエンジニアを目指してみると良いでしょう。
なお、未経験からプログラミングスキルを習得する際は、プログラミングスクールの活用をおすすめするため、興味がある人は是非ともKredoへお問い合わせください。