ネットワークエンジニアは、その名のとおりネットワークを扱うエンジニアです。
近年はエンジニアが細分化されているため、ネットワークを扱うエンジニアが独立しています。
ただ、近年は技術の進化から、ネットワークエンジニアはオワコンだといわれる状況があります。
今回はネットワークエンジニアが、本当にオワコンであるのかどうか、いくつかの観点から解説します。
記事のもくじ
ネットワークエンジニアの仕事内容とは
最初に、ネットワークエンジニアとは、どのような業務を担うエンジニアであるのか解説します。
ネットワーク設計
重要な業務として、各種ネットワークの設計があります。
一般的には、オンプレミスや社内ネットワークなどの設計が中心です。
ただ、ネットワークの基本的な考え方が役立つため、クラウド環境のネットワーク設計を担うこともあります。
また、ネットワークの設計を誤ってしまうと、システムなどのセキュリティ低下を招きかねません。
そのため、ネットワークエンジニアは、設計の過程で各種セキュリティについても考慮することがあります。
ネットワーク構築
ネットワークの設計だけではなく、実際の構築作業もネットワークエンジニアの仕事です。
どちらの業務も多いですが、比較的設計よりも、構築作業が多いと考えましょう。
これは、設計作業自体は少人数で終わるものの、構築作業には人手が必要となりやすいからです。
「ネットワークの構築作業」とまとめていますが、その作業内容はさまざまあります。
例えば、物理的なネットワーク機器を導入し、ケーブルで接続する作業は構築作業です。
また、導入してある機器に、専門的なネットワークの設定を組み込むことも構築作業といえます。
他にも、リモートから論理的なネットワークを組み上げることも構築作業でしょう。
ネットワークエンジニアは、幅広く構築作業を担当しなければなりません。
ネットワーク機器の理解
物理的な機器を扱うことがあるため、これらの理解が求められます。
すべてのネットワークエンジニアが担当するわけではありませんが、これも重要な業務だと考えましょう。
例えば、ネットワーク機器の大手に「CISCO」と呼ばれる会社があります。
ネットワークエンジニアは、この会社の機器を利用する機会が多く、適切なスキルの習得が求められます。
なお、ネットワーク機器を製造してる会社は他にもあり、すべてを習得することは現実的ではありません。
基本的には、主要な会社のどこかに特化して、専門的なスキルを習得します。
ネットワークの運用・保守
ネットワークは構築して終わりではなく、その後は利用されるものです。
利用する過程で、何かしらのトラブルが起きる可能性があり、運用や保守は避けられません。
例えば、システムの使い方を誤り大量の通信が発生することで、ネットワークが重くなることがあり得ます。
このような場面では、ネットワークエンジニアが状況を把握して、対応しなければなりません。
これは一例ですが、構築ほど大規模な作業ではないものの、定期的なサポート作業を担います。
ネットワークエンジニアがオワコンといわれる3つの理由
上記で解説したとおり、ネットワークエンジニアは幅広い仕事を担っています。
ただ、それでもオワコンといわれる状況であるため、その理由についても解説します。
ネットワークの自動化が加速
近年はネットワークの自動化が加速しています。
設計作業は人間が担当しますが、それを基に自動的な構築ができるのです。
このような仕組みが生み出されたことで、ネットワークエンジニアの仕事量が少なくなり、オワコンといわれます。
また、ネットワークにトラブルが発生した場合でも、自動的に発注する仕組みが生み出されました。
これにより、ネットワークエンジニアが担当する運用業務が少なくなり、これもネットワークエンジニアがオワコンだといわれる原因になっています。
クラウドの普及
システムのインフラは、オンプレミスからクラウドへ移行しつつあります。
そのため、オンプレミスでの作業を中心としたネットワークエンジニアは、オワコンになると考えられているのです。
実際、オンプレミスで構築されていたシステムは、クラウドへ移行されるケースが増えています。
また、新しいサービスやシステムは、最初からクラウドで構築される時代です。
クラウドで構築されれば、上記で触れたような自動化も実現しやすくなり、ネットワークエンジニアはオワコンになると考えられています。
案件単価が低いイメージ
各種エンジニアの中でも、ネットワークエンジニアは単価が低いイメージを持たれがちです。
「単価の低い仕事は需要の少ない仕事」とのイメージから、オワコンだと考えられています。
これについて後ほど触れますが、ネットワークエンジニアは、極端に単価の低い仕事ではありません。
確かに地味なイメージはありますが、実際には重要な役割であり、高単価な案件も存在します。
これについては、事実に基づいたものではなく、もはや風評被害だと表現しても良いでしょう。
ネットワークエンジニアはオワコンではない4つの理由
上記に対して、続いてはネットワークエンジニアがオワコンではないといえる理由を解説します。
オンプレミスがゼロになることはない
ネットワークエンジニアは、オンプレミスで構築された環境を扱うケースが多くあります。
クラウドが増えていることで、オワコンだといわれていますが、オンプレミスがなくなることはないでしょう。
オンプレミスの環境には、セキュリティの高さなど独自のメリットがあるため、完全な廃止はできないのです。
何かしらの理由があり、意図的にオンプレミスでネットワークを構築するケースも見受けられます。
オンプレミスの環境に一定の需要があることを鑑みると、ネットワークエンジニアにもそれなりの需要があるはずです。
オワコンではなく、むしろ一定の需要に応えなければならない状況といえます。
自動化できない業務が存在する
自動化が普及することによって、ネットワークエンジニアの仕事がなくなると考えられているようです。
確かに、ネットワークエンジニアの仕事が減り、業務が楽になった部分はあります。
ただ、すべての業務を自動化できるわけではなく、ネットワークエンジニアが必要な部分も多々あるのです。
