カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
スタッフ募集中
Kredoオンラインキャンプ体験談
無料カウンセリングはこちら

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • 無料ウェビナーに予約する >
5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • キャリア
  • キャリアデザイン
  • ノマドワーカー必見!おすすめリュックを5つ紹介【これは使える】

ノマドワーカー必見!おすすめリュックを5つ紹介【これは使える】

Koji Ako
Koji Ako
公開日:2023.01.01
更新日:2023.02.02
キャリアデザイン | #フリーランス#ノマドワーカー
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
バックパックを持って立っているカジュアルな服装の人のイメージ画像

こんにちは。筆者のあこう(赤穂 浩司)はノマドワーカーとしてリュックスタイルで日々活動しています。

そこで今回は、ノマドワーカー向けのおすすめリュックを探している人に向けて、現役ノマドワーカーの僕がおすすめのリュックを5つご紹介します。

やはり、ノマドワーカーとして仕事や旅のお供になるリュック選びは大事になってきますよね。

今回ご紹介するリュックはそれぞれ特徴があるため、ひとつずつ詳しく解説していきます。

あなたにぴったりのリュックが見つかるかもしれませんよ。

それでは本文へどうぞ。

記事のもくじ

  • ノマドワーカーにおすすめのリュック5選【タイプ別】
    • 1.PHILO(フィロ)スマートバックパック:デザイン性×機能性を求めるリュックを探すノマドワーカーにおすすめ
    • 2.SWISSWIN (スイスウィン)のリュック:耐久性×大容量を重視するノマドワーカーにおすすめ
    • 3.C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュック:品質×デザイン性を重視する大人女子ノマドワーカーにおすすめ
    • 4.Inateck(イナテック)のリュック:機能性×安全性を重視したいノマドワーカーにおすすめ
    • 5.ace.(エース)のリュック:軽量性を重視するノマドワーカーにおすすめ
  • まとめ:ノマドワーカーにおすすめのリュックはこの5つ

ノマドワーカーにおすすめのリュック5選【タイプ別】

それでは早速ですが、ノマドワーカーにおすすめのリュックを5つ紹介していきますね。

今回ご紹介するノマドワーカーにおすすめのリュックはこの5つです。

  1. PHILO(フィロ)スマートバックパック
  2. SWISSWIN (スイスウィン)のリュック
  3. C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュック
  4. inateckのリュック
  5. ace.のリュック

今回はこの5つのリュックをご紹介していきますね。

1.PHILO(フィロ)スマートバックパック:デザイン性×機能性を求めるリュックを探すノマドワーカーにおすすめ

まずPHILO(フィロ)のリュックは、様々なライフシーンに合うように作られており、非常にデザイン性に優れています。

その理由として、このリュックは洗練されたイタリアデザインでありながら、あくまでシンプルに作られているからです。

実際に、PHILOのリュックは以下の世界的に有名な美術館の公式ストアでも採用されているんです。

  1. MoMA(アメリカ合衆国・ニューヨーク)
  2. Brooklyn Museum(アメリカ合衆国・ニューヨーク)
  3. MUDEC(イタリア・ミラノ)

このような世界的に有名な美術館で採用されるということは、優れたデザインという証になります。

また、PHILOのリュックはこれだけのデザイン性を持ちながら、ノマドワーカーには嬉しい機能性も十分に備えています。

PHILOはなんとポケット数が15箇所もあるため、荷物が多くなりがちなノマドワーカーには嬉しい限り。

ノートパソコンは最大15インチまで収納可能で、ペンやスマートフォン、モバイルバッテリーなどを細かく収納することができます。

しっかりとクッションも付いているので、ノートパソコンやタブレットなどの電子機器類も安心して持ち運ぶことが可能ですね。

このようにPHILOスマートバックパックは、洗練されたデザイン性と優れた機能性を兼ね備えたリュックなんです。

PHILO(フィロ)のリュック

2.SWISSWIN (スイスウィン)のリュック:耐久性×大容量を重視するノマドワーカーにおすすめ

SWISSWIN (スイスウィン)のリュックは、丈夫に作られており長く使用することができます。

なぜなら、このリュックは衝撃や摩擦に強い素材で作られているからです。

本体を守るために素材選びから慎重に行い、防弾チョッキにも使われている1680Dナイロンという素材を使用。

実際にメーカー実験にてナイフで擦ってみたところ、薄く傷がつく程度で使用には特に問題がなかったという結果が出てています。

また、スタイリッシュなデザインでありながら荷物をたくさん収納することが可能です。

このSWISSWIN (スイスウィン)のリュックはスクエア型になっており利用できないスペースを軽減し、無駄のないデザインを実現。

ファイルや雑誌などの角のあるアイテムを綺麗に収納でき、中の仕切りも多いため綺麗にたくさんの物が収納できるのです。

これらを踏まえて、このSWISSWIN (スイスウィン)というリュックは、沢山の荷物が綺麗に収納できます。

その上、長く使い続けることも可能なので、耐久性にもこだわりたいノマドワーカーにおすすめなリュックです。

SWISSWIN (スイスウィン)のリュック

3.C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュック:品質×デザイン性を重視する大人女子ノマドワーカーにおすすめ

このC’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュックの強みは、高品質かつデザインに優れているところです。

