カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • Kredo
  • インタビュー
  • 「今の自分は想像できなかった」子育てしながら副業を実現!Kredo卒業生のワーキングマザーにインタビュー!

「今の自分は想像できなかった」子育てしながら副業を実現!Kredo卒業生のワーキングマザーにインタビュー!

Avatar photo
Kredo編集部
公開日:2024.05.13
更新日:2024.05.14
インタビュー |
 decoding

今回は、2人のお子さんの子育てをしながらKredoを受講し、学んだスキルを活かして社内での業務の幅を広げ、さらに副業での案件も獲得された坂田さんにインタビューを行いました。

  • Kredoのレッスンの様子を知りたい
  • 子育てをしながらの受講方法を知りたい
  • レッスンの取り組み方を知りたい
  • 副業の案件獲得方法を知りたい

という方には必見の記事です。

 

新規CTA

記事のもくじ

  • 自己紹介
  • Kredo受講のきっかけ
  • Kredoの受講(Webデザインコース)
  • Kredo卒業後のキャリア
  • 今後の目標

自己紹介

これまでの経歴やキャリアなどについて教えてください。

大学、大学院で化学工学を学び、大学院卒業後トヨタ系の自動車関連の会社に入社し、2年間研究開発に携わったあと、CAE業務という解析に特化したエンジニアとして5年間働きました。1社目で合計7年間勤めたのちに転職をし、現在は外資系の会社で5年間働いています。

解析業務というのは、プログラミングを使っていたのですか?

どちらかというとプログラミングが組み込まれたソフトを使いこなしていくという業種でした。今勤めている会社がそのソフトをつくっているソフトベンダーなので、基礎的なコードを触って自動化することはあります。ただ、Kredoで学んだWeb系のコードに関してはほぼ無知な分野でした。

なるほど、エンジニアといってもKredoで学ぶ内容は使ったことがなかったのですね。

そうですね。

Kredo受講のきっかけ

続いてKredo受講前について伺います。Kredo受講前の悩みや受講に至ったきっかけを教えてください。

英語でプログラミングを学べるというところに魅力を感じました。「今勤めている会社が外資系で英語を使うので、英語力をさらに伸ばしたい。」「自分がもっているスキル以外にプラスアルファのスキルがほしい。」とコロナをきっかけに考えるようになりました。子どもが2人いるのですが、ワーキングマザーとしてもっと仕事の幅を広げたいと思っていたときにちょうどKredoを見つけ、興味をもち受講することにしました。

ワーキングマザーとして子育てをしながらキャリアを築いたり、スキルを身につけたりといった向上心が前提としてあったのですか?

そうですね。前の会社は愛知県で、今の会社は東京にあるのですが、ワーキングマザーのあり方が全然違いました。というのも、愛知県にいるときは、とりあえず時間さえ過ぎればいいという考えのワーキングマザーが多く、向上心のある環境ではありませんでした。 そこに違和感を感じていたのですが、何か打ち勝って自ら行動を起こしたというわけでもありませんでした。 そんな中転職するきっかけがあり、都内に転職をしたら雲泥の差で「やれることはやろう!」というマインドのワーキングマザーが多く、刺激を受けました。 ワーキングマザーだから、女性だからということを抜きにしても、日本人は社会人になると勉強をしないんですよね。 ただ海外の人と触れ合っていると、そういう思考回路ではなく、むしろ社会人になってから「こういうことを学びたい。」とどんどん新しいことにチャレンジする方が多いので、それにも刺激を受けて、自分も1個でも2個でも気になることややりたいことをやってみたいと思うようになりました。

なるほど。その経験はいろんな人の励みになりそうですね。Kredoを知ったきっかけはなんでしたか?

Facebookの広告を見たのがきっかけです。

そうだったんですね。ちなみに広告を見るまでに、英語で何かを学ぼうという発想はありましたか?

実は以前、英語でマーケティングを学ぶという社会人向けの講座を受講していたので発想自体はありました。 ただ、そのときは「英語で学べるのが楽しそう。」と思ってキャリアに繋げることは考えずに受講していました。

そうなんですね。Kredoの広告を見たときにはどう思いましたか?

「なんだろ?」というより、うれしかったですね。「英語でITを学べるの?!」とキャリアもイメージしてわくわくした記憶があります。

そうだったのですね。ちなみに留学の経験はありましたか?

