現在、KREDO IT ABROAD INC. マーケティング部門では、会社を一緒に伸ばしていくスタッフを募集しています!
前年比300%成長と、勢いのあるIT教育ベンチャー企業でのマーケティングということで、やりがいは間違いなしです!
記事のもくじ
Kredoとは?
Kredoは「ITと教育で、世界に価値を創造し人類に貢献する。」という理念のもと、2016年に発足して以降急成長を遂げている、グローバルIT教育ベンチャーです。
オフィスはフィリピン・セブ島で最も治安がよく、グローバル企業が集まる「ITパーク」に位置しています。
2020年にはセブ島No.1のオフィスビルに移転予定です!
セブ島「ITパーク」の様子。世界中のグローバルIT企業が集まっている。
また事業内容としては、「IT留学事業」「IT人材紹介事業」「IT開発事業」を行なっています。
IT留学事業
「IT留学事業」では、その人の人生をより良い方向に変える「就職・転職」という1つの明確なゴールのあるスキル習得型の留学を提供しているのが特徴です。
また、セブ島では唯一、「英語」でIT・プログラミングを教えているIT留学校となっており、多くの卒業生がITと英語スキルを身につけ、日本国内はもちろん、海外のIT企業などで活躍しています。就職決定率は87%にものぼります。
IT人材紹介事業
またその後のゴールへ導く「IT人材紹介事業」では、日本への転職はもちろん、海外IT企業との提携も続々と増やしており、グローバルに自分の可能性を見つけることができます。
IT開発事業
そして「IT開発事業」では、優秀なフィリピン人エンジニアと共に、オフショア開発を行なっています。もちろん現場で使う言語は「英語」です。
今後も「ITと教育」というドメインで事業の多角化を行なっていきます。
なぜ「IT×教育」をやっているのか?
なぜKredoは「ITと教育」というドメインで事業展開を続けているのか?
それぞれの軸からみていきましょう。
なぜ「IT」なのか?
KredoのIT授業の様子。
① プログラミングと英語はできて当たり前の時代に
日本の有名企業でも楽天さんのようにプログラミングと英語のスキルの習得を推奨する企業が増えていたり、メルカリさんでは多くの外国人エンジニアを採用するなど、プログラミングと英語はできて当たり前に時代がすぐそこまできているのです。
② 企業や国に頼らず、自分の力で生きていく力が必要に
日本の社会保障制度の破綻、今まで日本経済を支えてきた大企業の大規模リストラなど、国や大企業に守られて生きていける時代は終わりました。これからは自分の力で生きていく力が必要になります。それがまさに、プログラミングと英語なのです。
③ AI(人工知能)により多くの仕事が奪われる
今後、多くの仕事がAIに代替されると言われており、自分のスキルを身につけておくことが重要です。
なぜ「教育」なのか?
Kredoのマンツーマン英語授業の様子。
それは「教育により人生、そして世の中をよりよくすることができるから」です。
事実、KredoでITと英語のスキルを身につけた卒業生は、今まで入ることのできなかったような有名グローバルIT企業などに続々と就職・転職を決めています。
教育により、一人一人の人生をより良い方向に変えることができるのです。
今ニュースでは暗い話題ばかり流れていますが、我々は「教育」という分野から世の中をよりよくしていきたいと考えています。
どのような環境で仕事ができるのか?
2019年12月オープン予定の「Ayala Malls Central Bloc」。世界でも有数の外資系IT企業が入居予定。
Kredoのオフィスは、セブ島でもNo.1のオフィスビル「Ayala Malls Central Bloc」の14階に位置します。(2019年1月移転予定)
オフィスビル内には、誰もが知っている外資系IT企業が集まり、刺激的な環境で仕事をすることができます。
また、ITと英語を生かし英語教員、エンジニアなど優秀なフィリピン人と共に仕事を進めていきます。
前年比300%以上の成長ということで、勢いがあり一人一人に与えられている裁量権も大きいです。
そして常に変化や成長を感じることができる刺激的な仕事環境です。
マーケティング部門でのボホール旅行の様子。仕事は真剣に、プライベートでは息を抜くなどメリハリのあるチームです!
また、セブ島の魅力は何と言っても綺麗な海と温暖な気候!
たまにはリフレッシュに綺麗な海に行くこともできます!
Kredo3周年記念パーティの様子。毎年ホテルの会場を借り、盛大にお祝いをしています。
3周年イベントは南国らしくアロハスタイル!社内イベントにも力を入れています。
また日本人、フィリピン人を含めて120名ほどのチームで、昨年比は300%以上の成長のチーム。
まさに、マーケティング力がグロースの鍵だと思っています。
具体的な仕事内容は?
ボホール旅行での研修の様子。マーケティングとは何か?基礎から見直すいい機会となりました。
- Webディレクション(ABテスト、Webサイトの改修など)
- Webメディアの運営、SEO対策、ライターへのディレクション
- Web広告の運用
- SNSマーケティング戦略の企画・立案・運用
- インフルエンサーへの営業
- 新規マーケティングコンテンツの企画・立案
- マーケティング戦略の企画・立案
WEBメディアの運用、SNSの運用、インフルエンサーを用いたマーケティングなど、幅広いマーケティングの知識を身につけていただけます。
また、弊校はスタートアップ企業ですので、任される仕事の範囲が比較的広く、自らの創意工夫を反映させながら成果を出す能力が身につきます。
募集要項
マーケティング部門の仕事中の様子。現在はコワーキングスペースにて、グローバルな環境で仕事をしています。
- IT×英語留学のKredo(セブ島)での「現地採用スタッフ」募集です。
- 応募対象:基本的には「6ヶ月以内に就労可能」かつ「社会人経験者」の方。
セブ島で前年比300%のITベンチャーをグロースさせるWEBマーケターを募集!
WEBメディアやSNSでの発信、マーケティング戦略を考えることに興味がある方大歓迎!
職種・業界未経験の方も歓迎いたします! ※高い英語力は不問です。
- 仮説を立てて、マーケティング施策を考えられる
- リサーチ〜コンテンツ制作など地道なこともそつなくできる
- ベンチャー企業の早い仕事にもついていける
- 文章を書くことが好き、発信することが好き
- どちらかと言うとワークライフバランスより、ワークアズライフ派の方(仕事が好きな方)
未経験の方でも、能力やマインド次第で採用させていただくこともございます!
まずはお問い合わせください!
以下のような経験をお持ちの方は大歓迎です。
- マーケティング・PR業務の経験を有している
- WEBディレクション経験を有している
- PhotoshopやIllustratorを用いて高度な写真編集ができる
- 高度な動画制作ができる
- TwitterまたはInstagramでフォロワーが1万人以上
- 海外語学学校または留学/教育業界での営業経験者
- プログラミングの知識を有している
※ ご経験によっては勤務形態等、柔軟にご相談に乗ります!
※ 一つでも当てはまる方、ご相談ください!
弊校はセブ島で唯一、英語を使ってITを教えるフィリピン政府公認のIT×英語の学校です。
IT×英語の需要が叫ばれる今こそ、生きた英語を使って海外であなたの価値を最大限に発揮し、未来の可能性に投資してみませんか?
あなたの発信力を、教育業界で広く活かしていただけることを期待しています。
ご応募お待ちしております!
エントリー方法
ご氏名を添えて、以下のメールアドレスまでご連絡ください!
担当者が確認の上、お返事いたします!
メールアドレス:kredo.careers.jp@gmail.com
- まずはエントリー
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- 採用の合否
※ エンジニア職やデザイナー職は、ポートフォリオのご提出をお願いしております。