という人へ向けて、デザイナーになるにはどうすればいいのか、なり方と勉強法について解説します。
デザイナーの種類についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
記事のもくじ
デザイナーの種類はたくさん!
デザイナーといっても、デザイナーの種類はたくさん。
ファッションに関わるデザインをする仕事から、見やすいWebサイトをデザインする仕事、建築デザインや工業製品のデザインまで、多岐にわたります。
また、同じ業界であっても、担当するデザイン領域が変わると、別職種のような立ち位置になるところが特徴的です。
たとえば、建築に関わるデザインだとすると、建物全体だと建築デザイナー、内装ならインテリアデザイナー、建築イメージをおこすCGデザイナーなどにわかれ、それぞれ仕事内容が異なります。
デザイナーになる場合は、自分がなりたいデザイナー分野・何をデザインしたいかを見極めることが大切です。
おすすめのデザイナー職TOP5
デザイナーは、分野や仕事内容により、たくさんの種類があります。
いったいどのようなデザイナー職があるのか、人気なのは何か、気になりますよね。
そこで、たくさんあるデザイナー職の中から、おすすめのデザイナー職5つを厳選して紹介します。
興味があるデザイナーはどれか、自分が何に向いているのかを見極めるときの参考にしてください。
Webデザイナー
Webデザイナーの仕事は、見やすくて使いやすいWebサイトをつくることです。
クライアントに、「こんなサイトはどうですか?」という提案をしてからサイトの作成を行います。
デザイン力はもちろん企画力やコーディングのスキルが必要になる仕事です。
UI/UXデザイナー
UIデザイナー・UXデザイナーは、満足度の高いWebサイトを作る上で、とても重要な役割をもちます。
UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)のことです。
UIデザイナーは、サイトを見る人が、サイトで扱うサービスをスムーズに使用することができるよう、デザインします。
UXとは、User Experience(ユーザーエクスペリエンス)のことです。
UXデザイナーは、サイトを使う人が楽しめる・快適に使えるようなデザインを考えます。
加えて、サイトが扱うサービス全体をデザインすることもあり、仕事の幅が広い職種です。
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、映画やゲーム、商品やポスターなどで扱うデザインを担当します。
印刷物系や映像系など、分野ごとにグラフィックデザイナーが存在するところが特徴です。
共通しているのは、クライアントが求める要望をまとめて、商品を使う人にとって魅力的なグラフィックを仕上げるというところ。
グラフィックデザイナーになりたいという人は、まず自分がどの業界で何をしたいかを見極めることが大切です。
CGデザイナー
CGデザイナーは、コンピュータグラフィックスを使って、映像や2D・3Dのイラストを担当します。
映画やアニメ、ゲームなどの分野でも活躍する職種です。
そのほかにも、建築物や部品などの製品の仕上がりを、よりリアルに表現するためのグラフィックを作成します。
ファッションデザイナー
ファッションデザイナーとは、服・ファッションのデザインを担当します。
デザインのセンスに加え、企画力や宣伝力なども求められる仕事です。
また、服のデザインを決めるだけでなく、実際に作るためのスキルや、商品化するまでの流れといったすべてをデザインする能力も必要になります。
未経験からデザイナーになるための方法と向いている人
デザイン業界が未経験であっても、デザイナーを目指すことはじゅうぶん可能です。
未経験からデザイナーを目指したいという人にとって、おすすめの方法は4つあります。
いったいどのような方法なのか、おすすめの理由や向いている人とあわせて解説します。
自分のライフスタイルにあった方法や、自分に向いている勉強法をみつけて挑戦してみてください。
学校に通学して学ぶ
デザインの学校で学ぶ方法は、時間と金銭的余裕がある未経験の人にぴったりの方法です。
通学して、仲間といっしょに学ぶことにより、競争心やモチベーションがアップします。
熟練の講師による指導に加え、わからない部分をその場で直接質問できるのも嬉しいポイント。
また、学校の場合だと就職サポートが充実しているので、デザインを学んだあとすぐに仕事につなげたいという人にもおすすめです。
オンラインスクールで学ぶ
オンラインスクールでデザインを学ぶ方法は、仕事で忙しい社会人におすすめです。
オンラインスクールだと、時間や場所に縛られることなく、自分のペースで学ぶことができます。
住んでいるエリアが学校から遠い場合、交通費や移動時間がかかってしまいますが、オンラインスクールであれば自宅でできるので問題ありません。
また、オンラインスクールでも、就職サポートサービスが充実しているところもあります。
仕事をしながらデザインをしっかり勉強したいという人は、オンラインスクールがぴったりです。
本・インターネットを活用して独学
自分のペースで勉強したい、時間管理が得意という人は、独学がぴったりです。
デザインは、独学でもじゅうぶん勉強できます。
独学だと、通学やオンラインスクールと比較してコストが圧倒的に低いので、費用をおさえて勉強したい人にもおすすめの方法です。
未経験の場合は、初心者向けの書籍が数多く販売されています。
もっとコストをおさえたい場合は、オンラインの無料セミナーや、無料の公開講座を利用するといいでしょう。
独学でデザインを学ぶときのポイントは、時間管理にあります。
行き詰ったときに質問できる人が身近にいないため、途中で挫折してしまうことも。