はい、あります。

留学経験を活かして英語のスキルアップもさらに図れると思ったのですね。

そうですね。英語力をもっと伸ばさないともったいないなというのは思っていました。せっかく英語を習得しても使わないと力が落ちてくるので、3ヶ月みっちり学べばまた英語力の部分のスキルアップもできる、一石二鳥だと思いました。

Kredoの受講を決めたきっかけとして、英語でITを学べるということ以外に何かポイントはありましたか?

ずっと解析に特化したエンジニアとして働いてきましたが、一方で、広告やマーケティングにも興味があったので、フロントエンドのWeb制作の領域を学んだらもっとキャリアに活かせるかなと思ったのも受講のきっかけでした。

なるほど。ありがとうございます。Kredo受講後は転職しようという気持ちはありましたか?

そうですね。今の会社が楽しく、好きな会社なので転職は考えていませんでした。ただプラスで何かスキルをもっていたいなと思い受講しました。

Kredoの受講(Webデザインコース)

Kredo受講中について伺います。何か印象に残っていることはありますか?

全然知らなかったことが形になるのが見えて「こういうこともやれるんだ。」というのを気づけたのはうれしかったです。それを英語で学べているというのも楽しかったですね。

ありがとうございます。逆に難しかったことはありましたか?

6歳と8歳の子どもがいるので、19時半のレッスン開始時間までに子どものことをすべて済ませ、最後は夫に寝かしつけなどをお願いしなければならなかったので、そのあたりのマネジメントが大変だった3ヶ月でした。

旦那さんにも協力してもらったのですね。

夫も仕事が忙しいので、Kredoを受講したいと話したとき、最初は「子どもの面倒を見れそうにない。」と言っていたのですが、「3ヶ月だし、やるなら早い方がいいよね。」ということで「頑張る。」と言ってくれて、3ヶ月協力してもらいました。

すてきな旦那さんですね。旦那さんからも一定の理解を得られてたんですね。

はい。そうですね。

ありがとうございます。続いてグループレッスンについて伺います。まずクラスメイトは何人でしたか?

3人でした。

クラスはどんな雰囲気でしたか?

毎日の課題などでわからないときは「これどうしたらいいですかね?」と気兼ねなく相談できる雰囲気でした。ベースがみなさん違うので、そういう人たちと関われるのは違った世界を知れてすごく楽しかったです。

反対に難しかったことややりにくかったことはありましたか?

みなさん真剣に学ばれていたので、やりにくかったことはなかったですね。 日本人同士でも徹底して英語で話をしていたので、意思をもって参加している人同士、相乗効果でお互い高め合えました。

この3ヶ月は、オンライン留学をしている感じでしたか?

そうですね。同時に英語レッスンもコンスタントに取れていたので「オンラインでフィリピンの先生と交流ができてる」という感覚はありました。

先生についてはどうでしたか?

私の場合は3人の先生に教わりましたが、その中でも1番最後に教わった男性の先生がパッションと一生懸命さがあり、毎日の授業が本当に楽しかったです。

そうだったのですね。ポートフォリオはどんなものをつくりましたか?

ポートフォリオは3つ作りました。最初は基礎知識を使ったもの、2つ目が中級レベルのもの、3つ目はJavaScriptまで学んだすべての技術を取り入れたものを作成しました。3つ目をつくったときは、かなりスキルが上がってるなというのを感じたのと「こんなのが自分でもつくれるんだ。」という感激がありました。

最終的には満足のいくものがつくれたのですね。

そうですね。

Kredo受講後について伺います。改めてKredoを受講した感想を教えてください。

言われていることはわかっても自分が発言するときにIT用語が出てこなくて、知らないと難しいなと感じることはありましたが、基本的には上手く会話ができ、レッスンを楽しめていたかなと思います。

坂田さんは普段からお仕事で英語を使われているのですよね?

そうですね。

ITレッスンを受けて同時に英語力も向上しましたか?

はい。仕事では毎日英語のミーティングがあるわけではないので、今回毎日英語に触れる環境をつくれたことで、英語力はかなり上がったと思います。

すごいですね。日常や仕事で変わったことはありますか?

子どもの小学校でフロントエンドの授業があったのですが、子どもに質問されたとき「こういうことをするとこういう画面になるよ。」と教えられたのですごくよかったです。

それはすばらしいエピソードですね!

Kredo卒業後のキャリア

キャリアの変化について詳しく伺います。まず、Kredo卒業後、転職活動はされなかったのですよね?

そうですね。今の会社で新たに得たスキルを使えるといいなと思っていました。また、もともとがっつりその仕事一本でというふうには考えていなかったため、副業、起業でもスキルを使えるといいなというのはありました。

部署も変わらずという感じですか?

