カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • キャリア
  • キャリアデザイン
  • いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?考えるべきことも解説

いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?考えるべきことも解説

Avatar photo
さおり
公開日:2023.04.24
更新日:2023.06.23
キャリアデザイン |
 decoding

今勤めている会社はいい会社だけど辞めたいなと思うことはありませんか?

さまざまな要因から、会社が嫌いなわけではないけど辞めたいと思っている人は一定数いるでしょう。

そこで本記事では、いい会社だけど辞めたいと思う理由や、辞めたいと思ったら考えるべきことについて解説します。

「いい会社だけど辞めたい」と思い考えを巡らすことが、人生をよくするきっかけになる可能性があるので、ぜひ最後までお読みください。

Kredoオンラインキャンプでは、フィリピン人講師から毎日リアルタイムレッスンで「英語×プログラミング」を学べます。

「英語×プログラミング」を学ぶのは難しそうと感じるかもしれませんが、基礎から学べるカリキュラムとなっているので、初心者でも安心です。

新たな挑戦をしたいと思ったら、ぜひ無料カウンセリングへお越しください。

Kredo公式ページをみる

記事のもくじ

  • いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?
    • 仕事内容に不満がある
    • 上司や同僚との人間関係に悩んでいる
    • 給与や待遇に不満がある
    • 生活スタイルに合わない
  • いい会社だけど辞めたいと思ったら考えるべきこと
    • 辞めたい理由を明確にする
    • 辞める前に今の会社での解決策を模索する
    • 退職する場合の今後の生活設計
  • いい会社だけど辞めたいと思ったら「英語×プログラミング」のスキルを身につけよう!
  • いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?のまとめ

いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?

