カテゴリー

  • プログラミング
  • 英語学習
  • 海外
  • キャリア
  • Kredo
Kredoオンラインキャンプ
スタッフ募集中
Kredoオンラインキャンプ体験談
無料カウンセリングはこちら

セブ島IT留学の「Kredo」が運営するメディア「Kredoblog」

無料ウェビナー参加 無料カウンセリング予約
無料カウンセリング予約
  • ホーム
  • プログラミング
    • Web・プログラミング(学習)

    • Web・プログラミング(知識)

    • AI・テクノロジー

    • デザイン

  • 英語学習
    • 英語学習法

    • 英語フレーズ

  • 海外
    • 海外移住

    • 海外留学

    • 海外就職

  • キャリア
    • 転職情報

    • キャリアデザイン

  • Kredo
    • ニュース・キャンペーン情報

    • セブ島情報

    • インタビュー

  • TOP
  • Kredo
  • セブ島情報
  • セブ島・ITパークの治安を各国と比較した結果

セブ島・ITパークの治安を各国と比較した結果

エガシラマナブ
公開日:2023.04.20
更新日:2023.04.20
セブ島情報 | #治安#ITパーク
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
ITパーク内を走るジプニーと高層ビル

留学を検討されている方で、とても気になることといえば現地の治安状態ではないでしょうか?

特にフィリピンは東南アジアということもあり、不安な方が多いかと思います。

そこで今回は、セブ島と留学主要都市と比較してみました。

すると驚きの結果が出たのです!!!

ぜひ、留学地決めの参考にしてみてください!

記事のもくじ

  • セブ島と留学主要都市の【治安レベル】を比較してみた
    • フィリピンの首都【マニラ】 vs 【セブ】
    • オーストラリアの人気留学地【メルボルン】 vs 【セブ】
    • ニュージーランドの人気留学地【オークランド】 vs 【セブ】
    • アメリカの人気留学地【ニューヨーク】 vs 【セブ】
    • 世界第3位の安全国家【東京】 vs 【セブ】
    • セブ島の治安レベルは良い
  • フィリピンを安全に歩くコツ
  • セブ島でもっとも治安が良いITパーク
  • まとめ:セブ島の治安は他国主要都市と同じくらい良い

セブ島と留学主要都市の【治安レベル】を比較してみた

フィリピンの中でもセブ島は治安が良いと言われておりますが実際はどうなのでしょうか?

次のデータは各国各都市の犯罪指数を調べることのできる「NUMBEO」というデータベースサイトから検索した各都市の治安レベルの比較です。

左上の「Crime Index(犯罪指数)」と「Safety Scale(安全度数) 」という2つの数字を足すと大体100となり、治安レベルを測ることができます。

フィリピンの首都【マニラ】 vs 【セブ】

首都マニラとの比較です。同じ国内でも治安の差が出ています。 フィリピンは治安が悪いと思われがちですが都市によって異なるようです。

オーストラリアの人気留学地【メルボルン】 vs 【セブ】

オーストラリア留学で人気の都市、メルボルンとの比較です。 なんと指数は1ポイント低いですが、ほぼ同じ治安レベルです!

ニュージーランドの人気留学地【オークランド】 vs 【セブ】

ニュージランド留学で人気の都市、オークランドとの比較です。 こちらはなんと、3ポイントとわずかながらセブの方が安全というデータが出ています!

アメリカの人気留学地【ニューヨーク】 vs 【セブ】

留学地としても旅行先としてもダントツで人気の都市、ニューヨークとの比較です。 なんと1ポイントながらセブの方が安全というデータが出ています!

世界第3位の安全国家【東京】 vs 【セブ】

我が国、日本との比較です。これはさすがに敵いませんね…笑 日本は世界で3番目に安全な国とされています。

日本から出る際は、どこの国へいっても危険が伴うということですね。日本がいかに安全で平和であるかということを知ることができたと思います。

セブ島の治安レベルは良い

上記のデータから、セブの治安レベルは他の人気留学地と変わらない、むしろわずかながら上回っている都市もあります!

「フィリピン=治安」が悪いと思われがちですが、セブ島は他の先進国の都市に留学するのと変わらないほどの治安レベルなのです。

しかしどこの国へ行くとしても、日本から出る以上は十分に気をつけなければいけません。

フィリピンを安全に歩くコツ

各都市との比較でセブ島は先進国の人気留学地と変わらぬほどの治安レベルということがわかりましたが、あくまでも海外。出歩く際は犯罪に巻き込まれぬように気をつけなければなりません。

特に発展途上国であるフィリピンでは「日本人=お金を持っている、おとなしい」といったイメージがあるためターゲットにされやすいのです。 ターゲットにされないためにも以下のことを心がけなければなりません。

  1. 夜中には出歩かない
  2. 移動はタクシーを使う
  3. リュックは前に抱えて歩く
  4. ポケットにスマートフォンや財布など高価なものは入れない(スラられる可能性も…)
  5. 現地に慣れている感を出しドヤ顔で歩く(意外と重要)

フィリピンの生活に慣れてくると気が緩み、一番危険です。 常に心がけるようにしましょう!!

