カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • 一瞬で解決!JavaScriptを有効化する手順をブラウザごとに詳細解説

一瞬で解決!JavaScriptを有効化する手順をブラウザごとに詳細解説

太田 ヨウタ
太田 ヨウタ
公開日:2020.02.08
更新日:2020.02.08
Web・プログラミング |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
一瞬で解決!JavaScriptを有効化する手順をブラウザごとに詳細解説
少女

『JavaScriptを有効にしてください。』というメッセージが出て困っている

少年

PCやスマホでJavaScriptを有効にする方法を知りたい

このような要望に応えるべく、パソコンやスマホなどで利用されることの多いブラウザ別に、JavaScriptを有効化する手順を紹介します。

具体的には、次の順番でお話ししていきます。

  • JavaScriptを有効にする理由や意味
  • JavaScriptを有効にする方法:パソコン編
  • JavaScriptを有効にする方法:スマホ、タブレット編
  • JavaScriptが有効か確認する方法
  • JavaScriptを有効にしているのに動かない場合の対処法

ブラウザごとに有効化する方法を知りたい、というあなた向けの記事ですので、ぜひご覧ください。

記事のもくじ

  • JavaScriptを有効にする理由・意味
  • JavaScriptを有効にする方法:パソコン編
    • Google Chrome
    • Internet Explorer(IE)
    • Firefox
    • Safari
    • Edge
  • JavaScriptを有効にする方法:スマホ、タブレット編
    • Google Chrome
    • Safari
    • Samsung Internet Browser(Galaxyブラウザ)
    • Firefox
  • JavaScriptが有効か確認する方法
  • JavaScriptを有効にしているのに動かない場合の対処法
  • まとめ:ブラウザごとにJavaScriptを有効化しよう

JavaScriptを有効にする理由・意味

Webサイトを閲覧しているときに「このサービスでは、JavaScriptを利用しています。利用する場合は、JavaScriptを有効にしてください。」といったメッセージが表示された経験はないでしょうか。

この場合、JavaScriptを有効にしなければ、サービスを正常に動作させることができません。

そもそも、なぜJavaScriptを有効にしなければならないのでしょうか。理由は単純で、JavaScriptを使ったWebサイトの場合は、正常に動作しないからです。

JavaScriptは、ブラウザ上で動作するスクリプト言語です。動的なWebページを作成するためには欠かせないものであり、多くのWebサイトで利用されています。

しかし、セキュリティの観点から、お使いのブラウザではJavaScriptが無効化されている場合もあるのです。

Webサイト側でしっかりとセキュリティ対策を行っていないと、クロスサイトスクリプティング(XSS)などによって、サイバー攻撃を受ける可能性があります。

また、個人情報を盗み出したり、マルウェアをダウンロードさせたりする目的で作成された不正Webサイトでも、JavaScriptが利用されています。

そのため、セキュリティの観点からJavaScriptが無効化されている場合も少なくありません。

そのような理由から無効化されていることもあり、最初に示したメッセージが表示されてしまうわけですね。

あなたが閲覧したいWebサイトが、不正Webサイトで無いことを確認できれば、次に示す手順でJavaScriptを有効にしましょう。

JavaScriptを有効にする方法:パソコン編

JavaScriptを有効にする方法は、ブラウザごとに異なります。ここでは、パソコンで多く利用されるブラウザごとに、JavaScriptを有効にする手順を紹介します。

Google Chrome

Google ChromeでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

利用したGoogle Chromeのバージョンは「79.0.3945.130」です。

1.右上の「…」ボタンから、「設定」を選択

2.画面左の「詳細設定」から「プライバシーとセキュリティ」を選択

3.「サイトの設定」を選択

4.「Javascript」を選択

5.「許可(推奨)」に変更(クリックする)

以上で、Google ChromeでJavaScriptが有効になります。

Internet Explorer(IE)

Internet Explorer(IE)でJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

利用したIEのバージョンは「11.592.18362.0」です。

1.歯車マークをクリックし、「インターネットオプション」を選択

2.「セキュリティ」タブを選択し、「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリック

3.スクリプトの「アクティブスクリプト」で「有効にする」を選択

以上で、IEでJavaScriptが有効になります。

なお、IEは2025年にサポート終了予定であり、新規バージョンもリリースされません。そのため、Edgeなどのブラウザに乗り換えることを検討してはいかがでしょうか。

