カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • Web・プログラミング
  • Macユーザーがプログラミングを始める際に覚えておきたい入門知識

Macユーザーがプログラミングを始める際に覚えておきたい入門知識

Kredo編集部
Kredo編集部
公開日:2019.07.03
更新日:2019.09.06
Web・プログラミング |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
ITエンジニアのイメージ画像

スマートフォンやタブレットが普及し、PCはもう必要ないといったことも叫ばれるようになりました。

しかしプログラミングやグラフィックデザインなど、繊細なスキルを必要とする職業に従事している人にとってはまだまだ手放し難く、効率的な作業には不可欠の存在です。

そして最近、よく選ばれるようになっているのがMacBookなどのMac OSを搭載したPCです。

プログラミングの現場においてもMacが導入されるケースはよく見かけますが、Windowsと比べて優れた点はどこにあるのでしょうか。

今回はMacユーザーのプログラミング入門者に向けて、初めに知っておきたいポイントをいくつかご紹介していきます。

記事のもくじ

  • MacとWinの違いは入門レベルのプログラミングにどんな影響がある?
    • エディタの違い
    • macユーザーには親和性の高いプログラミング言語がある
    • MacはiOSとの親和性が高い
  • Macのプログラミング入門に必要な設定手順
    • Xcodeをインストールする
    • Apple Developer Programを確認しておく
  • Macのプログラミングで得られる入門レベルのメリット
    • ユーザーが増加傾向にあるMac向けのソフトやプログラムの開発が容易
    • iPhone、iPad向けの開発もスムーズ
  • Macユーザーの入門者に最適なプログラミング言語
    • PythonやJavaのようにOSに依存しないプログラミング言語が一般的
    • iOSのプログラミングなら「Swift」も要チェック
  • 終わりに

MacとWinの違いは入門レベルのプログラミングにどんな影響がある?

同じPCと言えども、MacとWinのOSを比較すると大きな違いがあります。UIの違いは最も目につく相違点ですが、見た目だけでなく操作環境にもいくつかの違いが現れます。

エディタの違い

例えば対応エディタの違いが挙げられます。

ここでいうエディタとはテキストエディタのことで、プログラムのコードを書くためのソフトウェアです。

プログラマには欠かせないエディタですが、MacとWinでは対応エディタが異なります。

例えばWinには「メモ帳」と呼ばれる機能が標準装備されている一方、Macではmi(エムアイ)と呼ばれるエディタがこれに当たります。

メモ帳は原稿の作成からコーディングまで、テキストに関わる用事なら何にでも使える汎用性が魅力ですが、その機能をMacにも付与しようと試みて生まれたのがmiです。

https://www.mimikaki.net/

この他にも様々な機能が搭載されたエディタがあり、フリーソフトから有料ソフトまで、種類も様々です。

ただ、最近ではWin・Macの両方に対応しているエディタも存在します。

例を挙げると、マイクロソフトの「Visual Studio Code」というものがあります。

あらゆるプログラミング言語に対応しているというこちらのエディタは、視覚的にも区別しやすいハイライト機能と、各言語に応じた拡張機能を備えていることで人気のあるソフトです。

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/

こちらはもともとWin対応のテキストエディタでしたが、Macユーザーの増加に伴いMacとも互換性を持つようになりました。

このような両OSに対応したエディタの登場は、OS間の溝を埋める役割を果たしてくれています。

macユーザーには親和性の高いプログラミング言語がある

エディタだけでなく、実際に記述していくプログラミング言語にも得手・不得手があります。

基本的にポピュラーなプログラミング言語はOSに依存しないのですが、一部Winでしか動かなかったり、Macでしか動かなかったりというケースもあります。

例えばC#はWinが得意とする言語で、Macとはあまり相性が良くないとされています。

ゲームエンジンのUnityなどではC#を用いることが一般的なため、それらのエンジン内で動かすのはMacでも問題ありませんが、直接動かす場合には不明なエラーが頻発するということも考えられます。

逆に、Macの場合はAppleが開発した言語にめっぽう強いという特徴を備えています。

これは後でもご紹介しますが、例えばSwiftのようなApple製品向けの言語は、Macで開発を行った方が、はるかに扱いやすく、効率も良いとされています。

MacはiOSとの親和性が高い

また、Macの場合はiOSとの親和性の高さもその特徴に挙げられます。

これも後述しますが、Apple製品はWin向けのサポートが芳しくない代わりに自社製品同士の結びつきが非常に強いのが特徴です。

Macのプログラミング入門に必要な設定手順

Macでプログラミングを始めていく上では、実際にコードを組み上げていく前にやっておかなければならないことがいくつかあります。

Xcodeをインストールする

まず必要なのが、Xcode(エックスコード)と呼ばれる統合開発環境(IDE)のインストールです。

https://developer.apple.com/jp/xcode/

Xcodeはテキストエディタの機能だけでなく、テキストを処理してコンピュータに読み込ませるためのコンパイラ、そしてテキストが正常に機能するかどうかをチェックするデバッガの機能が1つになったソフトウェアで、これはApp Storeから新たにダウンロードする必要があります。

XcodeはApple純正のIDEのため、プログラミング入門者からプロフェッショナルまで愛用する安定のアプリです。

Xcode専用のガイドブックが販売されていたり、ネット上にも多くの情報が掲載されているので、トラブルシューティングもしっかりと行えます。

Apple Developer Programを確認しておく

MacとXcodeでプログラミングを始める場合、Apple Developer Programも確認しておくと良いでしょう。

https://developer.apple.com/jp/programs/

このプログラムでは、実際にアプリ開発などを行っていく上でのベータ版テストツールや、実際にAppを配信していく上でのサポートを受けることができるので、非常に便利です。

