カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
スタッフ募集中
Kredoオンラインキャンプ体験談
無料カウンセリングはこちら

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • 無料ウェビナーに予約する >
5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • キャリア
  • キャリアデザイン
  • スキルなしからでもノマドワーカーになれる!具体的な職種と必要なスキルを解説

スキルなしからでもノマドワーカーになれる!具体的な職種と必要なスキルを解説

Avatar photo
ぶっち
公開日:2022.12.02
更新日:2023.01.20
キャリアデザイン | #Kredo#ノマドワーカー
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
 decoding

近年はノマドワーカーと呼ばれる働き方が注目されています。

ITやネットワークが強化された今の時代において、働く場所や時間にとらわれない働き方です。

このような働き方を夢見る人は多いですが「ノマドワーカーになりたいがスキルがない」と挫折する人も多くいます。

今回はスキルなしの状態からノマドワーカーを目指すために、どのような職種を選べば良いかやどのようなところに気をつければ良いかをご説明します。

記事のもくじ

  • スキルなしからノマドワーカーになるために意識したいポイント
    • ネットだけで仕事ができるか
    • 時間的な拘束が少ないか
    • クライアントとのやり取りが最小限で済むか
  • スキルなしでもノマドワーカーを目指せる5つの職種
    • プログラマー
    • Webデザイナー
    • 動画編集
    • ライター
    • Webマーケター
  • スキルなしからノマドワーカーを目指す5つのステップ
    • 働きたい職種を決める
    • 最低限の仕事が受注できるレベルまでスキルを習得する
    • 安価でも仕事を受注してスキルを高める
    • ポートフォリオを増やしてスキルを証明する
    • ノマドワーカーへと転身する
  • ノマドワーカーになりたいならITスキルを習得すべき
    • Kredoならスキルなしでもプログラミングが習得できる
    • 英語だけの授業で英語のスキルも高まる
  • まとめ:スキルなしからノマドワーカーになりたいならばIT系がベスト

スキルなしからノマドワーカーになるために意識したいポイント

スキルなしの人がノマドワーカーを目指すならば、どのような観点から職種を決めればよいのか解説します。

ネットだけで仕事ができるか

ノマドワーカーとして働くためには、パソコンとネットだけで完結する仕事を選ばなければなりません。

これはスキルなしからスタートするかどうかにかかわらず、必須の条件だと考えましょう。

基本的にはネット上でクライアントとやり取りして、仕事の受注から報酬の支払いまでを済ませてもらいます。

言い換えると頻繁にクライアント先へ出向くような仕事や仕事場所が指定される業務はノマドワーカーに適していません。

どうしてもクライアント先に出向かなければならないことはあるかもしれませんが、基本的にはネット上で完結する仕事を選択しなければなりません。

時間的な拘束が少ないか

時間的な拘束が少ない職種を選ぶべきです。

ネットで完結する仕事であっても時間的な拘束があると、自由に働きにくくなってしまいます。

例えば、日本時間の朝に打ち合わせが必須の仕事ではノマドワーカーとして働きにくいでしょう。

必ずその時間に対応する必要があるため、自分の生活リズムに合わせた働き方や海外での仕事受注などがしにくくなってしまいます。

クライアントとのやり取りが最小限で済むか

上記に似た部分がありますが、クライアントとのやり取りも最小限で済むような職種を選びましょう。

クライアントとのやり取りが多くなると、自分のリズムで仕事を進めにくくなります。

時にはクライアントからの連絡を待つしかなくなり、仕事が進まなくなる可能性もあるのです。

時差のある環境でノマドワーカーとして働いていると、クライアントへの問い合わせだけで丸1日潰れてしまうかもしれません。

仕事を受注した後は納期までのやり取りが最小限で済む職種を選ばないと、自分の負担が増えかねないので注意が必要です。

スキルなしでもノマドワーカーを目指せる5つの職種

スキルなしでもノマドワーカーを目指せる職種はいくつもありますが、今回はおすすめの5つをご紹介します。

  1. プログラマー
  2. Webデザイナー
  3. 動画編集
  4. ライター
  5. Webマーケター

プログラマー

プログラマーはスキルなしでもノマドワーカーを目指せる代表的な職種です。

仕事を受注してしまえば自分の好きなタイミングで働ける案件が多く、ノマドワーカーに適しています。

また、IT系の人材は需要が高く単価が高い状況です。

プログラマーとして働けるようになれば、スキルなしの人でもノマドワーカーとして稼げるかもしれません。

ただ、注意してもらいたいのはプログラマーを目指している人が増えてきている点です。

プラスアルファのスキルも習得して、他のプログラマーやノマドワーカーに負けないアピールポイントを持ちましょう。

Webデザイナー

WebデザイナーはWebサイトに必要なデザインや素材を作成する職種です。

具体的にはWebサイト全体のデザインやWebサイトで利用する各種バナーなどを作成します。

ノマドワーカーとして働く場合、「デザインだけを担当する」「HTMLなどのマークアップも担当する」とふたつの選択肢があります。

デザインだけで勝負する人は多いですが、これだけではノマドワーカーとして働いても単価が低いのが事実です。

そのため、デザインを軸にしてWebサイトのマークアップなどもできるようになることが求められます。

また、クライアントの求めるデザインを作成するためには専門的なソフトを扱える必要があり、PhotoshopやIllustratorなど主要なソフトのスキルが必要です。

