オープンイノベーションの普及に伴い、社会人からでもインターンシップができる企業が増えました。
多くのビジネスパーソンは、社会人インターンシップを通じてキャリアアップのきっかけにしたいと考えています。
しかし社会人インターンシップをどのように探し出すのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、社会人インターンシップの基礎知識から企業の探し方などを解説します。
社会人インターンシップの種類やメリットを知ると、転職のヒントや自社内でのキャリアアップにつながるので、ぜひ参考にしてみてください。
記事のもくじ
社会人インターンシップとは【基礎知識】
社会人インターンシップとは就職している企業に勤めながら、ほかの会社に勤めることを指します。
社会人インターンシップと学生のインターンシップと違う点は、すでに企業に勤めているかどうかです。
社会人インターンシップは本業の仕事をしながら、土日や休日を活用して他の職場で学びます。
別の会社に勤めることで、現職ではできない経験ができるメリットがあります。
社会人インターンシップが行われている理由
企業が社会人インターンシップを実施する理由は、人材のミスマッチを防ぐためでした。
事前に入社したい職場や就業を経験したい業種の雰囲気、仕事の進め方を見学してもらう意味で実施していたのです。
しかし近年では、オープンイノベーションの考え方が普及してきました。
オープンイノベーションとは企業や社員がほかの企業で働くことで、個人のスキルや人間性を高め、共に成長していくとの考え方です。
そのため社員のスキルアップや別業界を体験するためのインターンシップが増えてきています。
無償と有償ではインターンシップが違う
社会人インターンシップには、無償と有償のインターンシップがあります。
無償は1日や短期間で行われ、説明会やワークショップへの参加がメインです。
実務に参加するのではなくインターンシップ先の企業の社風や理念を学び、在籍している企業に活かすのが目的となります。
具体的には以下のようなインターンシップがあります。
- レストランの支配人の体験
- 教員の仕事体験
- 防災事業の体験
給与は発生せずに無償で行われるのが一般的です。
一方、有償のインターンシップは、実務を行いながら学んでいきます。
有償インターンシップの具体例は以下のとおりです。
- Twitter運用
- 営業アシスタント
- 工業製品の操作体験
有償インターンシップは数週間〜数か月間インターン先に勤めるので、一定の成果や責任感が求められます。
無償、有償のインターンシップの選び方としては、成長につながり、かつ自身が勤めている企業の役に立つかを考えるのがおすすめです。
「無償だからやめておこう」と考えると、成長するタイミングを逃してしまいます。
「所属している部署の役に立ちそう」や「キャリアアップにつながりそう」と感じたら、無償でも取り組んでみるのがおすすめです。
社会人インターンシップを行っている企業の探し方
社会人インターンシップを行っている企業の探し方は主に3つです。
社会人インターンシップを始める社会人の方は、ぜひ参考にしてみてください。
企業のコーポレートサイト
企業のコーポレートサイトでインターンシップを募集しているケースがあります。
インターンシップ専用のページや応募フォームから応募可能です。
インターンシップ用のページやフォームがない場合は、企業の問い合わせフォームから直接申し込んでみましょう。
インターンシップを希望している旨を連絡すると、後日返答がきます。
求人情報サイトやアプリ
社会人インターンシップ先は、求人情報サイトやアプリで探し出すことが可能です。
求人情報サイトやアプリで気になる業界を検索し、業務内容を調べることでインターンシップ先を見つけられます。
インターンシップをしたい企業が見つかったら、コーポレートサイトにアクセスし応募してみましょう。
IT業界やベンチャー企業など業界に特化した情報サイトもあるので、ぜひ応募してみてください。
オファー型の求人サイト
オファー型の求人サイトとは、転職希望者が登録しておくことで企業から求人のスカウトが来るサービスです。
オファー型の求人サイトに登録すると、社会人インターンシップの情報が得られます。
自己PRや経歴をプロフィールに入力すると、企業側やヘッドハンターからインターンシップの説明会等の案内が届きます。
オファー型の求人サイトは、待っているだけで連絡が来るので、働きながらでもインターン先を探せるのがメリットです。
社会人インターンシップの種類とスケジュール
社会人インターンシップには、主に3つの種類があります。
インターンシップの長さによって得られる経験やスキルが異なるので、目的に合わせて選びましょう。
1dayインターンシップ
1dayインターンシップは、1日〜数週間の短期間で行われます。
1dayインターンシップの内容は以下のとおりです。
- ワークショップ
- 会社説明会
- 職場見学
短時間で職場の雰囲気や社風を肌で感じられるのが1dayインターンシップの強みです。
1dayインターンシップのスケジュールは、土日を利用して行う場合が多いですが、終業後に実施する場合もあります。
短期インターンシップ
短期インターンシップは、数週間〜3か月ほど実際の就業を体験しながら行われます。
1dayインターンシップよりも期間が長いため、現場のスキルが身につくでしょう。
社外のコミュニケーションも増えるので、新しい人とのつながりも生まれます。
短期インターンシップのスケジュールは隔週の土日や休日を利用して、実際の勤務時間で働きながら取り組んでいきます。
長期インターンシップ
長期インターンシップは、3か月以上別の職場で業務を行います。
長期インターンシップは長く業務に関わるので、一定の結果も求められますが専門スキルを高められるのが強みです。
ただし実際は業務に関わる一員となるので、実務経験者が求められる可能性があります。