有償で受けられるものとそうでないものがあるため、あらかじめ確認しておくことをお勧めします。

Macのプログラミングで得られる入門レベルのメリット

ビジネスではWindows OSが優遇されることが多いとも言われていますが、Macで実践的なプログラミングスキルを身につけることのメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

ユーザーが増加傾向にあるMac向けのソフトやプログラムの開発が容易

1つにはMacユーザーが増加していることで、Mac向けのアプリなどを開発する需要が十分に存在することです。

シェアに関しては以下のようなデータからも確認することができます。デスクトップOSとしてはWindowsが9割近い数字を誇っているものの、Mac OSも徐々にシェアを伸ばし、ほぼ1割という数字を記録しています。

【Mac OSが増加 – 1月デスクトップOSシェア】 (引用元:https://news.mynavi.jp/article/20180206-580925/)

もちろん事務系職種ではWindowsがまだまだ人気ではありますが、プライベートではMacを使いたいという人も多く、個人向けのサービスやエンターテイメントアプリの開発にはMacを使ったエンジニアリングが適しているとも考えられるでしょう。

iPhone、iPad向けの開発もスムーズ

iPhoneやiPadなど、iOSとの相性が良いのもメリットです。

国内のiPhoneのシェア率は7割にものぼるという調査もあるほど、iPhoneはスマホ業界においても強い存在感を示しています。

そんなiOS開発に最も適したPCも、Macというわけなのです。

MacはWin環境の保守点検やサービス開発にはあまり適してはいないかもしれませんが、Mac OS・iOSのアプリ開発や、OSに依存しないWeb開発にはもってこいのPCと言うことが出来ます。

Macユーザーの入門者に最適なプログラミング言語

それでは、Macで学ぶのに最適なプログラミング言語もいくつかここでご紹介しておきます。 基本的にはOSに依存しない言語が初心者には適しており、その多くはポピュラーな言語です。

PythonやJavaのようにOSに依存しないプログラミング言語が一般的

例えばPythonやJavaは、現在最もポピュラーなプログラミング言語と言うことが出来ます。

PythonはWeb開発にはもちろんのこと、人工知能や機械学習にも応用されている、今最も需要のある言語の1つです。

Javaもアプリ開発などを中心として、汎用性の高い言語となっているため、とりあえずプログラミングを始めたいと言う人には最適の言語です。

iOSのプログラミングなら「Swift」も要チェック

そしてMacでプログラミングをするなら、Mac OS専用の言語もチェックしておきましょう。

SwiftはAppleが独自に提供しているプログラミング言語で、Mac OSやiOS、そして先ほど紹介したXcodeと高い親和性を持っています。

Swiftの特徴は何と言っても、その使いやすさととっつきやすさにあります。

Swiftは非常に現代的なプログラミング言語とも評価されていますが、その理由は先ほど挙げたPythonやJava、Rubyといった他の言語のいいとこ取りを行い、コードの学習が行いやすく、記述もやりやすいと言う特徴を備えているためです。

古くからあるC言語などは確かにその可能性こそ無限大であるものの、わかりにくく複雑であるため、初心者にはとっつきにくいということもあります。

その点Swiftは学習難易度もやさしく、それでいて優れた開発能力を備えているため、初心者にもうってつけです。

Appleのサポートも充実しているため、MacユーザーでかつiOSを使用している場合にはSwiftから初めてみるのも良いでしょう。

Swift言語のもう1つの特徴として、Playgroundと呼ばれるテスト環境を備えている点にあります。

これはコーディングの最中でも逐一動作チェックを行うことができるという機能で、小さなミスにもいち早く気がつくことができるのは嬉しい点です。

一般的な言語は一通りコーディングを行わなければ動作チェックやエラー確認を行うことが出来ないため、ミスが多くなってしまう初心者にもやさしく、開発期間を短くしたいプロにとっても嬉しい機能です。

iOS向けのアプリや、大型のMac OS向けソフト開発にも使える、Macユーザーならではのありがたい言語と言えるでしょう。

終わりに

Macにプログラミングは向いていないと言われることもありますが、実際は上手く使えば時代の最先端を行くスキルを身につけることのできる優れたOSです。

XcodeにSwift、そしてApple独自のエンジニア支援サービスやサポートなど、Winにはない手厚いサービスを受けることもできます。

せっかくのMacを最大限に活用し、自由に創造力を発揮していきましょう。

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Kredo編集部
Kredo編集部

Kredo編集部です!Tech、英語学習、キャリア、セブ島留学の情報を発信していきます。

関連記事

  • Web・プログラミング

    初心者必見!Pythonの詳しい導入手順を徹底解説【Windows・Mac別】

    2020.10.19
  • Web・プログラミング

    Rubyで開発?Ruby開発に向いているもの&開発に必要なことまで解説

    2020.09.26
  • 【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!
    Web・プログラミング

    【2020年版】Ruby on Railsの習得度別おすすめ学習本10選!

    2020.09.25
  • 【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!
    Web・プログラミング

    【初心者向け】Ruby on Railsの開発環境の基礎からおすすめ統合開発環境6選!

    2020.09.11
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  • 2020.12.03

    【1/6&1/7 無料オンラインセミナー】なぜ今、プログラミング × 英語を身につけるべきなのか?

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

  • 熱心にプログラミングを教えるフィリピン人講師と日本人留学生

    【日本語で学んでいる場合じゃない】“英語”でIT・プログラミングを学ぶメリットとは?

IT留学オンライン
kredo 留学

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.