いい会社だけど辞めたいと思う理由を考えていきます。

仕事内容に不満がある

仕事内容に不満がある場合、辞めたくなることがあります。

例えば、自分のスキルや興味に合わない仕事を任されたり、単調な作業が続く場合などです。

やりがいを感じられない仕事や、自分のアイデアや意見が反映されない環境で働くこともストレスになります。

また、業務量が多すぎることも、仕事内容に不満を抱く原因になります。

業務量が多すぎたり、過剰な残業が続いたりする場合は、健康面やプライベートの時間を犠牲にすることになるので、早急に解決策を考えましょう。

上司や同僚との人間関係に悩んでいる

上司や同僚との人間関係に悩んでいると辞めたいと思うことがあります。

上司や同僚との意見の食い違いがあったり、意見を言いにくい雰囲気があったりする場合、コミュニケーションが上手く取れずストレスがたまりやすくなります。

人間関係・チームワークが悪いと、仕事が思ったように進みません。

仕事の進捗が悪く、プロジェクトが遅れたり、ミスが発生したりすると、さらにストレスがたまりやすくなります。

また、嫌がらせや暴言、性的な言動といったパワハラやセクハラによって職場環境が悪化し、辛くなることもあります。

給与や待遇に不満がある

給与や待遇に不満がある場合、いい会社であっても辞めたいと思うことがあります。

給与が低い、ボーナスが少ない、昇給が見込めない、残業代が出ない、休日出勤が多い、有給休暇が取りにくいなど、さまざまな理由が考えられます。

特に、同じ職種や業界で働く他社と比較して、給与や待遇が劣っている場合は、転職を考える人も多いでしょう。

中には、同じ職務を担当しているのに、給与や待遇が異なるという不公平感を抱く人もいます。

また、福利厚生が充実していない場合も、ワークライフバランスの観点から不満を感じてしまいます。

生活スタイルに合わない

生活スタイルの変化により、今の会社で働くことがきつくなる場合があります。

距離、時間、仕事内容といった条件が今の生活スタイルに合わなくなります。

家族に迷惑をかけたり、自分の健康に影響がでたりしてしまうので、早急な対応が必要になります。

いい会社だけど辞めたいと思ったら考えるべきこと

いい会社だけど辞めたいと思ったら以下のことを考えてみましょう。

辞めたい理由を明確にする

まず、辞めたい理由を明確にすることが大切です。

理由がはっきりしていないと、後悔することがあるかもしれません。

例えば、ストレスが原因で辞めたいと思った場合、そのストレスの原因が何なのかを考える必要があります。

上司との関係が悪いからか、仕事の量が多すぎるからか、自分自身の能力不足からか、それぞれの原因によって対処法が異なるためです。

また、辞めたい理由が自分自身の問題である場合、転職しても同じ問題が起こる可能性があります。

そのため、自分自身を客観的に見つめ直すことも必要です。

辞めるという結論を出すとしても、辞めたい理由をしっかりと考え、自分自身に納得がいく理由であるかどうかを確認しましょう。

辞める前に今の会社での解決策を模索する

いい会社なのに辞めたいと思ってしまったのには、仕事内容や職場の人間関係、給与や待遇など、さまざまな要因が考えられます。

勢いで退職する前に、それぞれの要因に対して、今の会社で解決策がないかどうかを考えてみましょう。

例えば、仕事内容に不満がある場合は、上司や同僚に相談してみることができます。

自分がやりたい仕事やキャリアアップのために、どのようなことをすればいいのかを相談すると、解決策が見つかるかもしれません。

職場の人間関係に悩んでいる場合は、コミュニケーションを改善することが大切です。

自分から積極的に話しかけたり、相手の意見に耳を傾けたりすることで、関係を改善できるかもしれません。

もし、給与や待遇に不満がある場合は、上司や人事部に相談してみましょう。

自分の働き方や成果をアピールし、改善してもらうように交渉することもできます。

いずれにしてもいい会社だと思うならば、今の会社で自分自身の成長やキャリアアップができる可能性もあるので、解決策を模索することが大切です。

もし、解決策が見つからなかった場合は、転職を考えることも1つの選択肢として考えてみましょう。

退職する場合の今後の生活設計

いい会社だからこそ、辞めることに躊躇するかもしれません。

しかし、自分自身のキャリアプランやライフスタイルに合わない場合は、転職やキャリアチェンジを決断することも必要です。

その際、新しい職場を探すのか、起業するのか、専業主婦(主夫)やフリーランスになるのかといった退職後の生活設計を考えましょう。

仕事のやりがいやワークライフバランス、収入、日程などさまざまな観点で考えることが大切です。

また、転職やキャリアチェンジに向けて、新たにスキル取得をする時間を設けるのもいいでしょう。

いい会社だけど辞めたいと思ったら「英語×プログラミング」のスキルを身につけよう!

「いい会社だけど辞めたい」と思ったら、スキルを得るためにスクールを受講することもおすすめです。

仕事をしながら退職前に受講するのもいいですし、退職してから学習期間を設けて受講するのもいいでしょう。

今後のキャリアを考えておすすめのスキルが、英語とプログラミングです。

日本でも世界でもグローバル化とIT化が進んでいます。

現在、英語とプログラミングのスキルをもった人材は世界中の多くの業界で求められているのです。

「英語×プログラミング」のスキルを得れば、市場価値の高いエンジニアやプログラマー、Webデザイナーとして世界で活躍できます。

長い目で見て収入を上げることができますし、時間や場所にとらわれない働き方も可能になります。

今勤めている会社によっては、部署異動が可能になる場合もあるでしょう。

「いい会社だけど辞めたい」と思ったら「英語×プログラミング」のスキルを身につけ、新たな方向性を探してみてはいかがですか?

Kredoオンラインキャンプでは、フィリピン人講師から毎日リアルタイムレッスンで「英語×プログラミング」を学べます。

「英語×プログラミング」を学ぶのは難しそうと感じるかもしれませんが、基礎から学べるカリキュラムとなっているので、初心者でも安心です。

新たな挑戦をしたいと思ったら、ぜひ無料カウンセリングへお越しください。

Kredo公式サイトをみる

Kredoオンラインキャンプでプログラミングを英語で学ぶ意義〜英語初心者向け〜
Kredoオンラインキャンプでプログラミングを英語で学ぶ意義〜英語初心者向け〜
2023-04-20

いい会社だけど辞めたいと思う理由とは?のまとめ

いい会社だけど辞めたいと思う理由はいくつか考えられます。

辞めたい理由を把握したら、今の会社での解決策はないか考え、行動しましょう。

もしもそれで改善できなければ、辞めたい理由を明確にした上で、きっぱりと辞めて次の道に進むのがいいでしょう。

今の時代さまざまなキャリアの選択肢があります。

「いい会社だけど辞めたい」と思ったこと自体が人生を好転させるチャンスだととらえ、新たな一歩を進んでみてください。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
さおり

小学校教員、特別支援学校教員を経て、退職後半年間フィジー留学。帰国後Kredoオンラインキャンプを3か月受講したのち、未経験でIT企業へ転職。現在はフリーランスでWebディレクターなどをしながら、Webデザインと英語を勉強中。個人でブログ運営。食べることが大好き♪

関連記事

  •  decoding
    キャリアデザイン

    テレワークで地方移住!相乗効果や成功させるステップを解説

    2025.02.23
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事ができない人の特徴21選

  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事がつらい、逃げたいと思った時の乗り越え方

    2025.01.06
  •  decoding
    キャリアデザイン

    仕事に行きたくない時は乗り切る?休む?それぞれのメリット・デメリットと対処法を解説

    2023.08.16
新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
サービス内容
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
KredoIT留学 ↑セブ島で学びたい方はこちら
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
Kredoオンラインキャンプ ↑オンラインで学びたい方はこちら
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求