【藤原 彩果(ふじわら・さいか)】
IT×英語留学の「Kredo」の”WEBデベロップコース”卒業したのち、
LIG Philippines Inc.に海外就職。
今の業務はCEO Assistant/Secretaryである。
就職活動をせず、そのままセブ島へ
こちらこそ、よろしくお願いします。
早速、自己紹介しますね!
現在LIG Philippines Inc.で働いてる 、さいかと申します!
役職は経理、ブリッジSE、時期によっては人事と、いろいろなことをやらせてもらってます。
【LIG Philippines Inc.とは?】
LIG Philippines Inc.は東京を拠点とするWeb・アプリ開発会社LIG Inc.のフィリピン・セブブランチです。デザインや機能要件を上流工程から綿密に設計することを得意とし、クオリティにこだわって提案できることを強みとしています。お客様には東証一部上場企業や有名スタートアップ企業なども多く、様々な案件に取り組んでいます。
そんな幅広くやらせてもらってるんですね!
裁量権はかなりあるって感じですね!
はい!
これやりたい!って言えばやらせてもらえます(笑)
さいかさんについて、少し詳しく、教えてください!
Kredo留学する前は何やられてたんですか?
Kredoさん留学する前は、大学生でした。
ずっと海外で働きたいと思ってたので、日本では就活してませんでした。
僕も就活してませんでした!(笑)
ちなみに、何がきっかけでセブ島に来られたんですか?
元々は、ダイビングライセンス取得のために、セブ島まで来ました。
その後、セブ島のダイビング会社で働きました。
Kredoの先生はかなり優秀!
画面右から2番目KredoのIT講師
それじゃあ、Kredoに留学されたきっかけを教えてください!
もともと、
留学がしたいなとふんわり思ってたんですよ!
そのときに、ちょうどKredoを見つけてその場ですぐ申し込みました。
行動力すごいですね!
ちなみに当時のKredoのこと覚えてますか?
先生の印象など教えてもらえたら幸いです。
そのときは、クラスメイトは4人でした。
皆、プログラミングは初めて触れる って人でした。
もちろん、進捗はバラバラでした。ですが、先生が手厚くサポート してくれたので、
置いてかれてる人は誰もいませんでした。特に印象的だったのが、英語がわからない生徒がいたとしても、
先生は挫けずにいろいろな英語の言い回しを使って、説明 していて、メンタルが強くて素敵だなと思いました。
そうなんですね!
ありがとうございます!!
たしかに、Kredoは、英語でITの授業をするので、英語が理解できないとプログラミングも理解できませんからね!
はい!
ITと英語の授業があったんですけど、英語の授業ではITの専門知識を学べたので、今のブリッジSEの仕事にかなり生きてます 。
IT独特の表現ってありますしね!
ちなみに、そのときの周りの生徒さんの印象を教えてください!
飲食店のオーナーさんや、
30代でメーカーやめて転職考えてる人
だったりと、いろいろな方がいらっしゃいました。
皆さん、やりたいことが明確でした。
例えば、飲食店のオーナーさんは
自分の会社のWebサイトを作りたい からKredoで学んだ!とおっしゃってました!
いろいろなバックグラウンドの方がKredoにきますよね!
ありがとうございます!
Kredoの周りは治安がいい?
一緒にKredoにIT留学した仲間です。
フィリピンに初めてくる人は汚いってイメージがあるじゃないですか?
でも、ITパークは都会 すぎて、最初は衝撃でした。東京かと思いました(笑)
たしかに、ITパークの周りはほんと治安はいいですよね!
はい!
ダイビング会社で働いてたときは、マクタン島の方にいたので、本当にITパークは都会に感じます!
僕も実はそっちの方に住んでたので、共感できます。
泊まってる部屋はどうでした?
スーパーマーケットがある自体、夢のようでした!
泊まってる場所は、キッチンも洗濯機もついていてかなり快適でした。
Kredoの授業を受けて、エンジニアになろう!
とは思いませんでしたか?
実際に自分でコードを書いてみて、自分はディレクターの方が向いてるなと思いましたし、
周りの方からも、ディレクターの方が向いてるよとアドバイスいただいてて、エンジニアというよりはコミュニケーター になりたかったです。
プログラミングできなくても、ディレクターという道も存在するってことみんなにもっと知って欲しいですよね!
KredoがきっかけでLIG Philippines Inc.に入った?
LIG Philippines Inc.の入社の経緯を教えてください!
もともと、LIGの名前すら知りませんでした。
ですが、Kredoの代表の横田さんが、LIG Philippines Inc.の代表である堀口さんに紹介 してくれたことがきっかけで、
私は、LIG Philippines Inc.に入社しました。
当時LIG Philippines Inc.さんは15人 しか社員がいなかったんですよ!
初めて、訪れたとき、オフィスがカフェみたいでオシャレだったり、社員の皆さん家族みたいに接してくれたりとかなり魅力的な会社 だなと思いました
LIG Philippines Inc.さんでやりがいってありますか?
仕事がいくら忙しくても、自分が成長してる!って肌で実感できます。それがやりがいです。
現在はLIG Philippines Inc.で新規事業立ち上げ
現在は、LIG Philippines Inc.さんでどのような事業やってるんですか?
本当に幅広くいろいろことに挑戦されてるんですね!
具体的にさいかさんは、どのようなことやられてるんですか?
新規事業で今、PM(プロジェクトマネージャー) をしております。
具体的には、本社がセブ島のブランチにWebサイトをオンラインで発注するためのサービス作ってます。
【PM(プロジェクトマネージャー)とは?】
PM(プロジェクトマネージャー)とは開発の立案者で、開発進捗の管理などを行う人である。
そうなんですね!
リリースされるの楽しみにしていますね!
はい!
実際にプログラミングを学んでみて、自分の中で「なんか違うな?」と思う人もいると思います。もし違うなと思ったらディレクターという道もある んだぞってことを知って欲しいですね!
ちなみに、LIG Philippines Inc.でもインターン募集してまーす!
丁寧にありがとうございます!
本日はお時間取っていただきありがとうございます!
記事を振り返ってみて
今回、藤原彩果さんのインタビューしてみて、1人でも多くの人が海外進出すべき!だと私は思いました。
なぜなら、活躍できるチャンスがたくさんあるから。東南アジアには多くの日系のIT企業があり、日本人採用に力を入れていますが、需要に対して人材が不足しているのが現状です。
彩果さんのように、プログラミングや英語スキルを身につけ海外に出ることで、若くして人事や新規事業を担当するなど自分の実力次第でチャンスを掴み大きな仕事を任せてもらうことができます。
この記事を読んで、少しでも「海外就職をしたい!」や「LIG Philippines Inc.で働きたい!」と感じていただけますと幸いです。