たとえばITエンジニアであればすでに実務経験があり、新しいプログラミング言語を学ぶ機会を探している人材を採用基準にする企業が多いでしょう。
長期インターンシップのスケジュールは、土日を利用することもあれば平日を利用してフルコミットで参加できる企業もあります。
社会人インターンシップのメリット
社会人インターンシップのメリットを紹介します。
社会人インターンシップはキャリアアップやスキルアップの役に立つので、ぜひ挑戦してみてください。
キャリア選択の幅を広げられる
社会人インターンシップは、自分が社外で活躍できるかを知れる機会になります。
プログラミングや英語力といった専門スキルだけでなく、マネジメント力やプレゼンテーション能力なども社外で試せるからです。
また自社では経験できないような体験ができ、ビジネスパーソンとして成長できます。
社会人インターンシップの経験が自信につながり、キャリア選択の幅を広げるきっかけになるでしょう。
新しい人脈が形成できる
社会人インターンシップは、自社では出会えない人材と仕事ができるのが特徴です。
新しい人との出会いは、スキルが磨かれたり気づきを得られたりする経験になります。
社会人インターンシップを通して横のつながりができ、そこでつながった人が、将来一緒に仕事をする仲間、転職する際の相談相手になってくれるかもしれません。
社会人インターンシップでアドバイスをもらうことで、本業に活かせるヒントも得られるでしょう。
本業を続けるモチベーションになる
社会人インターンシップを通して社外に出ると、今の職場のよさが見えてきます。
在籍している会社に感謝が生まれ、今の仕事で自分にできることやインターンシップで得た経験を自社で活かしたいというモチベーションアップになるでしょう。
自社での役割やキャリア選択に悩んでいるときは、ヒントが得られる可能性もあります。
転職を考えている方や成長が鈍化していると感じている方は、社会人インターンシップを一度やってみるのがおすすめです。
社会人インターンシップのデメリット
社会人インターンシップには以下のデメリットがあります。
デメリットを理解したうえで、ぜひ取り組んでみてください。
忙しくなる
社会人インターンシップを始めると、忙しくなります。
社会人インターンシップは土日を利用する場合が多いので、休みなく働くことになるからです。
長期インターンシップに参加すると、家族や恋人・友人との時間を捻出するのは難しくなります。
またインターンシップ先の仕事が忙しくなり、本業を疎かにしたくなることもあるでしょう。
社会人インターンシップに参加するには、時間管理を徹底しておく必要があります。
目的がないと時間を失う
社会人インターンシップは、目的なく参加してしまうと時間を無駄にしてしまいます。
とくに短期インターンシップは、「他の企業から何か1つでも持って帰りたい」という気持ちが必要です。
インターンシップに参加する目的や理由を事前に考えておきましょう。
未経験や30代の社会人インターンシップの活躍方法
未経験や30代の社会人インターンシップで活躍する方法は以下の2つです。
未経験や30代から社会人インターンシップを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。
ハードスキルだけでなくソフトスキルで貢献する
未経験や30代から社会人インターンシップで活躍したい方は、ソフトスキルを活かしましょう。
仕事の能力はハードスキルとソフトスキルの2つに分けられます。
ハードスキルはプログラミングや語学力など経験によって身につけたスキルで、ソフトスキルはコミュニケーション能力といった人間性の部分です。
専門スキルを身につけるのも必要ですが、1日〜数か月で完璧に身につけるのは困難です。
そのため問題解決能力や、リーダーシップ・コミュニケーション能力で貢献してみてください。
また社会人インターンシップを受け入れている企業もソフトスキルに期待している傾向があります。
専門スキルはあとからでも身につけられますが、ソフトスキルは本人の考え方や価値観が反映され、本人次第の部分が強いからです。
社会人インターンシップに採用されるために、ソフトスキルをアピールするのは1つの手段です。
目的を明確にしておく
社会人インターンシップで活躍するために、目的を明確にしておきましょう。
たとえば「1dayインターンシップで積極的に発言をする」や「長期インターンシップでスキルを身につけて他業種の経験を積みたい」など具体的な目標を立ててみてください。
社会人インターンシップの期間は短いので、具体的な目標を決めておくと何をやるべきかが明確になります。
社会人インターンシップで達成した目標を、自社で活かせるように取り組んでみてください。
Kredoのインターン型実践プログラムなら「IT×英語」のスキルが身につく
Kredoオンラインキャンプには、インターン型実践プログラムがあります。
インターン型実践プログラムとは、即戦力になるITスキルとビジネスパーソンとして通用する英語力を持つグローバル人材を育成するためのプログラムです。
プログラミングと英語を3か月半学んだあとに、Kredoの持つIT開発部門で3か月間のインターンを体験できます。
IT企業のリアルな雰囲気やスキルを学べるので、即戦力人材となり、就職活動や転職活動を有利に進められるでしょう。
未経験からエンジニアになりたい方や、海外就職を検討している方にはおすすめです。
ぜひ、Kredoオンラインキャンプ公式サイトをチェックしてみてください。
まとめ:社会人インターンシップを始めよう!
社会人インターンシップは、就職してからでも活躍し続ける能力を磨くために必要な仕組みです。
また、転職や独立など新たなステップへ行く際のヒントを得られるでしょう。
社会人インターンシップは時間的に大変な面もありますが、社会人になってから成長を感じられなくなったと思っている方や、社会人インターンシップを通してスキルを磨きたいと考えている方は、ぜひ挑戦してみてください。