セブ島でもっとも治安が良いITパーク

ここで、治安が良いと言われるセブの中でも、さらに治安が良いとされているITパークの治安についてみていきます。

残念ながら統計データなどはないのですが、ITパークはフィリピンの経済特区にも指定されているためエリア内は厳重に警備されています。 フィリピンでは珍しく、エリア内にはストリートチルドレンや物乞いはいません。

車道には車がスピードを出しすぎないようにするためのバンプが設置されており、車やバイクは遅く走行する必要があります。

またアメリカのコールセンターも多くあるため、ITパーク内には24時間働いている人がいます。 そのため夜中に出歩いてもトラブルに巻き込まれることは少ないです。 街中に警備員(セキュリティーガード)が多く配置されているのも安心感がありますね。

まとめ:セブ島の治安は他国主要都市と同じくらい良い

今回は実際のデータを用いてセブの治安を調査してみましたが、セブの治安レベルは先進国の人気留学地と変わらない、むしろわずかながら治安が良いということが判明しました。

治安レベル

東京=ITパーク>>>メルボルン>セブ>ニューヨーク>オークランド>>マニラ

フィリピンの治安の悪いというイメージはマニラの治安の悪さが影響しているのかもしれません。

そしてそのセブ島の中でも最も治安が良いといわれているITパーク。 ストリートチルドレンや物乞いも滅多にいない、24時間働いている人が多いビジネス街です。

夜に女性が一人で歩くことができるほどのレベルです。 (とはいえ、安全な日本でも同様ですが、女性の夜中の一人歩きは十分に気をつける必要はありますよ!)

セブ最大の大型ショッピングモールも近く、レストランも充実しており、ナイトマーケットもあります。 安全性、利便性、施設やイベントの充実性、ともに申し分ありません。

自分は東京と変わらないくらいの治安ではないかと思っています。 (あくまで自分の感覚値です!笑)

より良く快適な留学生活を送るためにも学校の立地を考えるのはとても重要なことです。

皆さんも留学される際はぜひ、ITパークの学校を検討されてみてはいかがでしょうか?

英語でプログラミングを学べるKredo

英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

当メディアを運営しているKredoは、英語×プログラミングをオンラインで学ぶ「Kredoオンラインキャンプ」と、フィリピンのセブ島で学ぶ「KredoIT留学」を提供しています。これまでの卒業生は2,000名を超え、卒業生の多くが、国内外のIT企業への転職、フリーランスなどへのキャリアチェンジを実現しています。これからの時代に必要な英語×プログラミングのスキルを身につけてグローバルに活躍しませんか?

\ セブ島現地でIT✕英語を学ぶ / KredoIT留学の詳細を見る
\ オンラインでIT✕英語を学ぶ / Kredoオンラインキャンプの詳細をみる >>
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
エガシラマナブ

Kredoにて2事業のマーケティングを担当しています。2018年にセブ島へ渡航しKredoへジョイン。マーケティング部門の立ち上げを行い現在に至ります。得意分野は顧客・市場分析、CRM、コンテンツマーケティング、プロダクト開発と戦略寄りです。お酒と夏が大好きです。

関連記事

  •  decoding
    セブ島情報

    セブ島のおすすめホテル9選!候補が多くて選べない方へジャンル別で紹介

  • アヤラモール
    セブ島情報

    セブ島アヤラモールを徹底解説!スーパー・レストラン・両替所など

  •  decoding
    セブ島情報

    セブ島の気候をグラフ付きで徹底解説ー日本の夏より暑くない!?

  • 海外旅行準備のイメージ画像
    セブ島情報

    セブ島留学・旅行に重宝する持ち物リスト23選!出発前にみるべし

新規CTA
©KREDO JAPAN Inc. 2023 All rights reserved.
Kredo オンラインキャンプ なぜ、プログラミング×英語なのか 英語が苦手な方へ 体験談 Webデザインコース Webデベロップコース インターン型実践プログラム IT英語コース カウンセリング予約 資料請求
Kredo ラーニング KredoIT 留学 運営メディア Kredo Blog
運営会社 会社概要 採用情報 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引に基づく表示 お問い合わせ