カテゴリー

  • Tech
  • 英語学習
  • セブ島・留学準備
  • キャリア
  • Kredo
KredoのIT留学
スタッフ募集中
留学体験談
無料相談はこちら
セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」
  • TECH Tech
    • Web・プログラミング

      Web・プログラミング

    • テクノロジー

      AI・テクノロジー

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習法

    • 英語表現・フレーズ

      英語フレーズ

  • STUDYABROAD セブ島・留学準備
    • 語学留学

      語学留学

    • IT留学

      IT留学

    • セブ島情報

      セブ島情報

  • CAREER キャリア
    • ITキャリア

      ITキャリア

    • 転職・海外就職

      転職・海外就職

    • インタビュー

      インタビュー

  • KREDO Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

      ニュース・キャンペーン情報

    • CEO・STAFFブログ

      CEO・STAFFブログ

    • IT×英語留学体験談

      IT×英語留学体験談
      [Kredo公式サイトへ]

5月申し込み限定授業料半額 kredo it留学オンライン
  • TOP
  • Tech
  • AI・テクノロジー
  • 【2020年版】AI(人工知能)プログラミングを初心者から学ぶためのおすすめ本12選

【2020年版】AI(人工知能)プログラミングを初心者から学ぶためのおすすめ本12選

太田 ヨウタ
太田 ヨウタ
公開日:2019.09.30
更新日:2020.02.19
AI・テクノロジー |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
【2019年版】AI(人工知能)プログラミングを初心者から学ぶためのおすすめ本12選
少女

AIプログラミングを学ぶためのおすすめの本は?

少年

いろいろな本があるけど、どれを選べばいいかわからない

こんな疑問、要望に答えるべく、AIプログラミングを学ぶためのおすすめ本について紹介します。

具体的には、次の順番でお話ししていきます。

  • AIプログラミングに必要な知識とスキル
  • Pythonを学ぶためのおすすめ本
  • 必要な数学知識を学ぶためのおすすめ本
  • 機械学習を学ぶためのおすすめ本
  • ディープラーニングを学ぶためのおすすめ本

AIプログラミングをこれから学びたい、初心者のあなたに向けた記事となっていますので、ぜひ一読ください。

記事のもくじ

  • AIプログラミングに必要な知識、スキル
  • AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:Python編
    • スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
    • 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
    • 入門Python3
  • AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:数学編
    • 人工知能プログラミングのための数学がわかる本
    • やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん
    • Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書
  • AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:機械学習編
    • Pythonではじめる機械学習
    • [第2版]Python 機械学習プログラミング
    • Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第2版
  • AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:ディープラーニング編
    • ゼロから作るDeep Learning
    • はじめてのディープラーニング
    • PythonとKerasによるディープラーニング
  • まとめ:一歩ずつ確実に知識を積み上げよう!

AIプログラミングに必要な知識、スキル

AIプログラミングに必要な知識、スキル AIプログラミングを身につけるためには、次のスキルと知識が必要となります。

  • プログラミング(Python)
  • 数学の知識
  • 機械学習
  • ディープラーニング

AIプログラミングで用いる言語は、Pythonが最適です。

理由としては、Pythonは機械学習やディープラーニングなどのライブラリ・フレームワークが豊富だからです。 さらに、プログラミング初心者でも扱いやすい言語でもあるため人気があります。

AIプログラミングでは、機械学習やディープラーニングを用います。

それらを理解・構築するためには、数学の知識が必要です。ベクトルや微分、線形代数など、高校~大学卒業レベルの数学知識が求められます。

機械学習・ディープラーニングは、AIが学習する方法・手法のことです。 これからAIプログラミングを学ぶにあたり、避けて通れないモノとなっています。

ben-graph

これらの4つの分野ごとに、初心者でも学べるおすすめ本を紹介していきます。

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:Python編

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:Python編 AIプログラミングの根幹部分である、プログラミングの学習ができるおすすめ本を紹介します。使用する言語はPythonです。

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. ふりがな付きでPythonの学習ができる
  2. すべてのページがカラーでイラストが豊富

今までにプログラミングをしたことがない、初心者向けの学習本です。

プログラミングは難しい印象があるものですが、この本はイラストも多く、初心者でも最後まで読み進めることができるようになっています。

コードの一行ごとに、何を意味していて、どう動くのかが理解できるように解説されています。

プログラミングの学習で挫折した経験のある人にもオススメできる本です。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. Pythonの基礎から応用まで網羅
  2. 著者が現役のプログラマー

