カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
KredoIT留学
無料カウンセリングはこちら
Kredoオンラインキャンプ体験談
KredoIT留学体験談
外貨を稼ぐ!海外フリーランス無料セミナー
未経験から即戦力ITグローバル人材 無料セミナー

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • プログラミング
  • AI・テクノロジー
  • 【初心者向け完全ガイド】英語もAIもゼロから!ChatGPTで楽しく学ぶ“使えるスキル”習慣

【初心者向け完全ガイド】英語もAIもゼロから!ChatGPTで楽しく学ぶ“使えるスキル”習慣

Avatar photo
Kredo編集部
公開日:2025.07.04
更新日:2025.07.07
AI・テクノロジー |
 decoding

記事のもくじ

  • はじめに|AIも英語も苦手…それならChatGPTから始めよう
  • ChatGPTは日本語だけでも十分?それとも英語で使うべき?
  • 日本語 vs 英語 プロンプト比較実例
    • 1.営業メールテンプレート
    • 2.旅行プラン作成
    • 3.アイデア出し
  • 英語が苦手でも大丈夫!ChatGPT学習ステップ
    • ステップ1:日本語で依頼→英語に直してもらう
    • ステップ2:英語でChatGPTに依頼
    • ステップ3:返答を日本語に訳してもらう
  • 継続しやすい習慣作りとモチベ維持法
  • ChatGPTで作る「初心者向け実用ワーク6選」
  • オンラインだけで大丈夫?それでも「もう一歩」欲しい人へ
  • ChatGPT初心者が「英語もAIも使える人材」になるなら…
    • 1.「環境」と「集中」が最大の成長効率
    • 2.Kredo AI留学(セブ島・1週間)の実践カリキュラム午前:英語マンツーマン(TESOL講師)
    • 3.参加者のリアルな声
    • 4.費用と留学スケジュールイメージ
    • 5.オンライン独学との違い比較
    • 6.FAQ(よくある質問)
  • ChatGPT初心者が「英語もAIも使える人材」になるなら、まずはKredo AI留学
  • 終わりに

はじめに|AIも英語も苦手…それならChatGPTから始めよう

「ChatGPTは知ってるけど英語もAIも全然自信ない」

「AIって難しそう…」「英語ができないと意味ない?」

そんな不安はありませんか?

実は、ChatGPTとほんの少し英語を組み合わせるだけで、圧倒的に実践的なスキルが身につくんです。

この記事では、完全初心者向けに、ChatGPTを軸とした効率的な学習の流れを、ノンストレスで進められるよう丁寧に解説します。

1.英語もAIも苦手→安心して始められるステップ

2.ChatGPTを日本語→英語で使う実例

3.小さな成功体験からモチベーションを上げる方法

4.最後には1週間でスキルが爆伸びする“Kredo AI留学”もご紹介

「とにかくChatGPTから始める」学習旅、スタートしましょう!

ChatGPTは日本語だけでも十分?それとも英語で使うべき?

ChatGPTは日本語対応が進化していますが、英語の方が構造化プロンプトに強く、ビジネス利用では精度に差が出ることもあります。

ただし英語が苦手なら、日本語→英語→日本語で使う方法で“英語を道具”にして学ぶのが最も成果が出やすい方法です。

日本語 vs 英語 プロンプト比較実例

1.営業メールテンプレート

日本語依頼:「初めての問い合わせに送るフォローアップメールを作って」

→ 丁寧だが構造が曖昧

英語依頼: “Create a polite follow‑up email to a new client, mentioning our top three benefits in bullet points.”

→ 構成が明確で説得力が高く、読みやすい文章に

2.旅行プラン作成

日本語:「週末に京都で2泊3日旅行したい。おすすめプランを教えて」

→ 回答がざっくりで時間感が不明瞭

英語:“Plan a detailed 3‑day weekend trip to Kyoto: morning, afternoon, evening schedule including meals and sightseeing.”

→ 時間ごとに構成され、情報量が豊富

3.アイデア出し

日本語:「SNSキャンペーンのアイデアを3つ教えて」

→ 抽象的な提案のみ

英語:“Suggest three creative ideas for a social media campaign for a small cafe, including target audience, platform, and format.”

→ 具体的な方向が示され、実用度の高い提案に

英語が苦手でも大丈夫!ChatGPT学習ステップ

ステップ1:日本語で依頼→英語に直してもらう

日本語→「英語でこう書いて」と頼むと英語プロンプトに変換してくれます。

ステップ2:英語でChatGPTに依頼

その英語プロンプトを使って回答をもらいます。英語UIも体験。

ステップ3:返答を日本語に訳してもらう

英語回答を「日本語でわかりやすく教えて」と頼めばOK。

これを毎日1~2文ずつ実践すれば、英語もChatGPTも自然に使えるようになります。

継続しやすい習慣作りとモチベ維持法

・毎朝「今日の ChatGPT 英語依頼文」を1文だけ書いてみる(日本語→英語)

・成果はGoogleドライブやノートに記録→振り返りやすい

・週に一度は「成果物」を作ってみる(営業文、アイデア、日程など)