動画編集

近年需要が高まっているのが動画編集に関わる職種です。

YouTubeやTiktokなどにアップロードする動画を作成する案件が増えています。

作業内容はクライアントによって異なりますが、動画のカットや接続、効果音やバックグラウンドミュージックの選択、各種テロップの挿入などです。

案件が多くノマドワーカーとして働きやすい仕事ではありますが、近年は動画編集が簡単にできるツールが公開されていて、単価が下がり気味です。

ライター

ライターはクライアントからの依頼に基づいて文章などを作成する仕事であるため、働く場所をほとんど選びません。

また、今までに文章を書いた経験があれば着手しやすい仕事でもあります。

そのため、スキルなしでもノマドワーカーになれる仕事だといえるでしょう。

また、文章を書いた経験がなくとも専門的な知識があれば重宝される仕事でもあります。

Webマーケター

WebマーケターはWeb上でのマーケティングを成功させる職種です。

専門的な知識が必要となる場合もありますが、それと同時に成功させるためのセンスも問われます。

そのため、少しずつスキルを身につけながらセンスも発揮できれば、ノマドワーカーとして活躍可能です。

また、案件数の多い職種でもあるため、ノマドワーカーとして働ける案件が見つかりやすいことも特徴です。

スキルなしからノマドワーカーを目指す5つのステップ

スキルなしからノマドワーカーを目指すならば以下のステップでチャレンジしてみましょう。

働きたい職種を決める

最初にどのような仕事で働きたいのかを決めなければなりません。

ノマドワーカーに適した仕事は上記で説明しているため、それらから選ぶようにしましょう。

いくつもの仕事をご紹介しましたが、現在はIT系のノマドワーカーが人気です。

そのため、プログラマーやWebデザイナーとして活躍する方向で考えることをおすすめします。

最低限の仕事が受注できるレベルまでスキルを習得する

スキルなしの状況では大半の仕事は受注できません。

何かしらの仕事を受注したいと考えるならば、多少なりともスキルを習得する必要があります。

そのため、まずは最低限の仕事が受注できるレベルまでスキルを習得しましょう。

スキルの習得方法はいくつも考えられますが、例えば以下の選択肢があります。

スキルの習得方法
  1. 書籍
  2. 動画コンテンツ
  3. オンラインサイト
  4. スクール
  5. 友人や知人からの教育

雇われてスキルを習得する以外は、自分で何かしらに投資してスキルを習得しなければなりません。

スキルなしの状態からノマドワーカーになりたいならば、会社などに雇われている状況ではないでしょう。

そのため、基本的には独学に役立ちそうなものを購入して、それを中心に学習します。

ただ、プログラミングなどスキルを習得するためのスクールが存在する職種もあるため、そのような職種については、スクールの活用も検討しましょう。

安価でも仕事を受注してスキルを高める

最低限のスキルが習得できたならば、まずは案件を受注してさらにスキルを高めていきます。

実践的なスキルは案件を受注しなければ取得できないため、まずは案件の獲得を目指しましょう。

クラウドソーシングサービスなどを利用して、副業的に案件の受注を目指します。

ただ、スキルなしから勉強しても、簡単にクライアントの求めるスキルは習得できません。

そのため、まずは安価で対応してくれる人材を求めるクライアントを見つけ、とにかく仕事を受注すべきです。

自分のスキル不足でクライアントに迷惑をかけることはあるかもしれませんが、クライアントもある程度はそれを理解して安価に設定しています。

クライアントに怒られてしまうなど精神的な負担がかかることはあり得ますが、くじけずにスキルアップを目指していきましょう。

ポートフォリオを増やしてスキルを証明する

安価でもとにかく仕事を受注できれば、自分のポートフォリオが増えていきます。

スキルなしの状態ではポートフォリオなど作成できませんが、案件を重ねていくことでポートフォリオの作成が可能です。

ポートフォリオの内容は職種によるものの、IT系であれば構築したシステム、デザイン系であれば今までに作成したチラシやWebサイトなどを集約しておくと良いでしょう。

このようなポートフォリオを作成しクライアントに見せれば「自分にはこれだけのスキルがある」と証明できます。

クライアントもスキルがあるかどうか判断しやすくなるため、発注してくれるならばスキルに納得しているといえるでしょう。

なお、ノマドワーカーとしての仕事が安定してきても、ポートフォリオは定期的に更新しなければなりません。

ノマドワーカーへと転身する

ポートフォリオが充実して平均以上の単価で仕事が獲得できるようになれば、ノマドワーカーに転身してもよいでしょう。

ノマドワーカーの仕事だけで生きていけるレベルになっていなければ、結局は挫折して会社員などに戻ってしまいます。

言い換えると、スキルなしからノマドワーカーを目指す場合は、副業などからスタートすべきです。

