IT×英語留学体験談
INTERVIEW家族で飛び込んだ念願の留学。英語力アップだけではなく、親しいママ友ができました
|
公開日:2019.01.14
更新日:2019.04.28

記事のもくじ
簡単に自己紹介お願いします。
育休を利用して、夫と息子2人と10週間の親子留学に来ました。
旦那さんも休暇をとられたのですか? 夫は自営業なので、パソコンとインターネットがあれば世界中で仕事ができるんです。Kredoの入学した頃は、校舎のスペースを一角借りて仕事をしていました。
留学のきっかけを教えてください。
昔から留学するのが夢だったのですが、なかなかできず。今回育休と、増築で家を空けなければ期間が被ったので、これはもう念願の留学に行くしかない!と思って飛び込みました。
インスタグラムで友人が親子留学をしているのを見たことがあったので、「親子留学」で検索したら、オーストラリアやハワイも出てきたのですが、値段が高すぎでした。 息子が2人いるので、自分がある程度、勉強に集中するためには、シッターさんにも来ていただきたかったんです。そこでセブ島で留学する事にしました。価格はオーストラリアやハワイに比べて3〜4分の1でした。
なぜKredoを選びましたか?
「親子留学 セブ」で検索して出てきたのがKredoでした。資料請求もKredoしかしてないんです笑
2回スカイプで無料留学相談をさせていただきましたが、もうサクサク決めてしまいました!
親子専用校舎というのもありがたかったです。子供が大きい声で騒いでも、親子しかいないから、気が楽でした。一般の生徒さんとかがいたら、子供が静かにしているかどうか気になって勉強に集中できなかったと思います。
英語の授業はいかがでしたか?
私の英語力は全然なので、来る前はマンツーマンレッスンで1時間も話が続くかなと不安でした。でも先生達がベテランで、単語だけでも私の言おうとしてることを汲んでくれるんです。1日目から不安は無くなりました。
先生たちはいかがでしたか?
とってもフレンドリーで明るいです。来る前は子供の授業を見てもらう事にも不安を感じていたんですけど、話してみて、すぐこの人たちには安心して子供を見てもらえるなーと感じました。
家政婦さんのサポートはいかがでしたか?
下の子が家政婦さんに特に懐いていました。朝は家政婦さんが8時から来てくれて、学校も一緒に登校するんですけど、下の子は家政婦さんと手を繋いで私に「バイバイ」と言って先に学校に向かってスタスタ歩いて行くんですよ笑
私はその後を上の子とついて行ったりしましたね。
お子さまは英語授業はいかがでしたか?
上の子は1日6時間英語の授業を受けていたんですけど、親の私たちが付いていけないぐらい話せるんですよ笑
こないだも旦那と子供とKredoの先生で話してて、旦那だけ「えー?」って話に置いてけぼりになってました笑
せっかく英語を鍛えられたので、日本に帰って日本語の幼稚園とかに行かせるのは勿体無いなとは思っています。
セブ島の治安は来る前と今ではイメージ変わりましたか?
留学に来る前に周りに相談したら、「フィリピンなんて危ないよ!」なんて言われたりしましたが、私はホームページでKredoがあるエリアは安全で綺麗と書いてあったので、それを信じました笑
そして私は来てみてからびっくりしたことはあまり無かったです。運が良かったのかもしれませんが、危ない目には逢っていません。
宿泊施設はいかがでしたか?
私は来る前から過剰に期待しないでいたので、ショックとかもなく大体予想通りでした。事前に質問して知っていましたが、水回りの流れは日本に比べたら悪いし、ウォシュレットトイレとかも無いですし、東南アジアはこんな感じですよね笑
放課後はどのように過ごしていましたか?
放課後は子供達が授業を受けたりシッターさんが見ていてくれるので、ママ友とマッサージやカフェに行ったりしてました。
授業が2時間だけにして、放課後のフリータイムを多めに取っていました。授業を詰めて放課後を予習復習に追われるよりは、勉強もしつつプライベートな時間も多めに取りたかったんです。 それが丁度よくて、適度に勉強にも飽きずにモチベーションを維持して10週間続けられました。
それからコロンストリートには2回行きました。現地の人が行く大きな市場があるかなりローカルなエリアなので子供と行くのは厳しいけど、一人だから身軽に行けました。
週末はいかがでしたか?
週末はマクタンのデイユースに行ったり、家族で1泊2日でビーチリゾートに泊まったり、ウォーターフロントホテルのプールに行ったり。あとは、よくキッズパークに子供を連れて行きました。
キッズパークとはどんなところですか?
アヤラモールとかSMモールとか大きいデパートには大体あるんですけど、日本に比べたら全然安くて4分の1ぐらいの300-400円とかなんですよ。ボールプールとか、大きい滑り台とかあって、子供が思いっきり遊べる環境が近くにあってよかったです。
今後の計画や将来の夢があれば教えて下さい!
また来年Kredoに再入学したいなと思っています。子供にとっても私にとってもとても良い影響があったので。上の子が英語でスラスラ話すので、これからも英語の環境に慣れさせておきたいなと考えています。
今回留学に来ていたママさんと、また来年同じ時期で合わせて留学しよう!なんて話にもなっていて。とても楽しみです。
これからKredo(留学)に来る方々へ一言お願いします!
母になってからは、新しく親しい友人ができる機会が学生の頃に比べて減ってしまっていたのですが、ここに来てこれからも会いたい親しいママ友ができたんです。同じくセブ島に来て、頑張っているママさんがたくさんいて、お互い子供がいる点も共通点で、毎日話す内に自然と仲良くなりました。
留学すると勉強だけじゃなくて、こういうこともあるんだなって思いました!不安なこともたくさんあると思いますが、とりあえず来てしまえばなんとかなりますよ!