Firefox

FirefoxでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

利用したFirefoxのバージョンは、「72.0.2」です。

1.アドレスバーに「about:config」と入力し、Enter

2.「危険性を承知の上で使用する」ボタンをクリック

3.検索バーに「javascript.enabled」と入力し、切り替えボタンをクリックして「true」に変更する

以上で、FirefoxでJavaScriptが有効になります。

Safari

SafariでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

利用したSafariのバージョンは「13.0.4」であり、macOS Mojave「10.14.6」での手順となります。

1.画面上部の「開発」メニューをクリックし、「JavaScriptを無効にする」のチェックを外す

以上で、SafariでJavaScriptが有効になります。

Edge

Edgeは、設定でJavaScriptを有効・無効に変更することができません。

しかし、JavaScriptがうまく動作しない場合は、次の手順を試してみてください。

利用したEdgeのバージョンは「44.18362.449.0」です。

1.アドレスバーに「about:config」と入力し、Enter

2.ページ下部の「試験的なJavaScript機能を有効にする」にチェックを入れる

3.ブラウザを再起動する

EdgeでJavaScriptが動作しない場合は、こちらの手順を試してみてはいかがでしょうか。

JavaScriptを有効にする方法:スマホ、タブレット編

スマホやタブレットでも、パソコンと同様の手順でブラウザごとにJavaScriptを有効化できます。

スマホなどで利用されるブラウザは、非常に多くの種類がありますが、そのなかでも利用者の多いブラウザを中心に手順を紹介します。

Google Chrome

Google ChromeでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

1.右上の「…」ボタンをタップ

2.「設定」をタップ

3.「サイトの設定」をタップ

4.「Javascript」をタップ

5.「サイトにJavascriptの実行を許可する(推奨)」に設定

以上で、Google ChromeでJavaScriptが有効になります。

Safari

SafariでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

iPhone/iPadでの操作を前提としています。

1.ホーム画面から「設定」をタップ

2.設定の中にある「Safari」をタップ

3.最下部の「詳細」をタップ

4.JavaScriptをオン(緑色)にする

以上で、SafariでJavaScriptが有効になります。

Samsung Internet Browser(Galaxyブラウザ)

GalaxyブラウザでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

1.画面下部の「三」をタップ

2.「設定」をタップ

3.詳細設定の「サイトおよびダウンロード」をタップ

4.「JavaScriptを許可」をオン(水色)にする

以上で、GalaxyブラウザでJavaScriptが有効になります。

Firefox

FirefoxでJavaScriptを有効にする場合は、次の手順で有効化してください。

1.アドレスバーに「about:config」を入力して実行

2.検索バーに「javascript.enabled」を入力、切り替えボタンでtrueに変更

以上で、FirefoxでJavaScriptが有効になります。

JavaScriptが有効か確認する方法

JavaScriptが有効になっているかどうかは、こちらのページで確認できます。

オフライン環境やローカル環境で確認したい場合は、以下のJavaScriptのコードを含むHTMLファイルを作成することで、簡単に確認可能です。

以下のコードをコピー&ペーストして、ファイルの名前を「javascript-check.html」として保存しましょう。

JavaScript判定コード(HTML)
<html>
<body>
<script>
document.write('JavaScript有効');
</script>
<noscript>
JavaScript無効
</noscript>
</body>
</html>

作成したHTMLファイルをブラウザで開き、JavaScriptが有効であれば、「JavaScript有効」と表示されます。

たったこれだけのコードで簡単に確認できるため、試してみてはいかがでしょうか。

JavaScriptを有効にしているのに動かない場合の対処法

JavaScriptを有効にしているにもかかわらず、正常に動作しない場合は、次の4つの対処法を試してみてください。

JavaScriptが正常に動作しない場合の対処法
  1. ブラウザを開き直す
  2. Cookieや履歴を削除する
  3. 別のブラウザで試す
  4. ブラウザを再インストールする

ブラウザを開き直す

設定変更がうまく反映されていないことも考えられるため、一度ブラウザを開き直して再起動してみましょう。

Cookieや履歴を削除する

それでも動かなければ、Cookieや履歴などのブラウザが保有する情報を一度クリアしてみます。特に、Google Chromeでは、Cookieや履歴などを削除したことで解決した事例もあるため、試してみてください。

別のブラウザで試す

前述の2つの対処法を試しても動作しない場合は、あなたがお使いのブラウザ自体に問題があることが考えられます。案外、別のブラウザで試すと、問題が解決することも。

ブラウザ依存の問題かを確認するためにも、別のブラウザで同じWebページを確認するとよいでしょう。

ブラウザを再インストールする

どうしてもブラウザを変更したくない場合は、一度アンインストールして、再インストールしてみましょう。再インストールすることで事象が解決した事例もありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

まとめ:ブラウザごとにJavaScriptを有効化しよう

JavaScriptは、ブラウザ上で動作するスクリプト言語であるため、ブラウザごとに有効・無効の設定ができます。

ブラウザによっては、セキュリティの観点から無効化されていることもありますので、この記事の手順を参考に有効化してみてください。

ブラウザのなかには、JavaScriptの有効・無効設定自体がないものもありますが、その場合は原則として有効である場合が多いものです。

有効か確認するための方法も解説しましたので、この記事を参考に、JavaScriptの有効化を確認・設定してみてくださいね。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
太田 ヨウタ
太田 ヨウタ

IT関連企業にてインフラエンジニア(SE)として官公庁や銀行などのシステム更改をメインに約10年従事。基本情報技術者・ネットワークスペシャリスト・情報セキュリティスペシャリストなどの資格も取得。その後、IT・Web専門ライターとして、プログラミング、ネットワーク、セキュリティ、AIなどの解説記事を中心に執筆している。「専門知識を初心者でも理解できるようにわかりやすく書く」ことを心がけている。

関連記事

  • Web・プログラミング

    初心者必見!Pythonの詳しい導入手順を徹底解説【Windows・Mac別】

    2020.10.19
  • Web・プログラミング

    Rubyで開発?Ruby開発に向いているもの&開発に必要なことまで解説

    2020.09.26
  • 【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!
    Web・プログラミング

    【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!

    2020.09.25
  • 【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!
    Web・プログラミング

    【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!

    2020.09.11
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  • 2020.12.03

    【1/6&1/7 無料オンラインセミナー】なぜ今、プログラミング × 英語を身につけるべきなのか?

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

  • 熱心にプログラミングを教えるフィリピン人講師と日本人留学生

    【日本語で学んでいる場合じゃない】“英語”でIT・プログラミングを学ぶメリットとは?

IT留学オンライン
kredo 留学

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.