Pythonを基礎から学ぶことができる本です。

それだけでなく、プログラミングでどんな事ができるのか、といったプログラミング全般の知識についても学べます。

プログラミングの基礎から、仕事の見つけ方・やり方まで解説された本です。 現役プログラマーの体験談も多く記載されており、現役プログラマーの考え方に触れることができます。

初心者から中級者までオススメできる非常に人気のある本です。

入門Python3

入門Python3

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. Pythonの基礎から応用まで深く学べる
  2. 初心者卒業後でも繰り返し使える

エンジニアなら1冊は持っておきたい、ぶ厚いオライリー本。

プログラミングに全く触れたことのない人にとっては、敷居の高い本かもしれません。 しかし、Pythonの基礎からWebやデータベース、並行処理などの応用まで深く学ぶことができる本です。

初心者向けの本となっていますが、現役のAIエンジニアでも利用しているという話を聞きます。

本気でエンジニア(プログラマー)を目指す初心者向けの本であり、Pythonに対する深い知識を身に着けたい人におすすめです。

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:数学編

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:数学編 機械学習やディープラーニングを理解するために、必要な数学知識を身につけることができる本を紹介します。

人工知能プログラミングのための数学がわかる本

人工知能プログラミングのための数学がわかる本

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. 機械学習、ディープラーニングの理解に必要最低限の数学知識が学べる
  2. 数学知識が具体的にどのように活かされるのかが学べる

数学が苦手な人でも、機械学習やディープラーニングに必要な数学知識を学べる本です。

ベクトルと行列、微分、線形代数、確率・統計に絞って解説されています。

本の中には「人工知能でこう使われる!」というコラムがあり、具体的に数学知識を応用するイメージをつかみやすくなっています。

また、Kindle Unlimitedの会員であれば、無料で読めますよ。(2019/09/29時点)

やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん

やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. 会話形式で読み進めやすい
  2. Pythonで実装するところまで解説されている

機械学習で用いられる「回帰」「分類」「評価手法」のアルゴリズムに必要な数学知識を学べる本です。

会話形式で説明されているため、読みやすく理解しやすいところが特徴。

最後の章では、Pythonを使って実際にプログラミングする部分まで解説されています。

機械学習のアルゴリズム、実装するための数学知識、プログラミング手法を学ぶことが可能です。

Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書

Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. Python環境の準備から実装まで解説されている
  2. 必要最低限の数学知識が詰め込まれている

コードを書きながら数学知識を身に着けたい人向けの本です。

Python環境を準備するところから、Pythonの基礎、機械学習の実装方法まで解説されています。

数学知識は、数学の基礎から線形代数、微分、確率・統計について学べます。

先に紹介した2冊と合わせて読み進めると良いでしょう。

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:機械学習編

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:機械学習編 機械学習を実装するための知識、手法を学ぶことができる本を紹介します。

Pythonではじめる機械学習

Pythonではじめる機械学習

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. Pythonの機械学習ライブラリ「scikit-learn」を使って機械学習を一通り学べる
  2. 機械学習の初心者でも、取り組みやすい

Pythonの代表的な機械学習ライブラリである「scikit-learn」について解説した本です。

scikit-learnを使った機械学習の方法を体系的に学べます。

解説どおりにコードを実装していけば、機械学習について一通りの学習と理解ができるようになっています。

機械学習の教師あり学習、教師なし学習、それらに関連するアルゴリズムの解説まで網羅した、非常に人気のある本です。

[第2版]Python 機械学習プログラミング

[第2版]Python 機械学習プログラミング

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. 機械学習の理論からPythonライブラリを用いた実装方法まで学べる
  2. 機械学習のアルゴリズム、実装手順を体系的に学べる

機械学習について深く学びたい人向けの本です。

機械学習のアルゴリズムや理論、実装手順が体系的に解説されています。

PythonのライブラリであるTensorFlowとKerasを用いたニューラルネットワークの実装例まで解説されており、実践的な知識を身につけることができます。

第1版と第2版がありますが、第2版ではディープラーニングに関する部分まで記載されているため、第2版がおすすめです。

Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第2版

Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第2版

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. Pythonで動かしながら機械学習について学べる
  2. 機械学習について理解するための内容が網羅的に記載されている