基本的にノマドワーカーはフリーランスとしての働き方になります。

そのため、会社員など雇用されている状況からフリーランスとして独立することが、ノマドワーカーへの転身と考えてよいでしょう。

ノマドワーカーになりたいならITスキルを習得すべき

これからノマドワーカーになりたいと考えているならば、ITスキルを習得すべきです。

IT業界は伸び続けているため、今からでもスキルを習得すれば十分に活躍できます。

続いてはスキルなしでもITスキルを習得できるKredoオンラインキャンプを紹介します。

Kredoならスキルなしでもプログラミングが習得できる

Kredoオンラインキャンプは未経験からでもプログラミングを習得できることが特徴のプログラミングスクールです。

生徒の90%がプログラミング未経験者で、そこからでも実践的なエンジニアになれるカリキュラムが用意されています。

効率よくスキルを習得するためにオンライン授業のカリキュラムが用意されていて、自分に適したコースを選択可能です。

多くのことを学ぶカリキュラムとなっているため、負担はあるかもしれませんが、それを乗り切ることで大きくスキルアップ可能です。

英語だけの授業で英語のスキルも高まる

他のプログラミングスクールには見られない特徴として、全ての授業が英語で実施されることがあります。

部分的に英語の授業が採用されているスクールはありますが、Kredoはすべてが英語です。

授業中のみならず、課題で分からない部分を質問する際も英語を利用しなければなりません。

英語についても「英語は得意ではなくむしろ苦手意識がある」という人がいるかもしれませんが、生徒の85%が初級者です。

事前に英語のスキルを高める授業が用意されているため、現状の英語スキルについては気にする必要がありません。

英語スキルなしの状態でも問題なく授業にはついていけるため、その点は安心してください。

まとめ:スキルなしからノマドワーカーになりたいならばIT系がベスト

スキルなしからノマドワーカーになる方法についてご説明しました。

ノマドワーカーには適した職種があるため、スキルなしからノマドワーカーになる際はそれらから選択しましょう。

今回は5種類の職種をご紹介しましたが、それらの中でもプログラマーやWebデザイナーがおすすめです。

IT系の人材は数多く求められているため、今からでもスキルを習得すればノマドワーカーとして活躍できます。

もし、スキルなしの状態からIT系の人材として活躍したいと感じたならば、ぜひKredoへお問い合わせください。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
ぶっち

ITコンサルタントとして幅広い業界の基幹システムや会計システムの導入など「法規制をITで遵守する仕事」をしております。システムの導入はもちろん、IT戦略など超上流の観点からの案件にも多々従事経験があり。多くのエンジニアと接してきた経験をここで活かします。

関連記事

  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事が暇なときはスキルアップのチャンス!やるべきことや習得したいスキルを解説

    2023.01.02
  •  decoding
    キャリアデザイン

    【英語を使う仕事一覧】スキルの掛け算で高収入を目指すスキル獲得のポイント

    2023.01.01
  •  decoding
    キャリアデザイン

    英語ができると有利な仕事11選【業種別に解説】

  •  decoding
    キャリアデザイン

    フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法6選!初心者も必見!

よく読まれている記事

  •  decoding

    おすすめ記事

  •  decoding
    2022.12.04

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  •  decoding

    【メディア掲載】Kredoオンラインキャンプを紹介していただいた生徒様、企業様の紹介

  •  decoding

    卒業生インタビュー

IT留学オンライン
新規CTA
無料カウンセリング予約
@KREDO JAPAN Inc. 2023 All rights reserved.
Kredo オンラインキャンプ なぜ、プログラミング×英語なのか 英語が苦手な方へ 体験談 Webデザインコース Webデベロップコース インターン型実践プログラム IT英語コース カウンセリング予約 資料請求
Kredo ラーニング サービスサイト (準備中) KredoIT 留学 (現在Kredoオンラインキャンプに変更) 運営メディア Kredo Blog
運営会社 会社概要 採用情報 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引に基づく表示 お問い合わせ