高品質な理由として、日本製のレザーにこだわり日本のバッグ職人が一点一点丁寧に仕上げているというのがポイント。

さらに、少し丸みをおびているデザインは女性的で優しい印象を与え、ビジネスシーンはもちろんカジュアルな普段遣いもできます。

生産過程で過度な染色や加工はせず、革本来の良さを引き立てる本革を使用。

確かな技術をもった日本のバッグ職人が仕上げた、オトナ女子にふさわしいクオリティです。

C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュックは、品質にこだわりながらもデザイン力を重視したいオトナ女子ノマドワーカーにおすすめです。

C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュック

4.Inateck(イナテック)のリュック:機能性×安全性を重視したいノマドワーカーにおすすめ

まずInateck(イナテック)のリュックは、高レベルな保護機能を兼ね備えた安全性の高いリュックです。

以下の、6つの保護機能を兼ね備えています。

  1. メインコンパートメントに採用されたデュアルYKK製ジッパー、信頼できる品質
  2. 背中の隠しポケットは貴重品などの盗難防止に役立つ
  3. 高品質の撥水加工生地
  4. レインカバー付き、突然の雨でも安心
  5. PC固定ストラップは、ノートパソコンを落下から守る
  6.  デュアル反射テープ付きで夜道も反射するので安心安全

このinateckはとにかく安全性を重視したリュックで、リュック本体はもちろん、ノートパソコンやタブレットの落下を防ぎ、さらに使用者本人まで守ってくれるような機能がついています。

また、inateckのリュックは機能面も充実しています。

手荷物ベルトでリュックをスーツケースに固定できたり、リュックにUSB2.0ポートも付いているので、充電しながら移動することが容易になります。

このように、inateckのリュックは機能性と安全性を兼ね備えたリュックとなっているので、耐久性と使い勝手がいいリュックをお探しのノマドワーカーにはおすすめですよ。

Inateck(イナテック)のリュック

5.ace.(エース)のリュック:軽量性を重視するノマドワーカーにおすすめ

ace.(エース)のリュックは、身軽に動きたい軽量性を重視するノマドワーカーにおすすめです。

理由として、ace.(エース)のリュックは590gという軽さを実現しているからです。

他のリュックは1,000g前後以上のリュックが多く、少しでも身軽に動きたいノマドーワーカーにはace.のリュックをおすすめします。

例えば、先ほど紹介したPHILO(フィロ)のリュックやC’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュックは計量を重視したバッグですが、それでも800〜900gあります。

数百グラムの差は微々たるものかもしれませんが、身軽に動きたい人や長時間リュックを背負う人、女性にとっては大きい差のはずです。

その点このace.のバッグは、590gとリュックの中でも軽い部類に入ります。

そのため、ace.(エース)のバッグは、軽量性を重視するノマドワーカーにおすすめなリュックだと言えます。

ace.(エース)のリュック

まとめ:ノマドワーカーにおすすめのリュックはこの5つ

それでは、それぞれ5つのリュックをもう一度改めてご紹介しますね。

  1. PHILO(フィロ)スマートバックパック
  2. SWISSWIN (スイスウィン)のリュック
  3. C’omodo + plust(コモドプラスト)の本革リュック
  4. inateck(イナテック)のリュック
  5. ace.(エース)のリュック

この5つのリュックを紹介させていただきました。

今回ご紹介した5つのリュックはそれぞれに特徴があるので、実際にあなたがノマドワーカーとしてどういった特徴を重視するのかで、今後のリュック選びの参考にしてもらえればと考えています。

以上、ノマドワーカー必見!おすすめリュックを5つ紹介【これは使える】を、Kredo Blog編集部のあこうがお伝えしました。

英語でプログラミングが学べるKredoオンラインキャンプ

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング×英語が学べるオンラインスクール「Kredoオンラインキャンプ」を運営中です。プログラミング×英語を身につけた当校の卒業生はグローバルIT企業、外資系企業、海外就職、フリーランスへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な「英語×IT」のスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Koji Ako
Koji Ako

フリーランスとしてWebメディア運営、留学支援の仕事をメインに、セブ島/台湾で活動中。高校を卒業しニートになり、工場フリーターなどを10年以上経験。人生を変えるべく一念発起して34歳でセブ島IT留学をし、大きく人生を変えた1人。

関連記事

  •  decoding
    キャリアデザイン

    QAエンジニアの仕事はきつい?その理由や仕事内容と将来性を解説

    2023.01.31
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事が暇なときはスキルアップのチャンス!やるべきことや習得したいスキルを解説

    2023.01.02
  •  decoding
    キャリアデザイン

    英語ができると有利な仕事11選【業種別に解説】

    2023.01.01
  •  decoding
    キャリアデザイン

    フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法6選!初心者も必見!

よく読まれている記事

  •  decoding

    おすすめ記事

  •  decoding
    2022.12.04

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  •  decoding

    【メディア掲載】Kredoオンラインキャンプを紹介していただいた生徒様、企業様の紹介

  •  decoding

    卒業生インタビュー

IT留学オンライン
新規CTA
無料カウンセリング予約
@KREDO JAPAN Inc. 2023 All rights reserved.
Kredo オンラインキャンプ なぜ、プログラミング×英語なのか 英語が苦手な方へ 体験談 Webデザインコース Webデベロップコース インターン型実践プログラム IT英語コース カウンセリング予約 資料請求
Kredo ラーニング サービスサイト (準備中) KredoIT 留学 (現在Kredoオンラインキャンプに変更) 運営メディア Kredo Blog
運営会社 会社概要 採用情報 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引に基づく表示 お問い合わせ