教師あり学習や教師なし学習、ディープラーニングについて、Pythonで実装しながら学習する本です。

Python環境の準備から、必要な数学知識、機械学習の実装を網羅的に学習できます。

ある程度のプログラミング知識がある人ならば、この1冊でPythonの基礎から数学知識、機械学習まで学べるぐらいの内容です。

第1版と第2版がありますが、第1版は誤植・誤字がところどころにあるため、第2版をおすすめします。

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:ディープラーニング編

AI(人工知能)プログラミングに役立つ本:ディープラーニング編 ディープラーニングを実装するための知識、手法を学ぶことができる本を紹介します。

ゼロから作るDeep Learning

ゼロから作るDeep Learning

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. ディープラーニングについて根本的な知識を得られる
  2. Pythonでゼロからディープラーニングを作れる

本のタイトルでもある「ゼロから」とは、できるだけ外部のライブラリに頼らず、Pythonだけでディープラーニングを実装することを表しています。

外部ライブラリを利用すれば、比較的簡単に実装できます。 しかし、コードがブラックボックス化してしまい、深い理解を得られなくなるものです。

外部ライブラリを使わずにPythonを使ってディープラーニングを実装することで、根本的な理解と知識を得ることができるように作られている本です。

はじめてのディープラーニング

はじめてのディープラーニング

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. 数式をコード化する原理が分かりやすい
  2. 必要最小限の事項を積み上げ式で進めるため分かりやすい

ディープラーニングは高度な知識が必要であるため、初学者にとって理解することは難しいものです。 この本では、サンプルプログラムをフレームワークを使わずにPythonで記述しています。

そのため、数式をコード化する原理が初心者でも学びやすくなっています。

著者はオンライン教育プラットフォームUdemyの人気講師であり、人に教えるということに長けた人物です。

「はじめての」という名前の通り、ディープラーニングの初学者でも分かりやすい内容の本となっています。

PythonとKerasによるディープラーニング

PythonとKerasによるディープラーニング

Amazonで詳細を見る

おすすめポイント
  1. TensorFlow、Kerasに関する実践的な知識を身につけられる
  2. 著者がKerasの開発者であるため、より深い知識を得られる

TensorFlowやKerasは、Pythonでディープラーニングを実装する際に最も利用されるライブラリ・フレームワークです。

ディープラーニングの基礎から応用、実践までの知識と実装方法について体系的に学べます。

Python、機械学習の基礎知識を身に着けている人が、ディープラーニングについて学ぶために利用すると良いでしょう。

実例も多く記載されており、特にKerasに関する理解が深まる本となっています。

まとめ:一歩ずつ確実に知識を積み上げよう!

まとめ:一歩ずつ確実に知識を積み上げよう! AIプログラミングを習得するためには、Python、数学、機械学習、ディープラーニングの知識が欠かせません。

それぞれの基礎から応用まで学べる本を紹介しましたが、複数の本を組み合わせて利用することをおすすめします。なぜなら、人によって理解力は異なるからです。

複数の本を組み合わせて読み進めることで、相互に内容を補完しあい、より理解しやすくなります。

Pythonの基礎からディープラーニングを実装するまでの道のりは長いものですが、一歩ずつ確実に知識を積み上げて、AIプログラミングを習得しましょう!

「これからの時代、プログラミングと英語が必要そう…」
それは、間違いではありません。

あと10〜20年の間に、人間が行う仕事の約半分が機械に奪われると言われています。
そのような未来がきたとき、自分自身、そしてあなたの大切な人を守れますか?

セブ島 IT×英語留学の「Kredo」では、
政府公認ITカリキュラム
大学教授レベルのフィリピン人IT教員
スピーキングに特化した英語クラス
日本人スタッフによる学習サポート
などによって、 これからの時代に必要なIT×英語のスキルが
初心者からでも最短で身につきます。

KredoのIT留学で人生を変えてみませんか?