自動化の加速という部分だけで、オワコンだといわれますが、実際にはカバーできない部分の方が多いでしょう。
例えば、業務的な判断が必要なトラブルは、現時点では自動化できません。
ネットワークエンジニアなどが、状況を正確に把握して、最終的な判断を下す必要があります。
なお、人工知能が進化するなど、今後の技術発展によっては状況が変化するかもしれません。
とはいえ、現時点でオワコンになるほどの自動化は不可能です。
運用・保守の担当者が求められる
ネットワークを継続的に利用するならば、運用や保守に力を入れなければなりません。
先ほども解説したとおり、ネットワークを継続的に利用するためには、ネットワークエンジニアのサポートが必要です。
自動化の技術が普及したとしても、ネットワークエンジニアなしには、ネットワークの運用ができません。
もし、ネットワークの構築作業が自動化されたとしても、トラブルに対応する人が必要であり、オワコンにはならないのです。
ただ、運用や保守については、必要最小限の人材しか確保されません。
そのため、ネットワークエンジニアの需要に変化が生じる可能性はあります。
物理的な機器がなければネットワークは構築できない
ネットワークを構築するためには、物理的な機器を設置しなければなりません。
この設置作業や機器の接続作業には、ネットワークエンジニアが必要です。
ネットワークエンジニアがオワコンになってしまうと、このような業務を担当する人がいなくなってしまいます。
物理的な機器がなくなり、ネットワークそのものが構築できなくなってしまうでしょう。
言うまでもありませんが、このような状況に陥るとは基本的に考えられません。
世界中のシステムを下支えするために、専門家による機器の開発や、ネットワークエンジニアによる設定などが必要なのです。
ネットワークエンジニアはオワコンどころか安定した需要
ネットワークエンジニアは、オワコンどころではなく、安定した需要があります。
どのような状況であるのか、理解を深めていきましょう。
システムの基盤であり安定した需要
繰り返しにはなりますが、システムやアプリケーションを構築するためには、ネットワークが必要不可欠です。
システムの基盤ともいえる部分であり、まずはネットワークから構築しなければならないケースもあります。
そのようなモノを扱うエンジニアであることを鑑みると、安定した需要があることは言うまでもないはずです。
もちろん、すべてのシステムでネットワーク構築から必要というわけではなく、時には既存のネットワークを活用することもあります。
そのようなケースもありますが、総合的に見ると基盤であり、安定した需要のあるポジションなのです。
AIではカバーできない技術
近年はAIが急速に発達していて、エンジニア業界にも影響を与えています。
ネットワークに関連するAIも開発されているため、今までよりも業務の負荷が下がっている状況です。
ネットワークエンジニアの作業はAIに置き換えられる部分がありますが、すべてがそうではありません。
上記でも触れたように、AIでの判断は難しく、人間の判断が必要な部分があります。
特に、ネットワークエンジニアの経験が必要とされる部分は、これからもAIには置き換えできないでしょう。
在宅勤務に対応で時代に順応
ネットワークエンジニアは、機器を操作することもあることから、在宅勤務が難しいポジションでした。
万が一に備えて出社することも多く、働き方改革が望まれていたのです。
ただ、新型コロナウイルスの影響もあり、現在はネットワークエンジニアでも在宅勤務しやすくなっています。
外部から機器を操作できるようになったり、セキュリティが向上したりしたのです。
一昔前は、在宅勤務が難しいことから「ネットワークエンジニアはオワコンだ」といわれる部分もありましたが、現在は大きく改善されています。
ネットワークエンジニアを目指すならばKredoで基礎を習得
ネットワークエンジニアを目指すならば、エンジニアとしての基本スキルが必要です。
まずはプログラミングを軸として、スキルアップすることが重要であるため、プログラミングスクールのKredoを紹介します。
エンジニアとして必要なスキルを習得へ
Kredoオンラインキャンプは、プログラミングを基本から学べるプログラミングスクールです。
ネットワークエンジニアのように、ネットワーク専門ではありませんが、基本的なスキルが習得できます。
何事においても、基本が定着していなければ理解がはかどらないため、プログラミングを習得することは悪くありません。
初心者でも理解しやすいカリキュラムが採用されていて、約85%の人はプログラミング未経験からスタートします。
そこから実践的なレベルまでスキルアップして、さらにネットワークエンジニアを目指す流れです。
Kredoはプログラミングスクールの中でも授業数が多く、負担に思う部分があるかもしれません。
ただ、ネットワークエンジニアを目指すにはスキルアップが必要となるため、まずは乗り越えられるようにしてみてください。
英語の環境で海外のスキルも理解できるように
プログラミングスクールではありますが、すべての授業は英語で実施されます。
英会話スクールレベルの英語であり、この環境で学べば実践的な英語力を獲得可能です。
英語についても「今まで英語には苦手意識を持ってきた」という人が多いでしょう。
これについても心配することはなく、80%程度の人は英語初級者からスタートしています。
英語が苦手な人に向けてサポートするレッスンもあるため、英語力の有無についても心配する必要はありません。
まとめ:ネットワークエンジニアはオワコンではなく今からでも活躍できる
ネットワークエンジニアはオワコンといわれますが、実際にはそのようなポジションではありません。
むしろシステムの下支えとして、安定した需要のあるポジションです。
ネットワークエンジニアを目指すには、プログラミングなどエンジニアとしての基本スキルが必要とされます。
これから新しい道へ進みたいならば、ぜひともKredoでのスキルアップをご検討ください。