IT×英語留学体験談
INTERVIEW育休を利用して憧れの海外留学へ!
|
公開日:2019.02.05
更新日:2019.02.08

記事のもくじ
なぜフィリピン留学をしようと思ったのですか?
大学が外国語大学で周りはみんな留学とかしていたんですけど、勇気もなく気づいたら卒業して就職しちゃいました。 一度でいいから海外で生活してみたいなと思っていたのですが、社会人になるとなかなかできないじゃないですか? それで子供が生まれて育休を取得することができたので1年半休めることになり、この時間を有効的に使おうと思ったんですね。 これは留学行かないと!と思って。
Kredoスタッフ:育休で1年半も休めるんですね!
そうなんですよ。でも赤ちゃんがいるのに留学なんてできるのかなと思ってました。 そこでインターネットで「赤ちゃん」「親子」「留学」みたいなので調べてたら2個くらいヒットしました。 1つはセブでもう1つはオーストラリアだったんですけど、オーストラリアの親子留学で見積もり出したらすごく高くて… セブは東南アジアだし英語はどうなのかなと思ったのですが、留学先としては全然頭になかったんですけど安いしとりあえず行ってみるかと思いました!
なぜKredoを選んだんですか?
エージェントさんが「親子留学ならこの二つの学校がオススメですよ。」と紹介をいただいて、私があれやりたい!これやりたい!って言ったら最終的にKredoを勧められました。 Kredoは日本人スタッフのサポートが他校よりも厚く、アットホームでカリキュラムも柔軟に対応してくれると言われて。
Kredoスタッフ:どんなお仕事されてるのですか?
メーカーの資材調達をしています! 外国人のクライアントだと、「こういう梱包で送って!」っていったのに全然違う梱包で送ってくるんですよ!笑
Kredoスタッフ:それは大変ですね!笑 他の国の方と働くと、国ごとにそれぞれ違う考え方があるので大変ですよね。
英語の授業に関して、ビジネス英語を学ばれたそうですがどうでしたか?
授業は先生によってまちまちでしたね。 結構ブロークンな英語を話す人もいれば、しっかりした英語を話す人もいたので勉強になりました!授業全体の満足度は高かったです。 あと先生方でパソコンを持参している方も居たので、会社として配布してあげるなどもう少し環境を整えてあげて欲しいなと思いました。
Kredoスタッフ:そうですね、努力致します。
でも私のやりたいプレゼンテーションができたり、カリキュラム面では非常に満足しています! また日本人の方がカリキュラムの相談に乗ってくださったので、安心して授業に取り組めました。
先生はどうでしたか?
みんな優しいですし、驚いたのが私よりもほとんどみんな年齢が若いことです。 同い年くらいの先生とは英語以外にも子育てだったりいじめの対処だったり、いろんな話をできたのでよかったです! 孤児院で育った先生もいて貴重な話を聞けました。
Kredoスタッフ:先生たちとの思い出はありますか?
休日とかは旦那も来てたりして先生たちとは会えなかったですね。 でも授業終わりとかに赤ちゃんを連れて行くと、みんながすごく可愛がってくれました! あと、ハロウィンパーティーに参加できたのが一番の思い出です。先生たちの気合の入り方が違いすぎて文化の違いを感じました。笑 当日はフェイスペイントしたまま授業したり、本場のハロウィンを体験できたのがすごく印象に残っていますね。
セブの治安面などはどうでしたか?
正直なところ、赤ちゃんもいたし最初は不安でした。 IT Park内は噂通り大丈夫だったのですが、IT Parkから出たら発展途上国だな〜という感じでした。排気ガスとかもすごいですし。 でも、基本タクシー移動だったので最終的には全く問題ありませんでした。
コンドミニアムであるAvida Towers Cebuはどうでしたか?
私は快適に過ごすことができました。 不満はあえて言えば、シャワールームが日本ほど広くなかったのとWi-Fiが少し繋がりにくい時がありました。
キッチンが特によくて、IHのクッキングヒーターもミキサーも冷蔵庫も電子レンジもあって…洗濯機も使えて快適でした!
放課後や休日はどう過ごされましたか?
放課後は帰って子供と遊んだり散歩したりしていました。 本当はもっとインプットして勉強したかったんですけど、結局子供のお世話に追われていました。笑 あとは、他のママさんとお子さん、ベビーシッターさんとホテルのプールにデイユースで行きました!すごく良かったです!
親子留学に関してはどう思いましたか?
私以外にもママがたくさんいてお互い子供連れて旅行に行けましたし、子育てなどの情報交換もできました。 同じ学校に母親がいるっていうのは心強いしよかったので、これからどんどんお母さんたちにも来て欲しいです!
将来の夢があれば教えて下さい!
フィリピンに来てビジネスって面白いなって思いましたね。 英語の授業でビジネスコンセプトを語るっていう授業をやったんですけど、私はセブでカフェをやりたいってプレゼンしました。 こっちにはいっぱいチャンスがあるなって感じます。
あとは家政婦さんっていいなと思いました。日本って家政婦さんに子守りとか家事をしてもらうってすごく抵抗があると思うんですよね。 でもフィリピンではそれが普通で私もすごく助かりました。 日本にも家政婦さんっていいんだよって広められたらなと思います!
では、これからKredoに来る人に向けて一言!
まず先生が熱心だし性格もいいし楽しめると思います。 日本人のスタッフも多いのですぐ対応してくれるし、安心して勉強に取り組めました。 そしてセブ自体も良いところで海も綺麗ですし勉強以外の生活も充実できます。 家政婦さんも居るので子連れで来てもたくさん楽しめますよ!
生徒さんも全員日本人で、学校内でカルチャーの差にイライラせず私にとってはとても良い点でした。 みなさんバックグラウンドも違ってとても刺激にもなりました! ありがとうございました!