そうですね。ですがスキルを身につけたことで、社内の人が見るサイトの編集権をもらえて、その編集の仕事もやらせてもらえるようになりました。

仕事の幅が広がったのですね。

そうですね。もともと幅をもたせたいというのが第一の目標だったのでよかったです。副業に関しては実績がなかったので、仕事を得るのが大変でなかなか決まりませんでした。

具体的にはどんな案件を獲得したのですか?

副業案件のサイトに登録し、できることを書いたのですが、WordPressのスキルの保有、実務経験何年以上という条件に当てはまらず応募できないことが多かったので、副業案件に応募してから決まるまでに1年くらいかかりました。ゆるくアプローチしていたので、もっと力を入れれば違ったのかもしれませんが。

最終的にはWordPressの編集や管理で稼げるようになったということですよね?

はい、そうです。

どういう経緯でその案件を取れたのですか?

Linkedin経由で私に興味をもってくださった方から声をかけていただいて「WordPressはやれないですが、こういうことをしたいです。」ということを伝えたところ、「じゃあやってみない?」というお声かけをいただきました。Linkedinは興味をもっていただけると幅広くつながれるサイトなので、人脈が増えていき、仕事がまわってくるのかなと思います。

単価感でいうとどうですか?

私の場合は「この作業でこのくらいの時間がかかったのでいくら」という時間計算です。これが4回くらい続きました。

今も継続されているのですね。

はい。今まででトータル10万円稼ぎました。

すごいですね!SNSを使って自らPRしたというのが成果につながったのですね。

そうですね。

Kredo受講前にこういう副業ができてる姿は想像できましたか?

今思うと全然想像できなかったですね。

副業としてのWordPressの案件は慣れてきましたか?

だいぶ慣れてきました。しかし、もっともっと知識を身につけなければ自分自身でやっていけないと思うので、課題は多いなと感じています。

案件に応募するときに見せるための自分のサイトはあるのですか?

ないですね。「GitであげているURLにアクセスすればポートフォリオを見られます。」というアピールはしますが、自分のサイトがあるわけではないです。なのでそれをWordPressを使ってつくりたいなと思っています。これが1つの目標です。

現職の幅も広げられて、副業も始められてすばらしいですね。

今後の目標

今後の目標を教えてください。

まずはWordPressを使いこなして、自分のサイトをつくることが目標です。起業したいなという気持ちがあるので、起業に向けたサイトにしたいなと思っています。

すばらしい目標ですね。これからは副業をどんどん取っていくというより、起業に向けて準備を進めるということですかね。

そうですね。

いつまでにという目標はあるのですか?

1年以内くらいにやりたいなと思っています。

ぜひ頑張ってください!最後にKredoを検討している方に向けてアドバイスをお願いします。

「躊躇しなくていいよ。」というのが1番伝えたいことです。 「自分にはできなさそう。」と思わず、やりたいと思ったらとりあえず飛び込むのが1番だと思います。 やれば結果はついてきますし、少しでも興味があったら自信をもって「やるぞ!」と決めるのが1番いいかなと思います。

勢いやチャレンジが大事ですよね。子育てをしているママさんに向けてメッセージはありますか?

そんなに気負わなくてもいいかなと思いますね。 女性はタイムマネジメントが得意だと思うので、効率よくやれれば、子育てと両立して誰でも挑戦できると思います!

貴重なお話をありがとうございました。

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Kredo編集部

Kredo編集部です!プログラミング、英語学習、キャリア、Kredo情報を発信していきます。

関連記事

  •  decoding
    インタビュー

    「海外就職を目指すなら、日本語で学ばないほうがいい」グローバルキャリアを実現した英語・IT初心者にインタビュー!

    2024.04.24
  •  decoding
    インタビュー

    ワーホリから帰国後にKredoを受講しデータエンジニアへ!キャッシュバックキャンペーンにも見事合格!

    2023.11.29
  •  decoding
    インタビュー

    30代IT未経験からのチャレンジ “柔道整復師” から “プログラマー” へとキャリアチェンジを実現し、システム開発のプロジェクトで活躍

    2023.08.07
  •  decoding
    インタビュー

    「営業マンからエンジニアへ」30代 IT未経験からインターン型実践プログラムまで受講しスキル取得!

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
Kredoのサービス
セブ島で学びたい方はこちら KredoIT留学
自宅で学びたい方はこちら Kredoオンラインキャンプ
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求