\プログラミングと英語が同時に身につく!/
KredoのIT留学について詳しくみる

Kredo オンラインキャンプなら

新規CTA

プログラミング×英語を身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoでは、プログラミング × 英語が学べる人気オンラインサービス『Kredoオンラインキャンプ』を運営中です。コロナ禍でもオンラインで、プログラミング×英語を身につけた卒業生は海外企業、外資系企業、グローバル企業への就職を果たしています。コロナ禍の今だからこそ、スキルを身につけ転職の準備をしませんか?

Kredo オンラインキャンプへ
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
太田 ヨウタ
太田 ヨウタ

IT関連企業にてインフラエンジニア(SE)として官公庁や銀行などのシステム更改をメインに約10年従事。基本情報技術者・ネットワークスペシャリスト・情報セキュリティスペシャリストなどの資格も取得。その後、IT・Web専門ライターとして、プログラミング、ネットワーク、セキュリティ、AIなどの解説記事を中心に執筆している。「専門知識を初心者でも理解できるようにわかりやすく書く」ことを心がけている。

関連記事

  •  loading
    AI・テクノロジー

    Facebook/Oculusの動向に見るVR/AR/XRの未来

    2020.01.10
  •  loading
    AI・テクノロジー

    【入門者向けにわかりやすく解説】人工知能(AI)とは何か?

    2019.11.22
  •  loading
    AI・テクノロジー

    【IT技術の未来を予想する方法?】ガートナーのハイプ・サイクルとは?

    2019.11.12
  •  loading
    AI・テクノロジー

    【3ステップで完成】プログラミングを活かした人工知能(AI)の作り方

    2019.10.23
kredo it 英語 留学

よく読まれている記事

  •  loading
    2022.05.06

    【 5/19(木)20:00 ~新コース設立特別セミナー 】未経験からのエンジニア転職を一歩でも成功させたい方へ。業界初 スキル習得~実践経験まで積めるグローバルITインターンシッププログラムのご紹介(席数限定)

  •  loading
    2021.07.08

    【5/23(月)~ 5/27(金)20:00 ~ 無料オンラインセミナー】プログラミング×英語習得で時代に左右されない海外フリーランスを目指す方法

  • Kredo CEO横田猛夫さん
    2019.06.26

    IT×英語を学ばなければ取り残される!Kredo CEOが日本衰退とIT業界の未来を解説

  • バックエンドエンジニアのコーディングのイメージ画像
    2019.06.05

    未経験でも習得できる実務レベルのプログラミングを学ぶコツを紹介!

  • ショッピングを楽しんでいる男女のイメージ画像
    2019.02.12

    海外就職を成功させたい人へ!経験者が教えるメリットとデメリット

IT留学オンライン
新規CTA

まずはお気軽にカウンセラーへご相談ください!

無料カウンセリングを予約する

IT×英語留学体験談

  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代~
  • 1〜4週間の短期留学
  • 5〜23週間の中期留学
  • 24週間以上の長期留学
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース

Kredo Blog

Tech 英語学習 セブ島・留学準備 キャリア Kredo
クレドページ
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金[コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
留学コース・料金[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
学校案内
  • Kredoの想い
  • Kredoが選ばれる理由
  • なぜ今、ITと英語なのか
  • 卒業実績
施設案内
  • 校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
留学準備
  • お申し込みまでの流れ
  • ご留学までの準備
  • 現地到着後の流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
留学コース・料金 [コース概要]
  • コース一覧
  • あなたに合ったコース選び
  • ITクラス・カリキュラム・教員
  • 英語クラス・カリキュラム・教員
  • 留学料金一覧
[各コース一覧]
  • WEBベーシックコース
  • WEBデザインコース
  • WEBデベロップコース
  • Ruby on Railsコース
  • AIコース
  • 英語留学コース
  • 無料留学プログラム
  • 海外ITインターン留学(LIG)
  • 海外ITインターン留学(Sprobe)
  • 海外ITインターン留学(Alliance)
  • 親子留学 Kredo Kids
その他
  • Kredo Blog
  • Kredoスタッフ
  • 留学体験談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様
  • 会社概要
  • KREDO JAPAN株式会社
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
セブ島IT×英語留学の「Kredo」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」(姉妹校)

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
Cebu IT Park, Apas Cebu City

スクールやコースをもっと知りたい人へ 資料請求・お問い合わせ

  • fb
  • tw
  • ig
弊社顧問弁護士

Copyright© 2019 KREDO IT ABROAD INC. All rights reserved.