自分でしっかりと勉強時間を確保できるように調節をして、勉強のモチベーションを保ち続けることが大切です。
業界に入って、仕事をしながら学ぶ
学校やオンラインスクールへ行く時間的・金銭的余裕がない、独学は難しそう…と不安になる人もいるでしょう。
そうした人におすすめなのが、会社に入社して、仕事をしながらデザインを学ぶという方法。
自分が希望するデザイン業界に入って、一気に実践スキルを身につけられるところが魅力です。
未経験でも入社OKの会社はあり、入社時に実績がなくてもOKという場合もあります。
実際に業界で働いたということが実績となるため、やりがいを持って仕事をすることができるでしょう。
ただ、仕事をしている人は転職することになりますし、生活がガラリと変わってしまいます。
給料をもらいながら働くことで、やる気がわく人もいますが、プレッシャーに耐えられないという人もいるかもしれません。
この業界で働くんだという意思が固まっている人は、会社に入社してデザインを学ぶ方法もひとつの手段です。
デザイナーになるには、ポートフォリオが大切
デザイナーを目指す人にとって重要なのが、ポートフォリオ。
デザインの業界問わず、仕事の案件をとる上でとても大切になります。
ポートフォリオとは、自分ができることや実績をわかりやすくまとめたものです。
就職・転職活動時にも使いますし、自分の宣伝や自己紹介にもなります。
ポートフォリオは、デザインの勉強をしている中でも作ることが可能です。
勉強中に自分が作成した制作物をまとめて、一覧化できるよう整えておきましょう。
デザイナーになるための勉強時間もうまく活用できて、勉強後の就職にもつなげることができるので、非常に効率的です。
未経験からデザイン業界で実績づくり!おすすめの方法
未経験からデザイナーになりたい場合、実績づくりが難しいと思うかもしれません。
ただ、業界未経験であってもデザイナーとしての実績をつくることができます。
実績づくりの方法は、おおきく3つです。
いったいどのような方法なのか、メリット・デメリットとあわせて紹介します。
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングのサービスを活用して、デザイナーとしての初仕事をして実績をつくるという方法があります。
クラウドソーシングのメリットは、未経験OKの仕事がたくさんあるところ。
デザインを勉強したての人や、ある程度勉強したので力を試してみたいという人が挑戦しやすい環境です。
デメリットとしては、未経験OKの案件だと、どうしても報酬が低くなってしまうところがあります。
お金を目的とするのではなく、初心者の実績づくりとして、クラウドソーシングを利用するといいでしょう。
未経験OKの求人に応募する
デザイナーで、未経験OKの求人は意外とあります。
単発もあれば、アルバイトや正社員の求人まであるため、自分のスタイルにあわせて選択してみてください。
未経験OKのところで作業した内容や、培ったスキルをポートフォリオとしてまとめれば、次のステップにつながる実績となります。
メリットは、マニュアルがあるところやフィードバックをしてくれるところが多い点です。
クラウドソーシングだと、フィードバックがないところも多くありますが、求人として出ている場合だと、修正箇所や業務のフィードバックがあるところがたくさんあります。
デメリットとしては、応募から採用までの工程を踏まなくてはならないところです。
履歴書をはじめ、面接がある場合があるため、面接の時間がとれない・すぐに仕事として作業したいときに困ってしまいます。
ただ、Web面接を行っている企業も増えてきているので、まず挑戦してみるというのもひとつの手でしょう。
SNS上の募集に挑戦してみる
TwitterなどのSNSで、デザイナーの募集案件があります。
未経験OKのものもあるため、初心者でも応募しやすいというのがメリットです。
実績づくりの場に向いています。
また、SNSを介して気楽に連絡がとれるところも魅力のひとつ。
デメリットは、信頼関係を築くのが少し難しいところです。
SNS上でのやりとりとなってしまうため、お互いの顔をみることなく仕事することとなり、個人間での契約となります。
報酬受け取りなど、トラブルがないように注意しましょう。
将来的に活躍するデザイナーに必要なことは?
デザイナーとしてずっと活躍していくために大切なことは、マルチに動けるデザイナーになるということです。
たとえデザイン業界が未経験だったとしても、これまでの人生や職場で培った経験を、デザイナー職に活かしていきましょう。
数字を読むのが得意なのであれば、売上やデータなどの数字を読めるデザイナーに。
交渉や指示出しが得意であれば、営業力がありディレクションもできるデザイナーに。
また、英語ができれば、グローバルに活躍できるデザイナーになることができるでしょう。
Kredoで英語ができるWebデザイナーを目指そう
英語ができるWebデザイナーを目指すなら、Kredoオンラインキャンプの受講がおすすめです。
Kredoオンラインキャンプの「Webデザインコース」では、毎日のオンライン生授業で、フィリピンの先生から英語でWebデザインやプログラミングを学びます。
自宅にいながら留学の体験もできるので、グローバルなデザイナーを目指したい人には特におすすめです。
Kredoオンラインキャンプを受講して、将来の活躍の幅を広げてみませんか。
まとめ:未経験でも自分の進みたいデザイナー職に積極的に挑戦しよう
デザイナーには様々な職種があるので、まずは自分の進みたい職種を決めましょう。
そして、今の自分の状況を踏まえて、学習に取り組んだり、就職をしたり、行動に移しましょう。
未経験でもデザイナーになる道はたくさんあります。
まずは実績づくりに向けて積極的に挑戦しましょう!