・完璧を求めすぎず80%でOKと自分に言い聞かせる

・仲間やSNSで進捗をシェア⇒続けるモチベサポートになる

ChatGPTで作る「初心者向け実用ワーク6選」

1.営業用メール文:日本語依頼→英語に変換→英語で生成→日本語確認

2.スケジュール立案:旅行や会議の予定を英語で作ってみる

3.アイデア出し:小さなテーマ(カフェ、イベント)で英語依頼→日本語確認

4.自己紹介文:英語と日本語で準備して使える自己紹介

5.日報・報告書:ChatGPTにフォーマット依頼して英語で作成

6.確認メール:期日や内容確認を英語で

→ すべて毎日5~10分でOK。記録すれば半年後に成果が見えます。

オンラインだけで大丈夫?それでも「もう一歩」欲しい人へ

オンライン学習は自由度が高い一方で…

・添削・フォードバックが少ない

・継続が難しくなる

・自分の「書き方」の癖に気づきにくい

もし「抜け漏れなく学びたい」「誰かに見せながら進めたい」という気持ちがあるなら…

ChatGPT初心者が「英語もAIも使える人材」になるなら…

自力で続けられる人にはオンライン独学がおすすめですが、

1.書き方をプロに添削してほしい

2.正しい英語表現を習慣に組み込みたい

3.毎日の習慣に専門家や仲間の助けが欲しい

…という方には、セブ島で1週間「英語×ChatGPT」に集中する機会が非常に効果的です。

1.「環境」と「集中」が最大の成長効率

・日常から離れて英語とChatGPTだけに集中

・プロの講師によるマンツーマン添削

・仲間と一緒にやることで続けやすい

…これらが組み合わさると、オンラインの何倍もの成長が1週間で得られます。

2.Kredo AI留学(セブ島・1週間)の実践カリキュラム午前:英語マンツーマン(TESOL講師)

・日本語から英語プロンプトへの変換を毎日添削

・メール文・アイデア依頼文などを練習

・英語で思いを伝える“発信力”も同時に強化

午後:ChatGPT演習(グループレッスン)

・参加者は少人数で初心者向け

・毎日テーマが異なり、様々なチャット依頼を実践

・依頼→回答→改善→再依頼のプロセスを繰り返す

夜:振り返り&課題サポート

・その日の成果物を講師と見直し

・翌日の練習に使える英語フレーズ・構文を整理して持ち帰り

3.参加者のリアルな声

「英語で書いたプロンプトの添削を毎朝してもらえたのが、一番の収穫でした」(営業職・30代)

「ChatGPTの反応が明らかに良くなり、自分の英語力も自信ついた」(事務・40代)

「自宅でずっと迷っていたけど、1週間の集中で“できる感”が出て気持ちが変わった」(フリーランス・20代)

4.費用と留学スケジュールイメージ

・期間:7日間(平日or週末スタート)

・費用:20万円前後(宿泊・食事付き)

・スケジュール例(例:月〜日)

日程 午前(英語) 午後(ChatGPT演習) 夜(振り返り)
1日目 自己紹介+基本英語 日本語→英語プロンプト初挑戦 添削&復習
2日目 メール文英語練習 営業メール作成ワーク 添削&表現整理
3日目 アイデア文英語練習 アイデア出し依頼演習 添削&構文チェック
… … … …
7日目 最終英語発信練習 プロンプトテスト実施 成果共有&証明書授与

 

5.オンライン独学との違い比較

比較項目 オンライン独学 Kredo留学(1週間)
環境集中度 △ ◎
英語添削の有無 ✕ ◎
ChatGPTプロンプトフィードバック ✕ ◎
仲間と学べる環境 ✕ ◎
費用(1週間) 0円 約20万円
成長速度 緩やか 急激な上昇

 

6.FAQ(よくある質問)

Q1. 英語力に自信がありませんが大丈夫ですか?

A. 英語初心者でも安心。マンツーマン英語とグループチャット演習で段階的にレベルアップできます。

Q2. ChatGPT以外のAIツールも学べますか?

A. 本プログラムはChatGPTに特化。その他のAIはオンラインフォローアップとして案内します。

Q3. 帰国後のフォローアップはありますか?

A. 無料オンラインフォローセッションが3回ついています。

ChatGPT初心者が「英語もAIも使える人材」になるなら、まずはKredo AI留学

英語が不安でも→マンツーマン英語で安心

ChatGPTが苦手でも→実践演習で着実に使えるようになる

1週間だけの投資で→成果物とスキルが伴う体験になる

今すぐ、Kredo AI留学 無料カウンセリングであなたに合ったプランをご相談ください。

▼Kredo AI留学の詳細はこちらから

終わりに

ChatGPT初心者でも、今日から毎日小さな積み重ねを続ければ、半年後には“英語でもAIでも使える人材”に確実に近づきます。

そして「自分にはできる!」という自信がついた時、「Kredo AI留学」という集中ステップで一気に飛躍できる準備が整っています。

まずは、英語でもAIでも結果を出す自分を想像して、無料カウンセリングの一歩を踏み出してみませんか?

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
Avatar photo
Kredo編集部

関連記事

  •  decoding
    AI・テクノロジー

    海外AI留学で“就職サポート”まで完結させる究極ガイド――学習からキャリア着地までを一本の線で描く

    2025.07.11
  •  decoding
    AI・テクノロジー

    現地×オンライン併用で最大効率!ハイブリッド型AI留学完全ガイド──“柔軟な学び”がキャリアを加速する【2025年版】

  •  decoding
    AI・テクノロジー

    英語が苦手でも挑戦できる!“英語不要”で始めるAI留学完全ガイド──日本語サポートで最短スキルアップ【2025年版】

  •  decoding
    AI・テクノロジー

    海外でAIスキルを極めるIT留学完全ガイド──グローバル市場で評価されるキャリアパスと学習戦略【2025年版】

新規CTA
KREDO JAPAN株式会社
  • 【公式】Kredo IT留学 / オンラインキャンプFacebook
  • 【公式】kredoオンラインキャンプInstagram
  • 【公式】Kredo X
©KREDO JAPAN Inc. 2024 All rights reserved.
Kredoのサービス
セブ島で学びたい方はこちら KredoIT留学
自宅で学びたい方はこちら Kredoオンラインキャンプ
運営会社 会社概要 採用情報 お問い合わせ
利用規約 プライバシーポリシー 特定商品取引に基づく表示 資料請求